5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

あじさい祭り実施中

ここ数年、コロナ禍のため中止となっていた『あじさい祭り』が復活しました。
この『あじさい祭り』は石原の「清水寺」に片岡中同窓会が中心となってあじさいを植えたことから始まっています。
片岡小、乗附小でも実施しています。コロナ禍のため規模は縮小しての実施で今回は『俳句』と『絵画』の展示となっています。
職員室前の廊下に展示してありますので、7/13(木)の縦割り発表会の時に是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、タンドリーチキン、小松菜とコーンのソテー、ミネストローネです。

【放送一口メモ】
 今日の給食は、観音ランチです。「観音(かんのん)ランチ」とは、片岡中、片岡小、乗附小の3校共通のメニューです。毎月19日の「食育の日」の前後で出します。みなさんが住む高崎市の食材を使ったメニューや不足しがちなカルシウム、鉄を強化したメニューを出します。今日のタンドリーチキンは、ヨーグルト、カレー粉、ケチャップなどに鶏肉をつけ込んでから焼きました。鶏肉は良質なたんぱく質をたくさん含み、皮や骨の部分にはコラーゲンが多く含まれ、美肌効果があるります。また、今日は、小松菜を沢山使ったバターソテーを付け合わせにしました。今日の群馬県産の食材は、牛乳、鶏肉、玉ねぎ、小松菜、きゃべつです。今日も地元の恵みに感謝して残さずいただきましょう。

6月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、キムチチャーハン、牛乳、にらまんじゅう、スーミータン、フルーツヨーグルトです。

【放送一口メモ】
 今日は、キムチを使ったキムチチャーハンです。キムチというのは、朝鮮を代表する漬物です。白菜を使ったものが多いですが、きゅうりを使ったのは、オイキムチ。大根のキムチの、カクテキ。きゃべつのキムチをヤンベチュキムチと呼び、そのほかにいろいろなもので、キムチが作られているそうです。 
今日は、白菜のキムチです。これから、暑くなると、ちょっと辛くて酸味のあるキムチチャーハンは、食欲が増すご飯ではないかなと思います。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

少年の主張

今週の25日(土)、少年の主張高崎市大会が榛名町で開催されます。
片岡中からは3年の鎌形君が学校代表として出場します。今日の昼休みに、校長室にてリハーサルを行いました。
期末試験前の忙しい時期ではありますが、鎌形君は原稿を見ることなく、発表することができました。この調子で本番も頑張れ!!
画像1 画像1

6月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、なす入り麻婆豆腐、春雨サラダです。

【放送一口メモ】
 みなさんは、「畑の肉」と聞いて何かわかりますか?正解は「大豆」です。大豆は他の豆に比べてたんぱく質や脂質がたくさんあります。そのため、大豆は肉と同じように血や肉になります。大豆以外の豆にも、カルシウム、ビタミンB1、食物繊維などが多く含まれています。小さな1粒にもたくさんの栄養素がつまっています。今日は、なす入りの麻婆豆腐にしました。ご飯と一緒に残さずいただきましょう。

夏はすぐそこ

あじさいも咲き出しました。片岡中には結構あじさいがあります。愛でてください。
さて、先週の清掃も無事終了し、プールは満水状態になりました。その昔は、水泳部が校内で活動しこの時期はガンガン泳いでいたのを思い出します。
プールの授業は7月から開始予定です。実はプールのトイレ、新しくなりました。片岡中のトイレはすべての箇所で洋式となっているのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、ペンネアラビアータ、キャベツのスープ、メロンです。

【放送一口メモ】
 今日はパスタ料理です。パスタにはいろいろな形のものがありますが、ペンネはペン先の形をした短いパスタです。表面に細かい溝があるので、ソースがからみやすくなっています。今日は旬の新たまねぎと、これから旬を迎えるナスをソースに加え、少し辛いトマトソースにしました。また、これから旬のメロンも味わってみてください。

MFC実施

MFCとは Making Friends Club の頭文字をったものです。
実施する目的は、学校生活での友好的な人間関係を築くためのスキルを実践を通して学ぶことです。
方法は各クラス学級委員2名がSCからスキルを学びその後、各クラスで学級委員がリーダーとなって演習したことを伝えます。
昨日は、SCの鈴木先生から第1回目のお話をして頂きました。年6回ほど予定されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇整備

昨日予定していた花壇の植え替え作業は雨天のため順延となり、本日に実施しました。
マリーゴールドやブルーサルビア等、夏の花壇になりました。
園芸委員のみなさん、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、海の幸のクリームドリア、牛乳、イタリアンサラダです。

【放送一口メモ】
 今日のご飯は、海の幸のクリームドリアです。カレーピラフは、そのままでもカレーの味がしておいしいですが、海の幸のクリーム煮をかけて、ドリアやリゾットのようなイメージで食べてみてください。いか、えび、ほたての海の幸がたっぷり入ったクリーム煮には、魚介類からのうまみ成分がたくさん出ています。また、バターと小麦粉と牛乳で作った、手作りのホワイトソースなので、なめらかでおいしく仕上がっています。ぜひ味わってください。

6月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、はるなの梅ジャム、牛乳、冷やしきつねうどん、鶏の唐揚げ、です。

【放送一口メモ】
今日は、鶏の唐揚げです。みなさんに人気のあるニューですね。今日の唐揚げは、給食室で、にんにく、しょうが、塩、こしょう、しょうゆなどで下味をつけました。下味をつけた物に、片栗粉、小麦粉、米粉を混ぜたものをつけて油であげました。カリッとやわらかく揚げていますので、残さずいただきましょう。

6月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、味つけのり、黄金煮、味噌汁、冷凍みかんです。

【放送一口メモ】
 学校給食では、昔から黄金煮は献立に登場する料理です。厚揚げが入っている煮物なので、厚揚げの色から黄金煮と名前がつきました今から40年くらい前の、昭和40年代に給食献立に登場しました。パンとの組み合わせでスタートし、昭和50年代初めにケチャップをいれたところ子どもの好みにマッチし、人気メニューになりました。ご飯ともよく合うので、最近では、ご飯献立に登場しています。残さずいただきましょう。

春季県大会速報

女子バスケットボール部 第3位
男子バスケットボール部 初戦 惜敗
新体操部 団体 第7位 個人総合5位 7位
男子ソフトテニス部 個人戦ベスト32 団体戦2回戦 惜敗
柔道部 個人 初戦 惜敗

6月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鯵フライ、もやしとチンゲンサイのじゃこおかか和え、なめこ汁です。

【放送一口メモ】
 今日は鯵フライです。鯵は、日本の近くの海にいるので、一年を通してたくさん取れていますが、一番おいしいのは、春から夏です。おいしい時期に食べたいですね。
そして、今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。よくかんで食べると「だ液」がたくさんでてきます。だ液は体の中でいろいろな働きをしてくれます。消化を助ける、歯をきれいにする、むし歯を防ぐ、病気を防ぐなどの働きです。だ液をたくさん出すためには、ひと口15〜30回くらいを目安にかむことです。よく噛んでいただきましょう。

夏の花壇

来週の火曜日、夏の花壇を作る予定です。
花壇用に苗が届きました。園芸委員のみなさん、花壇づくりよろしくお願いします。
一番下の写真は、2年生が技術科で栽培している『だいこん』です。間引きも行い、どんどんと大きくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会無事終了

天候にも恵まれ、体育大会は無事終了しました。
結果は…夕食時にお子さんに聴いてみてください。
生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。今日はゆっくり休んで明日からまた頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ジャージャー麺、ナムルです。

【放送一口メモ】
 今日は体育大会ですね。蒸し暑い季節と体育大会の緊張とが重なって、食欲がない人もいるかもしれません。今日は、そんな食欲がない人、食欲ある人でもつるっと食べられる、ジャージャー麺にしました。肉みそと麺をよく混ぜて食べてください。しっかり食べて、午後の競技も頑張ってくださいね。

最終種目

最終種目の全員リレーが始まりました。
クラス全員の想いを1本のバトンにこめて…
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の競技が始まりました

午後の部は各学年の長縄と全員リレーです。
さて、大逆転はあるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の部に向けて

午後は、各クラスの長縄からスタートします。
昼休み、最後の練習です。息を合わせて頑張ろう!!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/5 PTA本部会議1
4/6 新3年新学期準備(13:15)

治癒証明書

学校だより

保健関係

給食室より

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止ポスター

GIGAスクール関係