交通指導の様子

今朝の交通指導の様子です。保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高南中図書室から2

昼休みの図書室の様子です。
今週は、夏休み前のため一人5冊まで借りられる期間です。

それと併せて、前期図書委員会の考えた企画「スタンプカード」で、スタンプがたまった生徒にしおりなどをプレゼントする取り組みを行っているためか、いつも以上に生徒がたくさん来室しました。

「換気、手指消毒、距離等を意識して活動しています。」と説明が必要なくらい、たくさんの生徒が図書室に来ています。また、最近の中学校は、図書委員がコンピュータを使って貸し出し・返却手続きをしています。

自由の時間がとれる夏休みに、たくさん本を読んで、読書という豊かな時間をたくさん持てるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕献立 星型ハンバーグ

今日の給食は七夕献立です。七夕なのでハンバーグは星型にしました。短冊サラダはにんじん・きゅうり・だいこんを長方形に切ったり、短冊をイメージしたこんにゃくを使いました。そうめんを入れた「そうめん汁」は天の川をイメージしました。見た目にもきれいなオクラは、夏が旬の緑黄色野菜で、夏バテ防止や、免疫力アップにも効果がある食材です。残念ながら、天気が悪く、天の川を見ることは出来なそうですが、給食だけでも七夕気分を味わってくださいね。
画像1 画像1

やるベンチャー発表会

令和4年7月6日(水)やるベンチャー発表会を行いました。やるベンチャーは、「生きる力」や「豊かな心」の育成を目指し、生徒が学校を離れ地域の中で自ら主体的に活動する事業です。2年生が5月に体験したことや学んだことをまとめ、1年生に向けて発表しました。2年生の発表は、堂々としていて内容も充実していました。1年生は、しっかりとした態度で話を聞き、感想をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とり肉のオーロラソース煮

7月5日(火)
今日の給食は、とり肉のオーロラソース煮です。とり肉にしょうゆや酒で味を付けておき、油で揚げ、ケチャップベースの調味料でこんにゃくと一緒に煮ました。この料理は、30年以上前から伝わる給食の人気メニューです。みなさんの家族も食べたことがあるかもしれません。ぜひ家で話題にしてみてください。また、オーロラ煮は、「高崎市 奇跡の給食」という本にものっています。図書室にもあるので、手に取ってみてくださいね。

画像1 画像1

高崎冷製パスタ

最近、かなり暑い日が続いていますね。そんな時に食べたくなるのは冷たい料理ですよね。今日の高崎冷製パスタは、冷たいトマト味のパスタです。
オリーブオイルでにんにく、玉ねぎ、しめじを炒め冷ましておき、サラダチキンや、トマト、チンゲン菜、冷やしておいたトマトジュース、ドレッシングを一緒に和えました。チンゲンサイは、高崎市の特別栽培農作物に認証されている農作物の一つです。

画像1 画像1

高南中 学校図書館から 1

はやいもので、あと3週間で夏休みです。
令和4年度になって、生徒達は読書に親しみ本を読む姿がよく見られます。高南中は、本好きの生徒が多いように思います。

これから、図書館の様子を不定期ですがお伝えして、本を読む楽しさを味わうために、生徒や図書委員が取り組んでいる姿や、学校図書館の様子をお伝えしていきます。

初回は、入り口と室内の様子です。
校舎3F西側に、学校図書館があります。入り口には「読書・情報学習センター」の看板がかけられていて、内部は3教室分以上のスペースになっています。きれいで明るく、静かな空間が広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報モラル講習会(PTAセミナー)

令和4年6月28日(火)高崎警察署生活安全課より講師をお招きして、情報モラル講習会を行いました。インターネット接続機器の普及により、児童生徒のインターネットを利用したいじめ等の問題行動やゲーム依存が社会問題となっています。また、児童生徒がインターネットを介した犯罪の被害者となるような事案が発生しています。このような背景を受けて、児童生徒にインターネットを利用するための正しい判断力、セキュリティー知識、危険回避方法を身につけさせ、問題点等を考えさせるとともに、保護者にも情報提供することで、危険性等への理解を深め、いじめ問題行動、犯罪被害の未然防止を図ることが目的です。PTAの皆様にも参加いただき、全校で情報モラルについて、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の花壇と花

昨日、梅雨が明けたとのことです。本日も暑くなる見込みです。熱中症予防の一つとしてミストを設置しています。朝、午前中の体育の授業や昼休み、部活動時に活用しています。また、保護者の皆様には、あいさつ運動でお世話になっております。生徒の様子をよく見ていただけたらありがたいです。また、生徒玄関にプランターがあり、きれいな花がさいていますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

PTAいさつ運動が今週からはじまりました。みんな元気なあいさつができます・凡事徹底、今日よりも、明日はよりよいあいさつができるように意識していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食「冷やし中華」

令和4年6月17日(金)給食は、冷やし中華、アセロラポンチでした。
生徒たちが楽しみにしていた給食の一つでもあります。
画像1 画像1

【3年】修学旅行の振り返り

昨日、今日と修学旅行の振り返りを行いました。ここで得た学びを今後の学校生活にいかせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

山梨県 リニア見学センター2

修学旅行、最後の見学地です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山梨県 リニア見学センター1

みな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 活動の様子7

昼食の様子です
画像1 画像1

6月14日 活動の様子6

さくらんぼと桃を食べて満足です
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 活動の様子5

さくらんぼ狩りをしています
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 活動の様子4

結果は?
クラスごとに写真撮影をしました。神社を出発して、西村農園に向かいます。さくらんぼ狩りを行います。
画像1 画像1

6月14日 活動の様子3

どんなお願いをしているのでしょうか
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 活動の様子2

天候は、くもりのようです
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

保健だより

給食室より

美術作品3