しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

春休みの部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月30日(木)
穏やかな春の陽気の中、桜も咲き誇る校庭、春らしい適温の体育館でも部活動を頑張っています。

退任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(金)修了式に続いて、体育館にて退任式を行いました。

24名の先生方が、箕郷中学校を離れることとなりました。
生徒会より花束が手渡され、その後、お一人お一人からお言葉を頂戴しました。

皆さん思い出話などをしてくれましたが、それぞれの先生が、箕郷中のよさ、挨拶が元気に返ってきて嬉しいということをほめてくれました。

生徒は、皆、よく話しを聞き、挨拶、拍手をし、去る先生方を見送ることができました。

令和4年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(金)校庭の桜がずいぶん咲いてきている中で、令和4年度の修了式を行いました。

8時50分スタートに1,2年生が全員体育館に整列し、式を行うことが出来ました。

校長あいさつでは、終業でなく修了、一年の学習を修めた証として、本日、修了証が
渡されること。
1年後を思い浮かべ、なりたい自分となるために春休み準備をしておくことを話しました。

続いて、生徒指導主事が春休みの生徒指導について、養護教諭が、休み中の健康について
それぞれ話しをしました。

また、元気に4月のスタートに出会えることを楽しみにしています。

3月23日(木)の給食 赤飯 ごま塩 サワラ西京焼き キムチ和え 豚汁 ストロベリーゼリー 牛乳

画像1 画像1
 今年度の終わりを祝してお赤飯の献立です。サワラは漢字で書くと魚に春と書きます(鰆)。春を告げる縁起の良い魚でもあります。さて、今年度の給食はいかがでしたか?給食室では安全でおいしい給食づくりに精一杯努めてきました。みなさんがしっかり食べ、きれいに片付けてくれてうれしかったです。ありがとう。春休み中も毎日牛乳を飲むなど、健康管理に気をつけて過ごしましょう。

3月22日(水)の給食 ロールパン ブルーベリージャム スパゲッティミートソース 茎わかめサラダ 牛乳

画像1 画像1
 筋肉や骨、血液、皮膚など、私たちの体は日々、食べたものから作られています。すなわち、古くなった細胞は壊され、新しい細胞に作り直され続けているのです。「健康な体は1日にして成らず」です。自分の身体のことを考えて食べる習慣を身につけましょう。今日は、10種類以上の食材を使ったミートソースと食物繊維豊富な茎ワカメを使ったサラダです。

3月20日(月)の給食 麦ご飯 マーボ豆腐 ビーフンスープ いちご 牛乳

画像1 画像1
 しいたけは日本や中国が原産とされるきのこで、現在でも日本、中国、韓国で最も多く消費されています。英語やフランス語でも「シイタケ」の発音で通じるそうです。群馬県ではしいたけの栽培が盛んで、全国4位の生産量を誇っています。ですから、給食でも群馬県産の生しいたけや干ししいたけを積極的に使っています。今日のマーボ豆腐にも干ししいたけを使いました。

3月17日(金)の給食 バンズパン すき焼きうどん 切り干し大根のごま和え 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
 群馬県産食材たっぷりの「すき焼きうどん」です。うどんは「きぬの波」という品種の高崎産小麦で作られており「高崎うどん」と名付けられています。「高崎うどん」は農協などでも販売していますが、市販品のほとんどは乾燥させた乾麺です。給食では高崎うどんの生麺を使っています。大きな釜で麺をゆで、別の釜で作った汁と合わせて仕上げています。地域の恵みに感謝しながらいただきましょう。

3月16日(木)の給食 麦ご飯 鮭の塩焼き のり酢あえ こしね汁 牛乳

画像1 画像1
 今日は「主食・主菜・副菜」のそろった和食の献立です。食器は正しく並べられていますか?左にご飯、右に汁、ご飯と汁の向こう側におかずを置きます。毎月クラスに配布している配膳表をよく見て、正しい位置に置いてから食事のあいさつをする習慣を身につけましょう。

1年生2年生学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(火)15時〜
1年生2年生は、学年懇談会を開催しました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、2年生は体育館で座席の距離を広くし、
1年生は、クラスごとに分かれて、2階多目的室からの映像をリアルタイムオンラインで
視聴する形をとりました。

普段の様子、学習について、進路について、修学旅行についてそれぞれ話がありました。

3月15日(水)の給食 コッペパン チョコクリーム ペンネのクリーム煮 アーモンドサラダ 牛乳

画像1 画像1
 ペンネのクリーム煮は、給食室手作りのホワイトソースが味の決め手です。ホワイトソースは、バターを溶かして小麦粉を炒め、牛乳を加えて作ります。今日は約3kgのバター、3Kgの小麦粉、16Lの牛乳で作りました。作っているときに油断すると、焦げてしまったり、ダマになってしまうため、給食技士さんが細心の注意をはらって作っています。

卒業生合唱退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式合唱は「群青」でした。
ピアノ伴奏をマイクで拾って流したことで、歌いやすくなり、よい合唱となりました。
何より歌詞が、しっくりきたのでは無いでしょうか。

退場の曲は、「正解」でした。
最後の学年集会で、3年の担当先生全員で合奏合唱した曲です。

卒業生答辞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症対策のため来賓として、PTA会長のみの出席と祝辞をいただきました。

卒業生答辞は、前生徒会長が、堂々とした態度で、3年間の思い、特にコロナによる影響の悔しさなどとともに同級生と共に過ごした日々がかけがえのないものであったことが述べられました。

感動に、卒業生の涙を誘っていました。

3月14日(火)の給食 麦ご飯 ホイコーロー スイミータン まぜまぜフルーツゼリー 牛乳

画像1 画像1
 ピーマンは完熟すると鮮やかな赤や黄色のカラーピーマンになります。日本では果肉が厚く大型のカラーピーマンのことをパプリカと呼びます。ちなみにパプリカとはオランダ語でピーマンを意味します。パプリカは生で食べても甘みが感じられ、ピーマン特有の苦みや香りがうすいのが特徴です。今日はホイコーローに赤いパプリカも使いました。

卒業生入場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(月)9時55分
予定通り、卒業生入場
堂々とした態度で、しっかりと挨拶して、入場して着席しました。

卒業式_在校生よりお別れの言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日(月)9時
全校生徒が校内に揃っている最後の時間となりました。
放送により、生徒会代表による卒業生への
「在校生よりお別れの言葉」が放送されました。

卒業生との思い出と贈る言葉を中心に話されました。

3月10日(金)の給食 パーカーハウス 鶏から揚げ コールスローサラダ ミネストローネ チョコプリン 牛乳

画像1 画像1
 3年生のリクエスト「から揚げ」の再登場です。コールスローとともにパンにはさんで食べるとおいしいですよ。3年生は9年間食べた学校給食とも今日でお別れです。しかし、食べることは一生続きます。私たちの体は、自分が食べたものから作られています。食べ方に迷ったら、ぜひ学校給食を思い出してくださいね!ご多幸をお祈りします。

卒業式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日 5,6校時
1,2年生が心を込めて卒業式の準備を行いました。

隅々まで、きれいにして、素晴らしい卒業式となるように頑張りました。

思い出に残る、立派な卒業式となることを祈念します。

卒業式全体練習歌及び退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の卒業生の歌は、「群青」です。この曲は、東日本大震災当時福島県南相馬の中学1年生だった生徒たちが卒業するにあたり詩を作り、先生が作曲して出来上がった曲だそうです。

写真は、今日は2年生がいる方向、当日は、、保護者席に向かって歌う姿です。
また、退場の様子です。

卒業式全体練習卒業生答辞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナウイルス感染症対策で在校生の送辞が無いのが残念ですが、
当日の朝、放送にて在校生からの「お別れの言葉」があります。

式では、3年生の前生徒会長が答辞を行います。

写真は、答辞の練習風景です。

卒業式全体練習入場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(金)2校時
1年生は、オンラインで教室から、2年生は、体育館保護者席となる位置に座って、全体練習に参加しました。
校長式辞では、まず、明日3月11日の東日本大震災について触れました。
続いて、学校だよりに記載した3つのことを話しました。
本番に向けて、卒業生、在校生ともに気持ちを高めて準備してほしいと思います。
写真は、入場の場面です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年生登校

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ