しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

時間割スタート

令和4年4月14日(木)
時間割にしたがって、各教科等の授業が始まりました。
各先生毎に教科の特徴を活かした内容で、スタートです。
タブレットの活用を始めたところもあります。
各教室に配備されたプロジェクターとタブレットを使った授業や実物投影機を使った授業、ビデオ映像を活用した授業など、生徒は、落ち着いて、真剣に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

対面式・生徒会オリエンテーション、専門委員会

4月8日(金)対面式と生徒会オリエンテーションを放送により行いました。
 生徒会長の挨拶から始まり、校長挨拶の後、1年生の各教室で、歓迎の花束が贈呈されました。そして、新入生代表の挨拶を放送室から行いました。生徒会長のしっかりと落ち着いた挨拶と新入生の初々しいけれども、将来まで考えた挨拶が、対面式らしい、充実した内容でした。
 その後に行われた「生徒会オリエンテーション」の委員会紹介と部活紹介では、各委員会の前年度の委員長と各部の代表者がそれぞれの特徴や取り組み内容をわかりやすく説明するとともに、勧誘の言葉を投げかけていました。

4月12日(火)4校時に生徒会専門委員会を行いました。1年生から3年生までが、各委員会に分かれて初めての顔合わせと委員長、副委員長、今後の活動などについて決めたり、確認したりしました。
 「生徒会オリエンテーション」で紹介された内容を自分たちで実行に移すことになります。
画像1 画像1

令和4年度 1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
新任式に引き続いて、始業式を行いました。
テレビ放送のため、校長の挨拶からとなりました。

校長の話では、次の3点を話しました。
1 いじめは絶対に許さないこと 校長室はいじめ防止推進本部 つらいことがあったら来てください。

2 挑戦すること 「やるときは、やる」今がその「やるとき」です。

3 読書すること スマフォやゲーム機に使っている時間を減らして、読書をする時間を増やしてほしい。

この一年、生徒の皆さんのさまざまな努力を応援します。

令和4年度 新任式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度新任式を4月7日(火)放送室からテレビ放送にて行いました。
生徒は、教室でテレビを見ての式への参加となりました。
今年度、20名の職員が新たに箕郷中学校に赴任しました。
力を合わせて、箕郷中のために頑張りたいと思いますので、保護者、地域の皆様も応援をお願いします。 

令和4年度 入学式

画像1 画像1
令和4年度 入学式を4月7日(木)に挙行しました。

 感染症対策のため、来賓はなく、保護者も人数を制限する中での実施となりました。
新入生201名は、担任の呼名に対して、しっかりとした返事をし、式の最後までしっかりした姿勢でした。
 新入生代表の言葉では、中学校生活だけでなく、将来への気持ちを表現するなど立派な誓いの言葉でした。
 校長からは、「いじめのない学校生活を送ってください。校長室がいじめ防止推進本部ですから悩みがあったら相談に来てください。」ということ、「自ら考えて行動する、やるときは、やるで、どんどん挑戦していってください」と話しました。
 保護者の方へは、「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変え放題」というコーチングの言葉を使い、お子さんの悩みを傾聴し、お子さんと関わってくださいと伝えました。
 また、悩み事や困ったことがあれば、担任や学年主任、養護教諭、教頭、校長へご相談くださいとお話ししました。
 箕郷中での3年間を楽しんでほしいと思います。

4月12日(火)の給食 発芽玄米ご飯 チキンカレー 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 4月の給食目標は「協力して給食の準備をしよう。」です。給食の準備は慣れましたか?給食の時間はリラックスできる時間ではありますが、自由時間ではありません。食べることについて学ぶ時間です。限られた時間内で準備し、しっかり食べ、きちんと片付けるために、ひとりひとりが自分の役割を自覚して行動しましょう。

4月11日(月)の給食 赤飯 ごま塩 サワラ西京焼き ごまあえ もずく汁 お祝いゼリー 牛乳

画像1 画像1
 今日は、入学と進級のお祝いの気持ちを込めた給食です。赤飯はお祝いの席には欠かせないご飯です。赤飯の赤い色は魔除けの意味合いもあり、悪いことを返して福とする「縁起直し」として食べられます。サワラは成長とともに呼び名が変わる「出世魚」で縁起の良い魚です。デザートには春らしいいちごのゼリーをつけました。

4月8日(金)の給食 ミルクパン イチゴジャム ミートボールのトマト煮 コーンサラダ 牛乳

画像1 画像1
 新年度がスタートしました。今日は初めての給食ですね。箕郷中給食室も新メンバーを迎え、栄養士一人、給食技士5人、合わせて6人で安全でおいしい給食づくりに努めます。今日は、ミートボールたっぷりのパスタ料理と春キャベツを使ったサラダです。リラックスしていただきましょう。

新3年生 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木曜日)

 3年生による『入学式準備』が行われました。
 最上級生としての初仕事!午後1時から3時まで、会場作りや掃除、教科書の準備など、新入生を迎えるために一生懸命仕事をしてくれました。また、生徒会本部の皆さんが、素敵なウェルカムボードを描いてくれました。

 新3年生の皆さん、ありがとうございました!

 新入生の皆さん、明日の入学式でお会いできることを心から楽しみにしています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/6)
4/6 新3年生登校

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ