4/10 体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
体操部は、演技を見せてくれました。

4/10 新体操部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新体操部は、リボンやボール、フープの演技を見せてくれました。

4/10 男女卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
男女卓球部は、練習の様子を見せてくれました。

4/10 剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部は、試合の様子を見せてくれました。

4/10 柔道部

画像1 画像1
画像2 画像2
柔道部は、技の紹介をしてくれました。

4/10 男女バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スリーメンの練習を紹介してくれました。

4/10 美術部、家庭科部、科学部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部は、壁画の原画を紹介してくれました。家庭科部は、作成したキルトの作品を紹介しました。科学部は、白衣を着て、実験を紹介してくれました。

4/10 部活動オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ソフトテニス部は、実技を見せてくれました。陸上競技部は、練習風景をビデオに撮って紹介してくれました。

4/10 生徒会オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会オリエンテーションは、主に部活動紹介を行います。生徒会長の話に続き、女子ソフトテニス部から始まりました。

4/10 給食スタート

画像1 画像1
令和5年度の給食が今日からスタートしました。献立は、麦ご飯、牛乳、鯖のみそ煮、青菜のオイル和え、だまこ汁でした。鯖のみそ煮は、肉厚の切り身がふっくらと煮込まれていて、良い味の味噌?がよく絡んで、とても美味しかったです。ご飯によく合いました。青菜のオイル和えは、さっぱりとしていて美味しかったです。だまこ汁は、里芋をはじめとした具材が豊富に入って、それらの旨味が汁に出ていてとても良い味でした。ごちそうさまでした。

4/10 生徒会活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部役員、各委員会委員長より、生徒会活動についての具体的な内容紹介がありました。

4/10 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会長の歓迎の言葉、1年生代表による挨拶に続き、1年生の各クラスの代表者へ、花の贈呈がありました。きれいなピンク色のアジサイでした。

4/10 対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、体育館で対面式を行いました。全校生徒で校歌斉唱を行いました。数年ぶりの体育館での対面式でした。

4/7 1年生下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待たせしました。1年生が下校になります。

4/7 1年生学級活動終了

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学級活動が終わりました。生徒玄関の様子です。

4/7 1年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配布物がたくさんありますが、生徒たちはメモを取りながら、先生の話を聞いていました。

4/7 1年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの学級活動の様子です。みな、しっかりと先生の話に耳を傾けていました。

4/7 入学式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、新3年生が会場準備を頑張ってくれています。

4/7 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式では、校歌斉唱に続き校長式辞、次に学年職員紹介を学年毎に行いました。式辞では、「4月から基本的に学校生活でのマスク着用を求めません。」と話しました。また、目指す学校像として、令和5年度も、「明るく楽しく美しい学校」を掲げることを伝えました。

4/7 新任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、新たに赴任された職員を壇上で紹介しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 職員会議
4/18 全国学力学習状況調査(国数英)
尿検査
4/19 貧血検査2年
4/20 歯科検診(3年と1年456組)
学年PTA・PTA組織づくり
4/21 交通安全教室