5月はグリーンアドベンチャー、東京校外学習、少年の主張があります

校庭に活気が戻ってきました

昨年の夏に卒業した生徒が部活動を引退してから、校庭では活動人数が少なくなり、放課後もちょっぴり寂しい雰囲気でした。
まだ新入生の仮入部の状態ではありますが、人数もぐっと増し校庭に活気が戻ってきたようです。
春、そして夏の総体に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日

画像1 画像1
今日のメニューは、さわらの味噌マヨネーズ焼き、五目きんぴら、若竹汁です。

iPhoneから送信

4月19日

画像1 画像1
今日のメニューは、丸パン、牛乳、ハンバーグ、コールスローサラダ、ミネストローネ、


iPhoneから送信

朝の一コマ

8時25分から朝読書の時間です。
朝の会が始まるまでの10分間ですが、集中して読書をします。
たった10分ですが、毎日積み重ねると大きなものになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日

画像1 画像1
今日のメニューは、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、ワカメとたまごのスープ、オレンジ

iPhoneから送信

全国学力状況調査

全国学力状況調査を3年生が実施しました。
この調査の目的は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する、というものです。
いつものテストとは少し形式が異なり大変だったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生美術作品

昨年度末に製作した美術の作品です。
職員室前に展示してあります。
どの作品も、制作者の思いが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズラン

アプローチ脇の植え込みに「スズラン」が自生しています。
もとは、誰かが植えたものだと思いますが、どんどんとエリアを拡大させています。
どこに植わっているか知っていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動開始

令和5年度の委員会が発足しました。
今日から活動開始です。
片岡中学校がより良くなるようにみんなで協力して仕事を進めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日

画像1 画像1
さくらご飯、牛乳、鶏の照り焼き、のり酢和え、新玉ねぎと新じゃがのみそ汁

iPhoneから送信

花いっぱいの片岡中

片岡中は花が沢山咲いています。
花壇の花々はもちろんですが、木々にも花がついています。
桜や木蓮等は他の学校でも見かけますが、片岡中には他の木々にも咲いています。
さて、写真の花々の名前は何でしようか…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日

画像1 画像1
今日のメニューは、こめっこぱん、牛乳、五目つけうどん、菜の花のおかか和え、ブルーベリージャム

今日のうどんは、高崎うどんです。
iPhoneから送信

給食の後片付け

1年生は、まだ給食の後片付けが慣れていません。
3年生の元給食委員さんが手伝いをしています。
3年生は慣れていることもあり、テキパキとワゴンプールの整理を行っていきます。
来週からは1年生も担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2

霞んでいます

黄砂の影響で、景色が霞んでいます。
普段なら見える山々も霞んでいます。
でも、そんなことは関係なく生徒たちは元気いっぱいに昼休みを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、さばのみそ煮、小松菜のゴマ和え、沢煮椀

iPhoneから送信

縦割り校歌指導

2年生の清掃指導に続き、今日は3年生が1年生に校歌が歌えるように校歌指導を行いました。
代表者が、1年生のクラスに出向き会場まで誘導します。会場への入り方、靴の並べ方も指導していきます。
まずは、歌詞をしっかりと覚えます。さすが3年生は何も見ずに歌詞をすらすらと言えます。次はメロディーに沿って歌っていきます。
さて、新入生の皆さんは覚えられましたか。1時間という短い時間だったとは思いますが、立派な先輩の姿を見て学べたでしょうか。1年生も早く立派な片中生の一員になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気の急変に注意!!

春になり暖かい日が続いていますが、この季節、大気の状態は不安定なことが多く急な雷雨等になる事があります。
今日も体育館や校庭でき元気に部活動していますが、始まる前はかなりの雨量となっていました。
今後、下校時に雨に降られることも予想されます。昨年は雹が降ったこともありました。
登校前には天気予報を確認してください。昔とは違い、天気予報はテレビだけではなく、ネットからも詳しい情報を得ることが出来ます。上手く活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日

画像1 画像1
背割りコッペパン、牛乳、フランクフルト、ケチャップ&マスタード、ツナコーンサラダ、ABCスープ

今日は自分でセルフサンドを作って食べました。

iPhoneから送信

仮入部開始

新入生の仮入部が始まりました。
いろいろな部活動を見学して、自分に合った部活動を選択してください。
やるからには3年間続けられるものを選べると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、きんぴら肉炒め、春キャベツと厚揚げのみそ汁、苺?
今日の苺?は高崎産でとても美味しいかったです。
iPhoneから送信
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 内科検診(2,3年、ゆうあい)
4/21 授業参観、PTA総会、学級懇談会
4/22 体育館使用不可
4/23 市長・市議会選挙
4/26 尿検査予備日

学校だより

保健関係

給食室より

献立表

各種お知らせ

その他

片岡中学校からのお知らせ

いじめ防止

教育相談関係