4/18 2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生技術科でも、先生が自己紹介していました。歴任校なども紹介してくれました。今日のめあては、「先生を知ろう」です。

4/18 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生音楽も、初めての授業です。アルトリコーダーを使うことなどを説明していました。

4/18 1年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生社会科は、先生の自己紹介から始まりました。昭和生まれ、中学校ではバスケットボール部に所属、などを紹介してくれました。

4/18 1年生数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生数学は、小学校の算数から数学へと名称もかわります。

4/18 3年生全国学テ

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に国語、2時間目に数学、3時間目に英語(聞くこと、読むこと、書くこと)、4時間目に生徒質問紙を実施します。

4/18 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、3年生が全国学力学習状況調査を実施します。朝の時間に解答用紙に名前を記入したり、注意事項を確認したりしました。1時間目は、国語です。

4/17 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、厚揚げのオイスター炒め、切り干し大根のナムル、スーミータンです。厚揚げのオイスター炒めは、しっかりとした味付けで、ご飯と一緒に美味しくいただきました。切り干し大根のナムルは、さきイカやきゅうりなどの野菜といった、様々な食感を楽しみながらいただきました。スーミータンは、ふっくらとした卵とコーンの相性がよく、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

4/17 鮮やかなオレンジ色

画像1 画像1
今朝、職員室前に鮮やかなオレンジ色の花が置かれました。校務員の清水さんからの提供です。今から2週間くらいが見頃とのことです。

4/17 3年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
このクラスは、男子生徒たちが学級目標を完成させていました。

4/17 3年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班から、代表者が前に出て発表しました。生まれた頃の様子や名前の由来などを発表しました。

4/17 3年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生家庭科は、成長の振り返りや幼児の体の発達についての学習です。

4/17 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生社会科は、二人の先生が担当します。歴史の分野から授業が始まりました。

4/17 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生国語は、谷川俊太郎さんの「春に」の学習を行っていました。タブレット端末を使って各自が調べていました。

4/17 3年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の授業にあたり、社会科の特性や授業の方針など、しっかりと説明していました。

4/17 通常授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生英語の授業では、今までの総復習を行っていました。

4/17 通常授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、時間割による通常授業が始まりました。1週間程度試行し、不具合があれば修正します。1時間目に、2年生の体育が校庭で行われています。まずは、集団行動から始まります。

4/14 女子ソフトテニス部

画像1 画像1
女子ソフトテニス部は、1年生もラケットを持たせてもらい、練習していました。

4/14 清掃の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は、洗剤を使っての清掃を行います。職員室前に洗剤を取りに行き、トイレなどをきれいにします。写真は、その他、校長室や職員室前の廊下の清掃の様子です。

4/14 1年生職員室探検

画像1 画像1
1年生が、職員室の出入りの仕方を練習しました。勇気ある生徒が、一人で校長に挨拶に来ました。緊張しているようでしたが、しっかりと質問や受け答えをしました。明るく初々しい様子に、先生方から拍手がわきました。

4/14 1年生校内探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が校内を探検しています。職員室への出入りの仕方を練習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 歯科検診(3年と1年456組)
学年PTA・PTA組織づくり
4/21 交通安全教室
4/24 全国学力学習状況調査(英語「話すこと」調査)
4/25 内科検診3年