4月24日(月)児童集会がありました 
	 
 
	 
◯ 計画委員の自己紹介 ◯ 各委員会の委員長の自己紹介と各委員会からのお願い ◯ 3年生以上の学級委員の自己紹介 ◯ 4、5月の生活目標の発表 今年度から取り入れた昼の集会活動ですが、とてもスムーズでした。 4/21 社会「学校のまわりのようす」 
	 
 
	 
4/24 図書・掲示委員会と給食委員会 
	 
 
	 
給食の時間に、毎日、給食委員さんが本日のメニューと栄養について話をしてくれています。 今日は、図書・掲示委員さんの話もありました。 4月23日から5月12日は、こどもの読書週間だそうです。 本に親しみ、読書を楽しめるといいですね。 学校では、5月12日まで、なんと貸出冊数を1冊から2冊に増やしてくれるそうです。 いい本との出会いがありますように。 4/24 生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」 
	 
 
	 
 
	 
2年生は、今日、ハツカダイコンの種をまきました。 いつ頃、芽が出てくるでしょう。 楽しみですね。 4/21 朝の一句 
	 
上毛新聞の1面 上毛ジュニア俳壇「朝の一句」に本校の児童作品が掲載されましたので、ご紹介します。 朝の一句 春の朝おにごっこしてつかれたよ 4年児童 継続して俳句作りに取り組んでいる児童の作品です。 自分の生活を見つめて、その生活のどの場面を切り取ろうかなと考えている姿を見かけたことがあります。 とてもいい時間だと思います。 これからもみなさんの作品を楽しみにしています。 4月20日(木)今日の車郷小学校 6年生 
	 
 
	 
誕生日や好きな季節などを質問したり答えたりする会話練習していました。 4月20日(木)今日の車郷小学校 5年生 
	 
 
	 
4月20日(木)今日の車郷小学校 4年生 
	 
 
	 
4月20日(木)今日の車郷小学校 3年生 
	 
 
	 
4月20日(木)今日の車郷小学校 2年生 
	 
 
	 
先生の例文がおもしろすぎて、それをこえる文章が書けそうにありません…… とても楽しい授業でした。 4月20日(木)今日の車郷小学校 1年生 
	 
 
	 
4月20日(木)1年生を迎える会が開かれました 
	 
 
	 
 
	 
6年生に導かれて入場した1年生は、全校児童から歓迎を受けました。クイズに答えたり、プレゼントをもらったり、楽しい時を過ごしました。 先輩、これからもよろしくお願いしますね。 4月19日(水)6年生の授業風景 
	 
 
	 
4月19日(水)5年生の授業風景 
	 
 
	 
4月19日(水)4年生の授業風景 
	 
 
	 
4月19日(水)3年生の授業風景 
	 
 
	 
4/19 1年音楽「うたって おどって なかよくなろう」 
	 
 
	 
校歌を歌ったり、歌って踊れる「セブンステップス」の英語バージョンと日本語バージョンが紹介されたりしていました。 とても積極的に授業に参加している様子に感心しました。 4/19 2年外国語活動「えいごをつかって、ともだちとあいさつをしよう」 
	 
 
	 
2年生は、英語で自己紹介をする活動の準備をしていました。 紙に、自分の名前と好きな物を書きました。 4月18日 1〜3年生のみなさん 学校生活はどうですか? 
	 
 
	 
 
	 
1〜3年生のみなさん、学校生活はどうですか。 もう、教室や学年を間違えてしまうことはないですか。 4月18日 4〜6年生のみなさん さすが高学年落ち着いていますね 
	 
 
	 
 
	 
毎日の学習も、難しくなってきていると思いますが、下級生のお手本になれるように、がんばってくださいね。  | 
 |