下校の様子

今週から1年生も地区ごとに整列して集まらずに下校します。
月曜日は全学年5時間なので、兄弟姉妹で帰る微笑ましい姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 社会

【世界の中の国土】
国土は4つの大きな島と沖縄島や択捉島などの6,800以上の多くの島でできていること
日本の東西南北の端にある島の位置と名称
…など日本の国土の広がりや周りの島々などについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

【2けたのたし算】
繰り上がりのない2けたのたし算の筆算
一の位が繰り上がる2けたのたし算の筆算
たくさん問題を解きました。
ノートも問題と問題の間は1行あけて書くことを徹底し、見やすいノートづくりにも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習

3年生で初めて学習する教科が「理科、社会、総合的な学習」です。
桜山小学校では「総合的な学習」の時間を「さくらタイム」と呼んでいます。
さくらタイムでは、教科横断的な学習や調べ学習などを中心に、自分たちで課題を見つけ、学び、判断したり、問題を解決したりする力を育てます。
3年生の1学期は「桜山小じまんを見つけよう」という内容で学習を進めていきます。
今日は、桜山小の「いいとこ見つけ」をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食時のクラス訪問

4~5月にかけてのクラス訪問では、栄養教諭が
・給食室で働く人達の紹介
・食器の置き方 (和食の献立の時には毎回放送でも知らせています。)
 ごはんが左、汁物が右
・箸や食器の持ち方
…など食事のマナーを中心にお話をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)

・麦ごはん
・牛乳
・いわしのかば焼き
・のり酢和え
・沢煮椀

「沢煮椀」の「沢」は「たくさん(沢山)」という意味があります。
沢煮椀に入っている「にんじん」は、食べ物の3色分けでは、体の調子を整える緑の仲間です。
緑の仲間は、風邪等の病気から体を守ってくれます。

写真中(いわし)
写真下(3の2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3 算数

画像1 画像1
「大きな数」のテスト

2年生 図工

むし歯予防ポスターを絵の具で塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

画像1 画像1
【なかまづくりとかず】
(例)
「6」はいくつといくつに分けられるか?
「6は2と□」「6は□と5」…
「3と□で6」「□と1で6」

おはじきを使って考えました。


画像2 画像2

6年生 合同体育

新体力テストの測定
・ソフトボール投げ
・シャトルラン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 4月も残り1週間

画像1 画像1
早いもので4月も残り1週間となりました。
今週は、担任による子どもたちの自宅確認や交通安全教室、耳鼻科検診、眼科検診のため、6校時カットになる日もあります。
普段より下校が早くなりますので、帰宅後のお子さんの過ごし方等についてご家族で話し合ってみてください。
画像2 画像2

6年生 学年懇談会

授業参観では、新しいクラスでの生活の様子や学習の様子をご覧いただくことができました。

また、たくさんの保護者の方に出席していただき、4年ぶりの学年懇談会を実施することができました。
ありがとうございました。

懇談会では、桜山小の最高学年としてこの1年間どのように過ごし、どのように成長していってほしいか…担任の思いや願いをお話しました。
また、泊を伴う修学旅行、卒業アルバム、卒業式、中学受検などについて説明をしました。
学習面だけではなく、心の成長に伴い、友達関係などにおいても思い悩む時期に入り、対応の難しさ、心身のアンバランスさも生じてくると思います。
子どもたちの少しの変化も見逃さないようにして対応していきたいと思いますが、それにはご家庭のご協力が必要になってきます。
3月の卒業式では、桜山小に通えてよかった、通わせてよかった、担任できてよかったと思えるよう、共に支え合っていけるよう一緒に頑張りましょう。

画像1 画像1

5年生 林間学校保護者説明会

5年生は6/27.28、7/3.4に榛名林間学校があります。
子どもたちにとって幼稚園・保育園以来の泊を伴う集団活動になるのでははないでしょうか。
資料をもとに服装や持ち物、生活・活動のおおよその日程について説明させていただきました。
保護者の方の不安や心配はもちろんのこと、引率側にもあります。
今回の説明会を受け、学校側に伝えておかなければならない情報があると思いますので、必要に応じて面談等をさせていただきます。
子どもたちが安心して参加、活動できるよう学校側は事前の準備や対策をしっかりして臨みたいと思いますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1

4年生 学年懇談会

小学校入学後、2ヶ月間の臨時休校を余儀なくされ、小学校生活の半分をコロナ禍で過ごしたのが今の4年生です。
様々な教育活動が中止、縮小され、制限も多く、窮屈な学校生活を送ってきました。
保護者の方が来校する機会も少なく、学校での様子が伝わりにくかったかと思います。
今回が初めての学年懇談会でした。
担任一同、子どもたちと向き合う時間の確保もとれるようにしていきたいと思います。
あわせて、ご家庭でも子どもたちと過ごす時間を大切にしていただきながら、「ちょっと気になるな」「学習内容が理解できているのかしら?」「友達とのこと」等々、子どもたちの小さな変化に気付きましたら、早めに担任までご相談ください。
画像1 画像1

3年生 学年懇談会

長く高学年を担任した経験のある学年主任から、今やるべきこと、3年生で身に付けなければならないことなどのお話がありました。
3年生は、学習内容、量が増え、進度もだいぶ速くなります。
また、学習の行動範囲も広がり、校外に出ていくことも多くなります。
担任の手が少し離れ、1人で、または、グループで考え、行動する機会が増えます。
10月には和田橋交通公園で自転車教室があります。
今年は各クラスから3名の保護者の方の協力をいただくことになりますのでよろしくお願します。
画像1 画像1

2年生 学年懇談会

学年委員さんの紹介がありました。
1年間よろしくお願いします。

新しい1年生が入学し、お兄さん、お姉さんになった2年生。
学校生活に自信と余裕が出できたからこそ、この時期を大切に過ごしてほしいです。
「挨拶・返事」「話を聞く」そして「1年生のお手本となるよう」頑張る姿をたくさん見せてください。

保護者の方には、様々な学習場面でご協力をいただくことがあります。
11月に計画されている生活科の町探検では子どもたちの引率等(各クラス8人程度)のご協力をお願いします。

画像1 画像1

1年生 学年懇談会

画像1 画像1
初めての授業参観、学年懇談会でした。
初めて尽くしで不安や心配がおありかと思います。
でも、子どもたちの学習する姿を見て、ホッとされた方もいらしたのではないでしょうか。
子どもたちだけでなく保護者の方の相談にも対応していきますので、気兼ねなく担任までお声がけください。

入学後、学校での生活や学習はややゆったり感がありました。
学習の量もスピードも徐々に増していきます。
子どもたちが学校で困らないよう、翌日の準備等一緒にしていただけるとありがたいです。

ひまわり 授業参観・学級懇談会

高崎市では、特別支援学級のことを「ゆうあい学級」と呼び、桜山小学校では「ひまわり学級」という名称がついています。
ひまわり学級に在籍する子どもたちが同じ学年のクラスで授業を受けることがあります。
そのクラスのことを「協力学級」と言います。
一人一人のニーズに合わせ、ひまわり学級で学習したり、協力学級で学習したりと学習スタイルが個々によって異なります。
子どもたちが「誰と」「どこで」「何を」学習し、生活力を身に付け、どのような姿になることが望ましいのか、個々の発達段階に合わせ、また、保護者の方の考えを尊重しつつ、これからも指導・支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業参観

画像1 画像1
普段の学習の様子、子どもたちが取り組む様子を見ていただきました。

画像2 画像2

6年生 授業参観

画像1 画像1
保護者の方が教室の後方に入りきれないほど、たくさんの方が来校されました。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

予定献立表