4/29 男子バレーボール部県大会へ

男子バレーボール部は、大類中に2-0で勝利し、5位で県大会出場を決めました。おめでとうございます。

4/29 柔道個人戦で2人が優勝

画像1 画像1
女子柔道個人戦で、3年生の山田さん、福田さんが優勝し、見事に県大会出場を決めました。男子は、3年生の梅山くんが3回戦敗退で、県大会出場は、なりませんでした。

4/29 男子バスケ、ベスト4で県大会へ

画像1 画像1
男子バスケットボール部は、準々決勝で高松中と対戦し、後半に主力2人が5ファールとなり苦戦しましたが、最後まで粘り強く戦い、途中出場の選手やベンチの選手もしっかり声を出して応援し、僅差で勝利しました。準決勝進出を決め、同時に県大会出場も決めました。明日の試合も楽しみです。

4/29 男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
男子バスケットボール部は、ベスト8をかけて、高松中と対戦します。前半を終えて、33-20とリードしています。

4/29 新体操団体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのチームは、それぞれのユニフォームでボールの演技を行いました。

4/29 新体操団体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
佐野中からは、A、B、Cの3チームが出場しました。

4/29 女子ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
3回を終えて、4-6と試合がもつれてきました。

4/28 女子ソフトボール準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
1回、2回と箕郷・榛名合同チームに2点ずつ奪われ、2回裏の攻撃で1点を返し、2回を終わって、1-4です。

4/29 女子ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
準決勝で、箕郷中・榛名中合同チームと対戦します。試合前の練習の様子です。

4/29 市春季大会2日目

本日は、市春季大会の2日目です。昨日は、男子ソフトボール部が中尾中、榛名中と対戦しそれぞれ4回コールド勝ちを収め、見事に優勝しました。県大会では、新島学園との優勝争いが期待されます。本日は、本校関係では、女子ソフトボールの準決勝、女子バレーボールの決勝トーナメント、男子バレーボールの5位〜8位決定戦、新体操、男子バスケットボールの2回戦以降、男子ソフトテニスの団体戦、女子ソフトテニスの個人戦、男女柔道の個人戦、女子バドミントンのシングルスなどが行われます。選手たちの活躍が期待されます。最初に試合開始となるのは、女子ソフトボールの準決勝で、吉井総合グランドで8時45分試合開始となります。

4/28 女子柔道団体3位

画像1 画像1
画像2 画像2
女子柔道団体戦は、準決勝で箕郷中に敗れ、3位というは結果で、県大会出場を決めました。

4/28 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
1回戦は、大類中との試合です。

4/28 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は、菊地サッカーラグビー場で大類中と対戦します。試合前の練習の様子です。

4/28 3年生女子100m

画像1 画像1
第5組に岩崎さんが出場しました。

4/28 女子1500m

画像1 画像1
画像2 画像2
女子1500mの第1組に2年生の大塚さんが出場しました。

4/28 陸上競技

画像1 画像1
最初の種目は、男子1500mです。第1組に、3年生の小代くん、2年生の櫻井くんが出場しています。

4/28 高崎市中体連春季大会

画像1 画像1
本日から、高崎市中体連春季大会が始まります。長い歴史の中で、最後の市春季大会となります。天気に恵まれ、皆さんがしっかりと練習の成果を発揮し、素晴らしい大会になるよう祈ります。

4/27 修学旅行しおり(表紙)

画像1 画像1
修学旅行のしおりの表紙が、南校舎3年生の階段掲示板にはられていました。各クラスの代表作品のようです。金紙がついているのが最優秀賞のようです。どれも、力作ばかりです。

4/27 市春季大会事前打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6校時に、体育館にて市春季大会の事前打合せの全体会を行いました。校長の激励の言葉に続き、部活動担当から市春季大会の今までの経緯や授業日を大会に充てていることの意義などを伝えました。最後に、生徒指導担当より明日の諸注意などの話がありました。その後、各教室で部活動毎に打合せを行いました。残念ですが、明日から始まる市春季大会が、長い歴史の最後の大会となります。

4/27 明日は市春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子ソフトボール部は、明日の市春季大会に向けて、最後の練習に励みました。バッティングマシンを使って、バント練習や打撃練習を行いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/29 【昭和の日】
5/1 職員会議
5/2 金曜校時
5/3 【憲法記念日】
5/4 【みどりの日】
5/5 【こどもの日】