≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目ご飯、牛乳、かつおフライ、若竹汁でした。季節の食べもの「たけのこ」を使って、今回はわかめを加えたすまし汁「若竹汁」をしました。たけのこは、土の中から芽を出して10日ほどで竹になります。ぐんぐん、空に向かって成長する様子から縁起の良い食べものとされているそうです。東部小のみなさんも、給食を食べてぐんぐん大きくなることを願っています。

【5/1】6年生−家庭科−

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習の準備をしていました。
ようやく調理実習ができる状況になりました。
もちろん、会食の時は一方向を向いて静かにいただきます。
献立は、三色野菜炒めとスクランブルエッグです。
子供たちもワクワク・ドキドキのようです。
次の時間は、班のメンバーが発表されるようです。
こちらもドキドキでしょうか。
いずれにしても、楽しみですね。

【5/1】4年生−読書−

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の廊下に来たら、「シーン」としていたので、
勢いよく「ガラッ」と戸を開けて中に入りました。
誰もいないと思っていたのです。
次の瞬間、「しまった」と焦りました。
なんと、4年生が読書をしていたのです。
みんな静かに本を読んでいるので、びっくりしました。
それにしても、素晴らしい姿でした。

【5/1】2年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
♪かくれんばするひと よっといで♪
なんと、子供たちは楽しそうに、
ロッカーの下や机の下などに隠れました。
♪見つけた♪
すると、みんな出てきて、続きを歌うのです。
とても楽しい音楽の授業でした。
全身を使って、歌うことを楽しむ姿に感動しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31