第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

1年、2−2 第2回歯科検診実施

2回目の歯科検診が実施されました。
歯科校医さんには、ひとりひとりとても丁寧に
診察していただきました。
廊下で待機する生徒も、
とても静かに待機することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑化整備委員会

本校の職員室前の花壇をいつも
緑化整備委員の皆さん
手入れをしてくれてありがとうございます。
おかげで、パンジーが元気よく咲いています。
とてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA朝の交通指導3日目

本日もお忙しいところ、
本校生徒のために交通指導に立っていただき
ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市春季中体連事前指導

本校体育館において、
28日(金)から開始する大会に向けて
1校長(第一中学校生徒として、正々堂々試合に臨んで欲しい)
2部活動担当(大会における諸注意)
3生徒指導主事(連休の過ごし方、基本的な生活習慣、命を守る行動)
全体指導を実施しました。

生徒全員、生徒会本部役員の指示のもと
速やかに整列し、予定より早く開始することができました。
また、3年生の整列が素晴らしく、後輩のよき見本となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 やるベンチャー 2

やるベンチャー準備のため、
各事業所への事前電話連絡が行われました。
相手の話をしっかりと聞き、
ていねいに、そして緊張しながら
回答できていました。大きな前進です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 確認テスト実施

3年生の確認テストが実施されました。
中学3年間の復習内容のテストとなります。
自らの学習を復習するよい機会です。
がんばれ3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の歯科検診に向けて

1年生と2年2組は、明日歯科検診が実施されます。
養護教諭から、高崎市歯科医師会の資料を使って
事前指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA朝の交通指導2日目

小雨の降る中、
お忙しい時間に本校の生徒のため、
旗振りをしていただきありがとうございます。
本校の周辺は、交通量も多いですが、
この活動は交通事故防止に役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)

チャーハン、上州焼売、春雨スープ、小魚アーモンド
画像1 画像1

4月25日(火)

背割りコッペ、白身魚(ホキ)のフライ、アーモンドサラダ、ミネストローネ
画像1 画像1

4月24日(月)

発芽玄米ご飯、チキンカレー、ひじきサラダ

画像1 画像1

1年 スクールカウンセラーを知ろう。

1年生は、本校のスクールカウンセラーによる授業を受けました。
内容は
1スクールカウンセラーについて、2思春期って何、
3相手に伝えるということ、4相談室見学
自分が伝えたいことが、どのくらい相手に正確に伝わるか、体験を通して学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年やるベンチャー準備

2年生は、いよいよ
やるベンチャー期間(5月22日から26日)が近づき、
事業所への電話連絡が行われました。
がんばれ、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年理科 実験まとめ

炭酸水素ナトリウムの実験を踏まえて
まとめの時間、問題集による復習
意見交流も盛んに行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会 給食時の放送

昼の放送では、放送委員会の担当者が
みんなが聞きやすいようにゆっくり、はっきりと話してくれています。
第一中学校の生徒が
おだやかな気持ちで生活できる原動力となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA朝の交通指導1日目

本校PTA健全育成委員会の役員による
毎年恒例の朝の旗振り登校指導が始まりました。
忙しい時間に、本校の生徒の安全な登校のため
ご協力をいただきありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康診断の「貧血・総コレステロール検査」

本日、2年生で事前に同意した生徒を対象に検査を実施しました。
静かに待機していて、検査がとてもスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会

保健委員会では、先輩が水質検査の方法について、
説明をしていました。
このような専門委員会の活動も、
第一中学校の良き伝統ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども読書週間4月23日から5月12日

昼休みの図書室。
自分の好きな本に集中しています。
図書委員もてきぱきと貸し出しや返却処理を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語

英語の教科書のQRコードを
タブレットで読み取り、
音声によるスピーキングを参考に、
音読録音を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/9 生徒総会