5月2日(火)の給食牛乳 白玉中華スープ アセロラポンチ 今日は、5月5日のこどもの日である端午の節句のときに食べられる、「たけのこ」をたっぷりと使用したメニューを作りました。たけのこは、まっすぐと伸び、ぐんぐんと成長が早く、そんなふうにこどもにも育ってほしいという願いから、縁起のよい食材として、端午の節句で食べられてきました。また、4月〜5月にかけて、生のたけのこも旬をむかえます。給食では、豚肉などの具材と一緒に丼の具として使用しました。行事や季節感を取り入れたたけのこ入りのスタミナ丼を、おいしく、残さずに食べましょう。 5月2日(火)5年生音楽そして「こいのぼり」(いらかの波と雲の波・・・の方です)の歌詞から情景を思い浮かべていました。ぜひ連休中にこいのぼりがすいすい泳いでいるのを見たら、この歌を歌ってみてくださいね。 5月2日(火)1年生音楽今月の歌「はじめの一歩」を歌ったり、「さんぽ」を手拍子をつけて歌ったり、本当に楽しそうです。 「ひらいた ひらいた」をみんなで歌いながら踊っていました。 5月2日(火)1年生授業風景23組は、ひらがなの「を」の練習をしていました。なかなか整った字が書けずに何度もやり直しをしていました。難しいひらがなですね。その後、「ことばあつめ」をしていました。きんちゃく袋、黒板、教科書、机・・・・教室の中のものの名前をたくさん集めることができました。 それらをひらがなで書けるように学習していきます。 5月2日(火)1年生授業風景 15月2日(火)計画委員今日発表した計画委員です。よりよい京ケ島小をつくっていくために、計画委員会ではさまざまな活動を計画しています。 5月2日(火)5月の朝礼どのクラスも姿勢よく、耳だけでなく頭や心を使ってしっかり聞いて反応していました。 朝礼の後は、計画委員会が以下のような5月の目標を発表しました。 生活目標は「基本的なことをしっかり行う」です。元気なあいさつをする、廊下を走らず右側通行、人の話をしっかり聞くなどです。上級生は下級生のお手本になれるよう1年生は上級生たちを見習って頑張っていきましょう! 学習目標は、自分のために自主勉強をしたり分からないところは先生に積極的に聞きましょう。 5月はこれからのために土台をしっかりつくっていきましょう。 5月1日(月)委員会活動2計画委員会では、明日の朝礼で発表する5月の生活目標について話し合っていました。 5月は土台づくりだから・・・基本的なことを守りたいね、と話していまいした。リーダーとしてどしどし活動してください。 5月の合言葉の「進んで行動」を委員会活動で発揮してほしいです。高学年の力でよりよい京ケ島小、誇れる京ケ島小にしてほしいです。 5月1日(月)委員会活動5月1日(月)6年生授業風景2組は、図工の授業でした。自画像の色付けをしていました。さすが6年生、自分の特徴を捉えています。色付けでも、色を混ぜてほしい色をつくり水を含ませ丁寧に色を重ねていました。 4月28日(金)情報モラル講習会5・6年タブレット端末が一人一人に貸し出され、その使い方のルールについても繰り返し注意を促しています。ネットの向こうにいる見えない人はいい人ばかりではありません。また、何の気なしに送ってしまった画像や言葉で命に係わる大変なことや罪に問われることになることを教えてもらいました。 便利なインターネットですが、使い方を間違えると大変なことになることを忘れないでほしいと思います。 インターネットを安心・安全に使う使うための7つのルール「おぜのかみさま」についてお子さんに聞いてみてください。 4月28日(金)いい天気です4月28日(金)5年生授業風景5月1日(月)の給食牛乳 鶏肉のごまみそ焼き 塩こんぶ和え けんちん汁 今日から5月の給食がスタートしました。5月の給食目標は、「バランスのよい食事をしよう」、「季節(春)を味わおう」です。 5月最初の給食は、鶏肉に特製のごまみそダレを漬け込んで焼いた新メニューを取り入れました。ごはんが進むように味付けをしたので、ごはんと一緒に残さず・おいしく食べてもらえるとうれしいです。野菜たっぷりの塩こんぶ和え、けんちん汁も、食材のおいしさやうま味を味わって食べましょう。 |
|