≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

5月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、菜飯、牛乳、黄金煮、ひじきといかの和え物でした。黄金煮は、高崎市内の給食では定番のメニューです。じゃがいも、にんじん、たまねぎ、豚肉を使って、ケチャップで味をつけた煮物です。あらかじめ醤油と砂糖で煮ておいた厚揚げが入っているのが特徴です。ケチャップで味をつけているので、黄金色になることから黄金煮という名前がついたようです。

【5/10】4年生−外国語活動−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「11から20までの数の言い方」を学びました。
ビンゴゲームを取り入れながら、楽しく活動していたので、
子供たちの理解も深まったと思います。
まずは、英語に親しむことが大切ですね。
みんな楽しそうに英語を学んでいました。
VERY GOOD!!

【5/10】2年生−図画工作−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、「ひみつのたまご」を作りました。
画用紙にクレヨンで書き、最後にハサミで切りぬきました。
カラフルな模様が多く、びっくりしました。
今にも動き出しそうな卵もあって、
子供たちは、とても楽しそうに活動していました。
楽しそうに学習する姿は、見ていて気持ちが良いですね。

【5/10】1年生−図工−

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の学習です。
今日は、「自分の顔」を作っていました。
肌色の画用紙を用いて、
まずは目を描き、
次にハサミではなく、手でちぎって貼り付けました。
個性豊かな作品ばかりで、素敵でした。
みんな楽しそうで、瞳が輝いていました。
まさに目指すところの「輝瞳学舎」です。

5月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、まるパン、牛乳、ハンバーグのアップルソース、トマトと卵のスープ、コールスローサラダでした。トマトと卵のスープは、高崎産の「うれっ娘トマト」を使いました。トマトの酸味がすこしきいています。

【5/9】5年生−家庭科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「美味しい!」と、子供たちは嬉しそうに話してくれました。
調理実習「お茶の入れ方」の学習です。
きっと自分たちで協力して入れたお茶が、
大変美味しかったのでしょう。
後片付けにも一生懸命取り組んでいるのでびっくりしました。
さすが5年生です。
素晴らしい!!

【5/9】3年生−体育−

画像1 画像1 画像2 画像2
マット運動の学習でした。
前転、後転等、安全に取り組んでいました。
タブレット端末を活用し、技の様子を確認する場面もあり、
効果的に学習を進めていました。
友達とも意見を交換し、
より上達する方法などについても確認していました。
きっと上手になることでしょう。

5月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、こぎつねごはん、牛乳、味噌汁、切り干しだいこんのかむかむサラダでした。
「8」のつく日は、「東部小カミカミ献立の日」ということで、かみごたえがアップする切り干しだいこんとさきいかを使ってサラダをしました。

【5/8】6年生−持久走練習−

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィーク明けですが、
体力向上を目指した持久走練習が始まりました。
児童が自己の体力に関心をもち、
各自のねらいに向けて持続して走る能力を高めることを目指します。
積極的に参加してほしいと思っています。
ファイト!!!

5月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、ロングウィンナー、チンゲンサイの米粉スープ、フレンチサラダでした。米粉を冷たい牛乳でといたものをコンソメスープに加えて、クリームスープを作りました。バターと小麦粉で作るホワイトルーを加えるクリームスープよりも、バターを使わないので、ヘルシーでさっぱりしたスープに仕上がります。また、高崎市内で生産された米粉を使ったので、地産地消にもつながりました。

【5/2】朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
700人を超える児童が、開始時間1分前に整列できました。
児童、教職員、ともに素晴らしいと感じました。
また、話を聞く態度も静かで素敵でした。
5分弱の朝礼でしたが、とても充実した時間でした。
話の内容は、5月の学校生活のテーマ「学習」が中心でした。
「自分のために、自ら学ぶことが大切」について話しました。
私は、相田みつをさんの「一生勉強一生青春」という言葉が大好きです。
これからも、児童と共に学び続けていきたいと思います。

【5/2】5年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
「容積を求めよう」の学習でした。
容積を求めるには、入れ物の内側の長さが必要になります。
いわゆる「内のり」です。
「内のり=外のり−厚さ」ですから、
考え方も少し複雑になってきます。
タブレットを上手に活用していたので、理解も深まったようです。
素晴らしい!!

【5/2】3年生−理科−

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、先日蒔いた種「ホウセンカ」、「ヒマワリ」、
「ピーマン」「オクラ」を観察しました。
タブレットでその様子を撮影したり、
ワークシートに種の様子を記録したりしました。
グループごとに、協力し合いながら仲良く学習している様子は、
なんだか微笑ましくて素敵でした。

【5/2】1年生−生活科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と一緒に学校探検を行いました。
1階から3階まで、いろいろな教室を探検しました。
中でも、理科室や放送室は、少し緊張している様子も見られました。
グループごとに、仲良く回っていました。
ドキドキ・ワクワクの探検だったようです。
きっと、楽しかったことでしょう。

5月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目ご飯、牛乳、かつおフライ、若竹汁でした。季節の食べもの「たけのこ」を使って、今回はわかめを加えたすまし汁「若竹汁」をしました。たけのこは、土の中から芽を出して10日ほどで竹になります。ぐんぐん、空に向かって成長する様子から縁起の良い食べものとされているそうです。東部小のみなさんも、給食を食べてぐんぐん大きくなることを願っています。

【5/1】6年生−家庭科−

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習の準備をしていました。
ようやく調理実習ができる状況になりました。
もちろん、会食の時は一方向を向いて静かにいただきます。
献立は、三色野菜炒めとスクランブルエッグです。
子供たちもワクワク・ドキドキのようです。
次の時間は、班のメンバーが発表されるようです。
こちらもドキドキでしょうか。
いずれにしても、楽しみですね。

【5/1】4年生−読書−

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の廊下に来たら、「シーン」としていたので、
勢いよく「ガラッ」と戸を開けて中に入りました。
誰もいないと思っていたのです。
次の瞬間、「しまった」と焦りました。
なんと、4年生が読書をしていたのです。
みんな静かに本を読んでいるので、びっくりしました。
それにしても、素晴らしい姿でした。

【5/1】2年生−音楽−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
♪かくれんばするひと よっといで♪
なんと、子供たちは楽しそうに、
ロッカーの下や机の下などに隠れました。
♪見つけた♪
すると、みんな出てきて、続きを歌うのです。
とても楽しい音楽の授業でした。
全身を使って、歌うことを楽しむ姿に感動しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31