地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。

5月10日

画像1 画像1
<献立>

ごはん  さわらの香味焼き  だいずの磯煮  すまし汁  牛乳

【1年】アサガオ

画像1 画像1
1年生はアサガオのタネをまきました。
それぞれが自分の鉢に水やりをします。
いつ芽が出るか、花が咲くか楽しみながら
面倒を見ていきます。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は気持ちよく晴れた校庭で体育集会をしました。
第1回なので、整列の仕方、立ち方、行進の仕方などをやりました。


English Board May

画像1 画像1
英語の掲示板が5月になりました。

たくさんの花や昆虫が活動する季節になりました。

日本とアメリカの5月についての文も読んでみましょう。

チューリップとバラはどちらが好き?というアンケートもありました。

カラ先生の楽しい工夫がたくさんあります。


【1年】歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は歯科衛生士さんをお招きし
歯科保健についての指導をしていただきました。

歯の役割や歯みがきの大切さなどを教えていただきました。
みがき方は歯ブラシをもって、実際にやってみました。

6才臼歯の大切さを子どもたちは理解しました。

あいさつメダル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝礼の後、体育館から出る子どもたちに代表委員が声をかけました。
全校で元気なあいさつができるようにすすめています。

気持ちの良いあいさつができたクラスは代表委員から
あいさつメダルが贈られます。

今日は3−1、4−1、6−1、6−2に贈られました。


5月9日

画像1 画像1
<献立>

コッペパン  マーシャルビーンズ  ペペロンチーノ  トマトと卵のスープ  ジョア

5月8日

画像1 画像1
<献立>

キムタクご飯  ぎょうざ  はんぺんのふわふわスープ  牛乳

5月の生活目標

画像1 画像1
代表委員会で今月の目標を決めました。

校内の階段や廊下に掲示してあります。
給食の時の放送で、
「時間を意識して行動すると気持ちよく学校生活がおくれます。
ぜひチャイムや時間を意識して行動するようにしましょう。」
と呼びかけました。

5月2日

画像1 画像1
<献立>

八十八夜こんだて
抹茶きなこ揚げパン  ワンタンスープ  チキンサラダ  牛乳

英語 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読書の時間にALTのカラ先生が教室を回って
英語の読み聞かせをしています。

今朝は5年1組でした。
『Jack and the Beanstalk ジャックと豆の木』
身振りや効果音も入れながらのお話は
とても楽しそうでした。

5月1日

画像1 画像1
<献立>

ちらしずし  がんもどきの含め煮  さわに椀  牛乳

【3年】リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3年生の音楽はリコーダーです。
初めてリコーダーを使うので、講師の方に来ていただきました。

まずは大きさの違うリコーダーを見せていただき、
つぎに先生の演奏を聴きました。
知っている曲もリコーダーの生演奏を聴けて子どもたちは喜んでいました。

そしていよいよ演奏です。
大切なのは、息の吹き方、タンギングなど。
熱心に学習できました。

4月28日

画像1 画像1
<献立>

ごはん  さばのカレー焼き  茎わかめのきんぴら  わかめと豆腐の味噌汁  牛乳

PTA企画・運営委員会

画像1 画像1
本日PTAの企画委員会と運営委員会が行われました。

企画委員会では新旧役員の引継ぎがありました。

運営委員会では本年度の活動についての全体説明や
委員会ごとの事業計画について話し合いました。

乗附小学校のPTAは、保護者の方が学校と協力し、
子どもたちの成長のために活動して下さっています。

給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員会の仕事の一つに玄関の黒板に献立を書くことがあります。
献立を書いたり、材料のカードを貼って栄養の区分にわけたりします。
次の給食が楽しみになりますね。

4月27日

画像1 画像1
<献立>

かしわ丼  豚汁  牛乳

【1年】体育

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ち良く晴れた外での体育はけがをしないように準備運動をしっかりします。
伸脚、アキレス腱、前屈など良くできました。

朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度より朝行事のない木曜日には
算数の学習をすることになりました。

5分ほどの短い時間ですが積み重ねれば大きな力になります。
マス計算や計算練習問題などをタブレットを使って取り組みます。


English Board

画像1 画像1
英語ルームへの途中には英語の掲示物があります。
ALTと英語専科の先生が工夫したものになっています。

4月の掲示は花や雨がカラフルについています。
春の言葉やことわざ、4月のニュースなどが英語で書かれています。

”April showers brings May flowers”
そんなことわざも書かれていますね。

楽しく英語が学べます。英語ルームに行くのが楽しみになりますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31