5/15 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部が雨上がりの校庭で練習に励んでいます。1、2年生がミニゲームを始めます。

5/15 女子ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が上がり、校庭で練習が始まりました。1、2年生がバント練習に励んでいます。

5/15 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、キムチ和え、ワンタンとチンゲンサイのスープでした。麻婆豆腐は、辛さが程よく旨味のある味でとても美味しかったです。ワンタンとチンゲンサイのスープは、とろみのある食べごたえのあるスープでした。キムチ和えは、辛さと酸味が程よくあり食べやすかったです。ごちそうさまでした。

5/15 県内の事例説明

画像1 画像1
画像2 画像2
ボードゲーム体験を進めながら、群馬県内の企業のSDGsに関する取組などについても紹介してくれました。

5/15 SDGsボードゲーム体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは、ボードゲームにだいぶ慣れてきて、テンポよくゲームを進められるようになってきました。

5/15 ボードゲーム体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよボードゲームがスタートしました。サイコロを振って駒が止まった場所の形に従い、環境、経済、社会の分野のカードを引きます。

5/15 SDGs学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の土居さんがSDGsに関する概要を説明してくれました。その後、ボードゲームの説明が始まりました。

5/15 1年生SDGs学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生家庭科の授業で、SDGsの学習会とボードゲーム体験を行っています。7名のボランティアの方々がお手伝いに来てくれています。

5/14 西部地区吹奏楽ソロコンテスト

本日は、榛名文化会館にて西部地区吹奏楽ソロコンテストが行われました。本校から木嶋さん、江崎さん、市川さんの3名が出場し、見事に3人とも県大会出場を決めました。おめでとうございます。県大会は、6月3日(土)に行われます。会場内の撮影ができないため、写真がありませんがお許しください。

5/12 ピッチング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
ピッチング練習の様子です。

5/12 男子ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2、3年生は、ピッチング練習や打撃練習を行っていました。

5/12 男子ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ソフトボール部は、下之城グランドで練習しています。1年生は、スポンジを使って打撃練習を行っていました。

5/12 2年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生保健体育は、集会室で保健の授業を行っていました。

5/12 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生理科は、水圧の実験中でした。実験の結果をノートに書いています。

5/12 2年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生英語は、会話の練習です。二人組になって行っていました。

5/12 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生国語は、「タオル」という教材で学習しています。

4/20 学年PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、14時30分〜学年PTA総会を実施しています。3学年は体育館で、2学年は2年4組教室で、1学年は集会室で実施しています。各学年担当職員から、今年度の行事や学校生活などについて説明があります。

5/11 3学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行について、担当の先生から持ち物や日程、緊急時の対応、保健関係の話などがありました。

5/11 3学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実行委員会の生徒たちが中心となり、修学旅行についての学年集会を行いました。担当の生徒たちから、細かな説明がありました。

5/11 本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、鯖の塩焼き、白和え、沢煮椀(さわにわん)でした。沢煮椀は、たくさんの千切りにされた具が入った、あっさり味の汁物です。野菜や肉のうま味や栄養が、汁にたっぷり溶け出しているので栄養も簡単に摂取できます。豚汁の元祖という話もあります。名前の由来については諸説あります。1「多い」ということを昔「さわ」と言った。2「沢」には「沢山の」という意味がある。3千切りの具が沢の水の流れのようだから。などなど、給食の献立の名前も興味や関心を広げると、様々な情報があふれてきます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 2年やるベンチャーウィーク(〜19)
1年家庭訪問(〜23)
2年教育相談(〜23)
2年教育相談(〜19)
5/16 3年修学旅行1
5/17 3年修学旅行2
5/18 3年修学旅行3