「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

5月9日(火)1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語では、小さな「っ」について学習していました。手拍子で「ねっこ」「しっぽ」「こっぷ」など小さな「っ」を意識して発音していました。

5月9日(火)林間学校に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の榛名林間学校まであと1週間をきりました。今年はやっと宿泊ができるようになり、キャンプファイヤーや昼食づくり(今年は五平もちを各自で作ります)など、今までできなかった活動ができます。
 昼休みには5年生のレク係が、キャンプファイヤーの時にするレクリエーションの練習をしていました。「遠き山に火は落ちて」「燃えろよ燃えろ」の歌を聞くのも久しぶりです。
 気持ちは段々に盛り上がってきました。

5月10日(水)の給食

画像1 画像1
パーカーハウス
牛乳
鶏肉のアップルソース
かぼちゃのサラダ
ミネストローネ
 今日は、すりおろしりんごやたまねぎを使用した特製のアップルソースを、焼いた鶏肉にかけた主菜を作りました。アップルソースは、鶏肉だけでなく、パンとの相性もよいので、パーカーハウスにはさんで食べてもよいと思います。
かぼちゃのサラダも、かぼちゃやマカロニがマヨネーズで味もまとまり、かぼちゃがおいしく食べられるメニューです。ビタミンAという、風邪予防にも効果的な栄養素を多く含むかぼちゃも残さずにしっかりと食べましょう。

5月9日(火)委員会紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は委員会紹介でした。
京小には9つの委員会があります。放送・図書・栽培・環境美化・体育・保健・生活安全・給食・計画です。それぞれの活層の内容や委員長の紹介が学校だよりでお伝えします。
 計画委員委員長が、京ケ島小一人一人がよりよい学校にしていこうと心掛けることが大切であると言った言葉が心に残りました。子供たちが自分たちの学校をよくしてうこうと、気づき考え行動していく力が発揮できるよう支援していきます。
 20分休み、3年生の花壇の手入れを手伝う1年生の姿がありました。立派ですね。

5月9日(火)朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな緑がきらめく朝です。「連休も楽しかったけど、やっぱり学校は友達がいるから楽しい!」と言っている子がいました。大変うれしく思いました。
 登校後の様子です。園芸委員会がプランターや花壇の花に水をあげていました。3年生は、キャベツ畑で青虫の世話をしていました。キャベツをもりもり食べて大きくなっていました。「これはアゲハの幼虫です」と飼育ケースを見せてくれました。蝶になる日が楽しみですね。大切に世話をしてほしいと思います。

5月9日(火)の給食

画像1 画像1
ナン
牛乳
キーマカレー
いかくんサラダ
オレンジ

 今日は、ひき肉やみじん切りにした野菜・大豆などで作ったキーマカレーをナンで食べるカレー献立としました。ごはんで食べるカレーとはまた違ったおいしさが味わえると思います。スプーンなどを使ってカレーをナンに乗せたり、付けたりしながら、バランスよく食べましょう。いかくんサラダも、いかくんのダシが出て野菜もおいしく食べられる一品です。いかくんや野菜をおいしく、よく噛んで食べましょう。

5月8日(月)の給食

画像1 画像1
京小じゃこチャーハン
牛乳
きょうちゃんスープ
京小ポテト
 今日は、京ヶ島小ではお馴染みの「京小献立」を作りました。なんと言っても人気は京小ポテトでしょうか。細切りのじゃがいもをカリッと揚げ、塩で味付けをして、スナック感覚で食べられる一品です。そのままでもよし、チャーハンにかけてもよし、いろんな食べ方をして楽しんでください。連休明けですが、この京小献立で元気をつけて、今週もがんばりましょう。

5月8日(月)雨の連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日間の連休を家族でゆっくり過ごした子供たちが元気に学校に登校して来ました。校庭は大きな水たまりが複数できています。
久しぶりに遠出をしたご家庭も多かったのではないでしょうか。
 出かけず家でゆっくり家族で過ごすことでも、子供たちの心の安定につながります。
風が緑の緑の香りを運び、目に映るみずみずしい若葉に心洗われる5月。過ごしやすい時候は短く、暑さを感じる日もあるかもしれません。子供たちの健康管理に注意をはらい、健康で安全な学校生活を送れるようにしたいと思います。
 朝学習では、漢字練習をしたりや子供新聞を読んだりしていました。学校モードに徐々に切り替えていきましょう。

5月2日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
たけのこと豚肉のスタミナ丼
牛乳
白玉中華スープ
アセロラポンチ
今日は、5月5日のこどもの日である端午の節句のときに食べられる、「たけのこ」をたっぷりと使用したメニューを作りました。たけのこは、まっすぐと伸び、ぐんぐんと成長が早く、そんなふうにこどもにも育ってほしいという願いから、縁起のよい食材として、端午の節句で食べられてきました。また、4月〜5月にかけて、生のたけのこも旬をむかえます。給食では、豚肉などの具材と一緒に丼の具として使用しました。行事や季節感を取り入れたたけのこ入りのスタミナ丼を、おいしく、残さずに食べましょう。

5月2日(火)5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。音楽室からは「ビリーブ」が聞こえてきました。2部合唱に取り組んで行くそうです。5年生は秋に連合音楽祭があるので、それに向けた準備は始まっているようです。美しいハーモニーをつくる楽しさを味わってほしいと思います。
 そして「こいのぼり」(いらかの波と雲の波・・・の方です)の歌詞から情景を思い浮かべていました。ぜひ連休中にこいのぼりがすいすい泳いでいるのを見たら、この歌を歌ってみてくださいね。

5月2日(火)1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1年生の教室から元気一杯の「京ケ島小校歌」が校長室まで聞こえてきました。いいなぁ〜と感激して見に行きました。♪小鳥のように生き生きと 元気な 元気な小学生♪ 3クラスとも音楽でした。1年生もすっかり小学校生活になれたようです。
 今月の歌「はじめの一歩」を歌ったり、「さんぽ」を手拍子をつけて歌ったり、本当に楽しそうです。
 「ひらいた ひらいた」をみんなで歌いながら踊っていました。

5月2日(火)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。2・3組は国語の授業でした。2組は「ことばあつめ」をしていました。教科書のイラストを見て知っている言葉を伝え合っていました。
 3組は、ひらがなの「を」の練習をしていました。なかなか整った字が書けずに何度もやり直しをしていました。難しいひらがなですね。その後、「ことばあつめ」をしていました。きんちゃく袋、黒板、教科書、机・・・・教室の中のものの名前をたくさん集めることができました。
 それらをひらがなで書けるように学習していきます。

5月2日(火)1年生授業風景 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。1組は校庭で体育の授業でした。さわやかな風が吹く中、短距離走に取り組んでいました。腕の振り方やスタートの姿勢などを教えてもらいました。短い距離ですが一生懸命に走っていました。

5月2日(火)計画委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の合言葉「新緑の5月 さわやかなあいさつ 進んで行動! そしてスマイル!!」を発表しました。4月は、子供たちの新学年に向けた意欲がいたるところで見られるました。「心が変われば、行動が変わる」という言葉を実感しました。その続きがあります。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人生が変わる。と。習慣になるまで続けることが大切になってきます。
 今日発表した計画委員です。よりよい京ケ島小をつくっていくために、計画委員会ではさまざまな活動を計画しています。
 

5月2日(火)5月の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝行事は、放送による朝礼でした。今日の朝礼では、「あいさつと笑顔」についてお話をしました。あいさつと笑顔の花咲く京ケ島小にしたいということ、そして5月は進んで学習や当番活動、委員会活動に取り組もうというお話をしました。
 どのクラスも姿勢よく、耳だけでなく頭や心を使ってしっかり聞いて反応していました。
 朝礼の後は、計画委員会が以下のような5月の目標を発表しました。
 生活目標は「基本的なことをしっかり行う」です。元気なあいさつをする、廊下を走らず右側通行、人の話をしっかり聞くなどです。上級生は下級生のお手本になれるよう1年生は上級生たちを見習って頑張っていきましょう!
 学習目標は、自分のために自主勉強をしたり分からないところは先生に積極的に聞きましょう。
 5月はこれからのために土台をしっかりつくっていきましょう。

5月1日(月)委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園芸委員会では、荒れた花壇を整備し、コスモスの種をまいていました。秋になりコスモスでいっぱいになる花壇が楽しみです。4年生国語の「ひとつの花」の学習に合わせてさくといいな。
 計画委員会では、明日の朝礼で発表する5月の生活目標について話し合っていました。
5月は土台づくりだから・・・基本的なことを守りたいね、と話していまいした。リーダーとしてどしどし活動してください。
 5月の合言葉の「進んで行動」を委員会活動で発揮してほしいです。高学年の力でよりよい京ケ島小、誇れる京ケ島小にしてほしいです。

5月1日(月)委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、5・6年生委員会活動の時間でした。それぞれの委員会では4月の反省や課題を出し合い、5月の活動計画を話し合っていました。体育委員会はみんなが使いやすいように体育小屋や体育館器具庫の整理整頓を行っていました。このような活動を通して、6年生は最高学年らしく、5年生は高学年らしくなっていきます。心が行動を変えます。

5月1日(月)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1組は英語の授業でした。”This is me!”の単元のまとめです。自分の自己紹介カードに取り組んでいました。今まで学習したlikeやcan、wantを使って英文を書き、それに合うイラストを描いて完成です。分からないことはALTのマラキ先生に相談していました。
 2組は、図工の授業でした。自画像の色付けをしていました。さすが6年生、自分の特徴を捉えています。色付けでも、色を混ぜてほしい色をつくり水を含ませ丁寧に色を重ねていました。

4月28日(金)情報モラル講習会5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。体育館で高崎警察署から講師をお招きし、「インターネットを安全に使うために」という内容でお話をしていただきました。
 タブレット端末が一人一人に貸し出され、その使い方のルールについても繰り返し注意を促しています。ネットの向こうにいる見えない人はいい人ばかりではありません。また、何の気なしに送ってしまった画像や言葉で命に係わる大変なことや罪に問われることになることを教えてもらいました。
 便利なインターネットですが、使い方を間違えると大変なことになることを忘れないでほしいと思います。
インターネットを安心・安全に使う使うための7つのルール「おぜのかみさま」についてお子さんに聞いてみてください。

4月28日(金)いい天気です

画像1 画像1
画像2 画像2
 20分休み。外はいい天気です。休み時間は友達との関係づくりにおいて大切な時間です。京ケ島小学校では、休み時間はなるべく外遊びをし体力向上を目指しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31