4月17日(月) 読み聞かせ1
今年度最初の読み聞かせが行われました。表現力たっぷりな「やつかの会」のみなさんの読み聞かせに、子どもたちも引き込まれて聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(金) 6年生 社会
日本国憲法の3つの原則と自分たちの生活との関わりについて考えました。一人一人が自分の予想をもとにしっかりと考えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(金) 4年生 算数
整数の仕組みについてまとめました。それぞれの位の数は何を表しているのかを考え、0から9の数字を使って大きな数を表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(金) 3年生 算数
かけ算の学習です。今日は10のかけ算を考えました。10を2つに分けたり、かけ算のきまりからたし算を使ったりしながら答えを見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(金) 1年生 国語
ひらがなの学習が進んでいます。今日は「つ」と「へ」を学習しました。みんないい姿勢でしっかり書けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(金) 避難訓練
地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。それぞれ学年が上がり、これまでとは教室が変わりましたがみんな「お・は・し・も」をしっかりと守り、避難することができました。初めての避難訓練だった1年生も素早く、静かに避難できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(金) 5年生 書写
毛筆で「草原」を書きました。一文字ずつ集中してていねいに仕上げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月14日(金) 2年生 国語
国語の学習で日記を書いています。「昨日は何をしたかな・・・?」昨日のできごとを振り返りながら心に残ったことを書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(木) 4年生委員会デビュー
今日から令和5年度の委員会活動が本格的にスタートしました。今年度から委員会活動に参加する4年生がそれぞれの委員会での活動に取り組みました。高学年の子どもたちがやさしく教えてくれて4年生も安心して活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 委員会活動スタート2
今日から4年生が委員会の仲間入りです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 委員会活動スタート1
令和5年度の委員会活動がスタートしました。今年度もやさしい子・つよい子・かしこい子を目指して、それぞれの委員会を中心に「やつかの子プロジェクト」を進めていきます。今日は6年生を中心に目標や計画を話し合いました。みんなで力を合わせてがんばってください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 6年生 算数
対象な図形の学習です。今日は線対称について調べました。実際に図形を折ったり重ねたりしながら確認しました。一人一人しっかり考えながら学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 3・4年生 体育
3・4年生はリレーをしています。今日はバトンパスの練習です。声をかけ合ってタイミングよく受け渡しができるように頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 1・2年生 体育
校庭の遊具を使って運動を楽しんでいます。ジャングルジムに登ったり、タイヤを跳んだりして、たくさん体を動かすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 4年生 算数
大きな数の学習です。千億よりも大きい数について考えました。位取り表を見ながら読んだり書いたり、みんな頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 5年生 図工
5年生はむし歯予防ポスターづくりをしていきます。今日は下がきです。「何をかこうかな?」「どんな言葉を入れようかな?」アイデアを出し合いながら考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 1年生 朝の活動
入学して初めて会った友だちのことを知るために、自己紹介カードを作って交換しました。名前と好きなものや食べ物を伝え合いました。最初はちょっと緊張気味でしたが、友だちのカードをもらって、みんなうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(火) 図書館オリエンテーション
多胡小の子どもたちが本に親しみ、たくさん読書ができるように、図書室の使い方を確認するオリエンテーションが各学年で行われています。今日は6年生が司書の先生からお話を聞きました。図書委員会の活動も始まります。図書室でお気に入りの本を探してみてほしいと思います
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(火) 1、2年生体育の授業
1,2年生も元気に校庭で体育の授業です。鉄棒やジャングルジム、登り棒などの遊具を使って楽しく体を動かしました。安全に遊ぶための約束も確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日(火) 3、4年生体育の授業
校庭から元気な号令が聞こえてきます。3、4年生の体育は、体操や体ほぐしの運動を行いました。楽しく授業で体を動かし、強くてバランス感覚に優れた丈夫な体をつくってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|