内科検診

今日は5年生2クラスと4年生の内科検診が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掲示物

アサガオの種や自分の名前・好きなものを書いた自己紹介カードを掲示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)

・ゆめロール
・牛乳
★きつねうどん…図書コラボ献立
・カムカム揚げ
・河内晩柑

絵本「きつねうどん・たぬきうどん」に出てくる「きつねうどん」出ています。
絵本に出てくる「きつねうどん」には、甘く煮た大きな油揚げを乗せますが、給食では同じように甘く煮た油揚げをうどんの汁に混ぜてあります。

・写真中(今日の読み聞かせ絵本)
・写真下(5の1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 習字2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字教室の様子

3年生 習字1

3年生で初めて習字の授業があります。
外部講師を招き、習字教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3 図工

粘土を伸ばして伸ばして‥切れないように気をつけて細長いひも状にしました。
それを使ってくるくる巻いたり、迷路を作ったり、ヘビを作ったり…1本のひもから想像して、たくさんのものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳2

画像1 画像1
4組…「大すきなフルーツポンチ」2組の先生が
5組…「ともだちやもんなぼくら」3組の先生が授業をしました。
画像2 画像2

2年生 道徳1

5人の担任の先生が輪番で、各クラスの道徳の授業を行っています。
今日は
1組…「ありがとうりょうたさん」4組の先生が
2組…「いそいでいても」5組の先生が
3組…「わすれられないえがお」1組の先生が
授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 家庭科

調理実習
キャベツ、ピーマン、ニンジンの3色野菜の炒め物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会

画像1 画像1
話を聞くとき、起立の時、椅子に座る時などの姿勢について話がありました。

1年生 学年集会

画像1 画像1
登下校の様子や休み時間にボールが使えるようになった話などが担任の先生からありました。
画像2 画像2

2年生 学年集会

画像1 画像1
学年集会の様子

5/18 3年生 学年集会

画像1 画像1
そろそろ1学期も半分過ぎようとしています。
今日の学年集会では、昆虫の森への校外学習の話と、5つの学年目標の振り返りをしました。

5月17日(水)

・麦ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ツナサラダ

桜山小学校のカレーは、トマトケチャップが入っています。
ケチャップの酸味と甘みがカレーをよりおいしくしています。
画像1 画像1

1年生 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間になると、アサガオの水やりに1年生が続々と集まってきます。
種は5つまいたのに2つしか出てこない、
僕のは3つ…
やっと芽が出た!
葉っぱがひらいてる…
毎日の水やりで毎日新しい発見をしています。

2年生 生活科

1・3・4組が学校周辺の探索に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 6年生 学年集会

画像1 画像1
6年生は予定を変更して、今日学年集会を開きました。
今月下旬に行われるプール清掃についてのお話もありました。

3年生 学年会

画像1 画像1
3年生は、学習や生活、生徒指導にかかる内容、校外学習について…など打ち合わせを行いました。

2年生 ALTとの打ち合わせ

画像1 画像1
2年生は毎週火曜日に外国語の授業があります。
放課後にALTと一緒に授業の振り返りや次週の授業の打ち合わせを行います。

1年生 学年会

学びの日で、いつもより子どもたちが早く下校しました。
1年生の担任の先生たちはこれから始まる水泳学習や今後の授業などについて話し合いを行っていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

予定献立表