中3 体育参観もうすぐです。

 来週の体育参観の発表に向けて木曜日は30度を越える炎天下の中、小まめな水分補給を行いながらソーランの練習を頑張りました。
お借りした法被を着用しての踊りは大変でしたが、みんな一生懸命に踊ることができました。本番が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小1】新入生歓迎会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
16日(火)に新入生歓迎会がありました。1年生は2〜6年生の児童の皆さんと一度に対面するのは初めてでした。担任に呼名されると「はい」と返事をしたり、ハイタッチをしたりと元気よく応えることができたました。小学部のみんなでジャンボリミッキーのダンスを踊って楽しく過ごすことができました。入学式から1ヶ月以上経って、学校にも慣れてきたところでいよいよ来週は体育参観になります。1年生は2年生と一緒に練習に取り組んできました。当日も頑張っている姿を是非見ていただきたいです。

中学部1年生 体育参観の練習に取り組んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の本番に向けて練習をしています。回を重ねるごとに動きが上達したり、雰囲気になじんで参加できたりしています。練習の後は達成感を味わっている様子もありました。熱中症に気をつけながら、一人一人の力が発揮できるよう支援していきます!

【児童生徒会】新入生歓迎会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(火)に小学部集会として新入生歓迎会を行いました。児童会役員の児童は司会や開会・閉会の挨拶を担当しました。事前の練習も頑張ってくれ、大変立派に担当の仕事を行うことができました。
 1年生も一人一人が立派に返事をすることができました。集会の最後には小学部のみんなでジャンボリミッキーを踊りました。たかとくの仲間として、みんなで仲良く過ごせるといいです♪

野菜とへちまが楽しみです(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月10日にピーマン、なす、ミニトマト、さつまいもの苗を植えました。教室で植え方や育て方の学習をした後に、4年生みんなで学級園に苗を植えました。5月17日にはへちまの種を蒔きました。自分の鉢に種を蒔き、一人一人が大切に育てていきます。へちまが大きくなったら、学級園に植える予定です。野菜とへちま、今からとても楽しみです。

体育参観の練習(小3)

体育参観の練習を頑張っています!

小学部3年生は、
かけっこの走る距離が伸び、
コーナーをまわって
ゴールできるように
頑張っています。
画像1 画像1

小学部3年 やさいをそだてよう(1)

画像1 画像1
 5月11日連休明けの暑い日、3年生は野菜の苗を植えました。植えた野菜はナス、ミニトマト、オクラ、ピーマンです。毎日お水やりをして大きくなるのが楽しみです。
画像2 画像2

野菜を育てよう(小学部1年)

 先日植えた野菜の苗が、元気に大きく育っています。成長の様子を観察しながら、みんなで水やりを頑張っています。実がなるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

砂で遊ぼう(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 砂遊びをしました。砂場に入ると、足や手で砂の感触をたしかめていました。シャベルやコップ、魚の型などの道具を使って、おままごとをしたり型抜きをしたりして、思い思いの遊びを展開して、楽しんでいる様子でした。また、教室でキネティックサンドを使った砂遊びもしました。砂場の砂とはまた違った感触を味わっていました。砂がまとまりやすいので、うまく型抜きができるのがうれしそうでした。今後もまだ砂遊びの学習は続くので、遊びの幅が広がり、楽しめるといいと思います。

中3 体育参観リハーサル

中学3年生になり1ヶ月が過ぎました。
新しい環境にも慣れ、落ち着いた学校生活を送れています。
現在は体育参観へ向けた練習に励んでいます。
たくましい姿に成長した3年生の勇姿を保護者の皆様にご覧いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観に向けて(小学部5年生)

『体育参観』に向けて練習を
行っています。

子どもたちは
「リレ−」をはじめ、
各活動に一生懸命取り組んでいます。

回を重ねるごとにスムーズにできるようになり、
成長を実感します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

本日避難訓練を実施しました。
大きな地震が発生した想定で行われた避難訓練に生徒たちも真剣に訓練しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学部6年避難訓練の練習

避難訓練1 避難訓練1
避難訓練2 避難訓練2
避難訓練3 避難訓練3
教室で避難訓練の練習を行いました。写真は地震を想定して机の下に隠れる場面です。みんな真剣に取り組めました。

小学部6年図画工作

よい歯のポスター1 よい歯のポスター1
よい歯のポスター2 よい歯のポスター2
よい歯のポスター3 よい歯のポスター3
よい歯のポスターコンクールに向け作品を制作しました。和紙に絵の具を吹き付けることで色のにじみや変化を味わうことができました。

音楽(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、リズムのよい曲に合わせて元気に体を動かしています。どの子も動きが上手になってきました。

授業風景(中1)

入学して1ヶ月が経ち、中学部の生活にも随分慣れてきた様子です。5月末に行われる体育参観に向けて、練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学して1ヶ月が経ち、小学部の1年生もいろいろな活動に慣れてきました。体育では5月25日の体育参観に向けて練習が始まり、みんな元気に楽しく取り組んでいます。

小学部2年 野菜を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 とても良い天気の中、みんなで野菜の苗を植えました。

 植えた野菜は、 ナス
         ミニトマト
         キュウリ
         ピーマン
         オクラ の5つです。

 一人ひとつずつ植えました。

「収穫が楽しみ」という声がたくさん聞こえる

とても楽しい時間でした。

中学部2年生「こいのぼり」制作

美術でこいのぼりと吹き流しを制作しました。鱗に飾り付けをした個性豊かなこいのぼりと吹き流しが、廊下で気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1

校外学習(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習で『滝川公園』に行きました。

天気がとても良く、
清々しさを感じる日和でした。

子どもたちは、
滝川公園までの行き帰りを元気よく歩き、
遊具を使った活動でも
楽しそうに身体を動かしていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31