4/13 登校風景
歩いて登校する児童は、学校までの坂道を頑張って歩いています。自然が豊かなので、季節を感じながらの登校です。
昼休みの風景
校庭では、6年生が中心になってサッカーをしていました。ゴールすると歓声が上がっていました。鉄棒では、鉄棒の練習をしたり遊んでる様子を眺めたりしている子がいました。
4/12 具だくさん五目ご飯【6年】家庭科
6年生は家庭科の授業でした。
最初の時間なので、一年間でどんなことを学習するか確認していました。男の先生でも家庭科を指導しますよ。 【5年】国語
5年生は国語の授業でした。
図書館指導員の先生から、図書館の利用について指導を受けていました。今年もたくさんの本を読みましょう。 【4年】外国語活動
4年生は外国語活動の授業でした。
ALTの先生と世界の国のあいさつについて学習していました。声を出して、積極的に学んでいました。 【3年】算数
3年生は算数の授業でした。
かけ算九九を使った問題に取り組んでいました。 【1.2年】算数・国語2年生は国語の授業で、声に出しながら漢字の学習に取り組んでいました。 4/12 体育集会・行進練習
朝行事は体育集会でした。
先生の号令で「気をつけ、前へ倣え、休め」の練習をしました。その後、行進練習もしました。2年生以上は昨年度のことを思い出しながら、しっかりとできていました。1年生も上級生達と同じように行動しようと頑張っていました。 清掃の様子
限られた時間内で清掃するために、自分の分担に責任をもって取り組んでいます。
休み時間
今日は、ドッヂボールをしたりシロツメクサを取ったりして楽しく遊んでいました。
4/11 焼きそばパン (^▽^)
本日の献立は、ソース焼きそば、背割りコッペパン、ヨーグルト和え、牛乳です。
ソース焼きそばには、ソースが染み込んでいて美味しかったです。ヨーグルト和えには、アロエ、りんご、みかんなど大きなフルーツが入っていて子どもたちは喜んでいました。給食ではほぼ毎日牛乳が出ます。牛乳には、カルシウムという栄養が多く含まれているからです。カルシウムは成長期のみなさんにとってとても大切な栄養素です。カルシウムの働きを3つあげると1つは、骨や歯を強くする働きがあります。2つめは、手や足などをすりむいたときに血を止めてくれます。3つめは、イライラしないで過ごすことができます。カルシウムは食品の働きでは、赤の仲間に入ります。カルシウムの他にも、みなさんの体を作ってくれるたんぱく質も含まれています。牛乳が苦手な子もいると思いますが、カルシウムをとるためにも飲めると良いですね。今日もよく噛んで食べましょう。 【6年】算数
6年生は算数の授業でした。線対称や点対称の図形に関する学習に取り組んでいました。集中して、課題に取り組んでいました。
【5年】学活
5年生は、キャリア教育に関係する授業でした。「こんな自分になりたい」ということで、将来の自分をイメージしていました。また、写真を貼るので撮影もしていました。
【4年】理科
4年生は理科の授業でした。校庭に出て、春の草花を見付けていました。写真に撮って、教室でスケッチしていました。
【3年】国語
3年生は国語の学習で、自己紹介するためにビンゴのマスに自分が紹介したいことを短い文でまとめていました。
【1.2年】朝の会
全校児童へ紹介した先生を教室でも紹介し、授業の進め方などを確認していました。
子どもたちには、新しい先生と新たな気持ちで頑張ろうという姿が見られました。 交通安全教室
交通指導員様をお招きして、1・2年生を対象にした交通安全教室を実施しました。まずは、交通指導員様から正しい道路の歩き方や信号の渡り方などについてお話をいただきました。
その後、校区に出て実際に道路を歩いたり信号を渡ったりしてきました。お忙しい中、交通指導員様にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。 4/11 転入職員の紹介(続き)
朝行事では、新任式で紹介できなかった2名の複式解消非常勤講師の先生方を紹介しました。また、言語指導についても、最初の勤務日だったので先生を紹介しました。
子どもたちは、大きな声で「よろしくお願いします。」とあいさつができました。 4/10 給食初日です
本日の献立は、ハヤシシチュー、麦ご飯、ツナサラダ、牛乳です。子どもたちは、大好きな献立で、久しぶりの給食にとても喜んでいました。
下室田小栄養士の先生からは、次のような言葉がありました。 「入学進学おめでとうございます。本日から今年度の給食がスタートです。1年生にとっては、初めての学校給食ですね。下室田小学校の給食室で栄養士1人、給食技士4人配送運転手2人の計7人で上室田、中室田、下室田小学校3校の約180人分の給食を作っています。おいしくて安心安全の給食を提供できるように給食室みんなで頑張りますので、みなさんも好き嫌いなく残さず食べるようにしてください。1年間よろしくお願いいたします。よく噛んで食べましょう。」 |
|