地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。

5月23日

画像1 画像1
<献立>

コッペパン  ハンバーグのイタリアンソースかけ  
大豆とツナのサラダ  ABCスープ  牛乳

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の読み聞かせは、1年、5年、よつば1組です。

5年生もよく聞いていました。
一緒に○を押すしぐさをしたりして楽しく聞きました。

高学年になっても読んでいただくことは
あたたかく、うれしい時間になっています。

放課後学習会4〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後学習会が始まりました。
第一回目はボランティアの方との顔合わせをしました。
これからよろしくお願いします。

始めにマス計算をしましたが、しっかり集中していました。
その後は学年ごとのプリントにがんばって取り組みました。

全校遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「仲よく遊んで楽しんデ―」です。

代表委員が考えて実施しました。
廊下に掲示し呼びかけたので、たくさんの子どもたちが
校庭いっぱいに広がってけいどろを楽しみました。

5月22日

画像1 画像1
<献立>

きのこの中華あんかけ丼  わかめと卵のスープ  牛乳

5月19日

画像1 画像1
<献立>

かんのんランチ(片岡中 片岡小 乗附小の合同メニュー)
 
かつおご飯  厚揚げの含め煮  豚汁  牛乳

5月18日

画像1 画像1
<献立>

ロールパン  ペンネのトマト煮  チップスサラダ  牛乳

【5年】林間学校22

画像1 画像1
無事に学校に到着しました。
雨が強くなったので体育館での到着式です。
この経験をいかした生活になることを期待しています。
お世話になりました。

【5年】林間学校21

画像1 画像1
退所の集いをしました。
楽しい、学びの多い二日間でした。

【5年】林間学校20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯もちを作って炭で焼きます。形も好みで、味噌の付け方もお好みで。

【5年】林間学校19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班のメンバーで協力しないと火を作れないということがよくわかります。

【5年】林間学校17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火おこし体験は班ごとに麻ひもをほぐしてから火種を作ります。なかなか難しい。

【5年】林間学校17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食を食べて二日めの活動が始まります。

【5年】林間学校16

画像1 画像1
朝の集いを外でしました。
今日は曇りで肌寒い天気です。
いろいろな鳥の鳴き声がしています。

【5年】林間学校15

画像1 画像1
6時起床
健康観察のあとは全員で掃除です。

【5年】林間学校13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火のまわりでのフォークダンスはみんなで元気に踊ります。

【5年】林間学校12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーの始まりです。
火の子と火の神が入場して始まりましたね

【5年】林間学校12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の準備が整いました。給食係が配膳をしました。

【5年】林間学校11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お土産を買うのも楽しみです。家族や自分に何を買おうか迷っています。

【5年】林間学校10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちょうどよい長さに切った枝は穴を開けて、ヤスリをかけ、ニスを塗ります。
乾かしたら仕上がりです。
明日のできあがりが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31