【5/25】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ほっけ一夜干し、切り干し大根の炒め煮、けんちん汁です。
ほっけは適度に脂が抜け、ちょうどよい塩加減でした。皮もパリパリで全部食べてしまいました。
切り干し大根の炒め煮は、昆布の味わいがしっかり出て、油あげやしらたきにしっかり味が染みていました。
けんちん汁は、里いも、ゴボウ、大根、ニンジンなど根菜類がたくさん入っていました。根菜類のしっかりした歯ごたえの中にやわらかいちくわの食感が合っていました。
和風の献立でおいしく食べられました。

震災復興の願いを実現する政治【6年生】

画像1 画像1
人々の願いを実現する政治の学習として東日本大震災からの復興の様子を教材としています。
震災後の人々の願いがどんなものだったか、考えました。
「きれいな街を取り戻したい」「学校に行きたい」「家を建てたい」「早く仕事を再開したい」「安心して暮らしたい」などの意見がでました。
そのような願いを実現していくために政治はどのように関わっていくのか学習していきます。

ソフトボール投げ頑張りました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭に線を描いてソフトボール投げを行いました。
ソフトボール投げは新体力テストの種目の一つです。
昔に比べ、「投げる」ことは難しい運動になってきています。
みんな遠くに投げられるように頑張って腕を振っていました。

タブレットパソコンを使いました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
貸与されたタブレットパソコンを学習に活用し始めました。
今日は、カメラの使い方を教わりました。
撮った写真を「提出箱」に入れると、他の人の写真を見ることができるようになります。
そのような機能を使って意見交流等の授業で活用していきます。

鼓笛練習がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時5・6年生全体で校庭で鼓笛練習をしました。
基本的な姿勢や方向転換の仕方を中心に練習しました。
6年生が去年の経験を生かして5年生の手本を示してくれました。
校庭に吉井小学校の校歌が響きました。

やるベンチャーがんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やるベンチャーで来ている中学生。
先生たちの手伝いの他、休み時間は子供たちと元気いっぱい遊んでくれています。
子供たちも年の近い先生ができたようでうれしそうです。

【5/24】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしソース、じゃこと小松菜の辛し和え、わかめと麩の味噌汁です。
ハンバーグは、肉の甘みとおろしソースのさっぱり感でおいしく食べられました。
じゃこと小松菜の辛し和えは、シャキシャキした小松菜の食感の中に、じゃこの塩味がいい塩梅でした。
わかめと麩の味噌汁は、ニンジン、えのき、玉ねぎ等具だくさん。麩が口の中でとろっと溶けていきました。

読み聞かせがありました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は月に1度の読み聞かせの日です。
2年生では、ボランティアの方が「すみれとあり」「大工とおにろく」「まくらのせんにん」等のお話を読んでくださいました。
みんな楽しそうに聞いていました。ありがとうございました。

上手に合わせられたかな【3年生】

画像1 画像1
「海風きって」の曲に挑戦しています。
今日のめあては「歌とけんばんを合わせよう」です。
歌と鍵盤ハーモニカをそれぞれ練習した後、自分がやりたい方を選んで歌ったり演奏したりしました。


ひき算のひっ算【2年生】

画像1 画像1
ひき算のひっ算のプリントが速く終わった人がたくさんいました。
先生に丸付けをしてもらいたくてたくさんの人が順番を待っていました。
たしかめ算もしっかりできましたね。

3ケタのたし算【3年生】

画像1 画像1
ひっ算で3ケタのたし算をしました。
問題を全部解き終わった人が元気に立ち上がりました。
位をそろえて書いたり、繰り上がりの1を忘れずに書いたりできました。

【5/23】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン・イチゴジャム、牛乳、チキン竜田揚げ、アーモンドサラダ、春雨スープです。
春雨スープは、白菜が柔らかく、春雨に和風味のスープが合っていました。寒い日に体が温まりました。
アーモンドサラダは、シャキシャキキャベツときゅうりに、アーモンドのサクサクした食感で、噛むとコーンとアーモンドの甘みが広がりました。
チキン竜田揚げは、スパイスが効いておいしかったです。
コッペパンには、イチゴジャムがやっぱり定番です。

プール清掃【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きに向けて5年生がプールの周りの草むしりをしてくれました。
みんな一生懸命取り組んでくれたおかげであっという間に草がなくなりました。
5年生の皆さんありがとうございました。

やるベンチャーが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日22日〜26日まで、吉井中央中学校の2年生がやるベンチャーの職場体験学習で来校しています。1年生と2年生のクラスを中心に、先生のお手伝いをしながら教職員の仕事について学んでいます。
休み時間には、元気に子供たちと遊ぶ姿も見られました。
1週間よろしくお願いします。

わり算のひっ算【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
わり算のひっ算の学習です。
立てる→かける→ひく→おろすのアルゴリズムに沿って問題を解いていく練習をしています。
今日は、教室と学習室に分かれて、少人数で学習をしました。

文章の要約に挑戦しました【5年生】

画像1 画像1
説明文の学習で、文章の100字以内の要約に取組みました。
書いた要約文をタブレットを使って集約し、友達のものと比較して、よりよい要約の仕方を学習しました。

【5/22】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ハヤシシチュー、キャベツとコーンのサラダです。
ハヤシシチューは、豚肉やしめじ、他の野菜がトマトの酸味のあるルーでしっかり煮込んであり、ご飯にぴったりでした。
キャベツとコーンのサラダは、イタリアンドレッシングの酸味がキャベツとコーンの甘さを引き立てていました。
地元野菜たっぷりの献立でした。

【5/19】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、塩ラーメン、牛乳、豆腐しゅうまい、ごぼうサラダです。
塩ラーメンは、もやし、チンゲン菜、なると、豚肉が入って具だくさん。高学年・大人用の中華麺は量が多くて2回に分けて食べました。
豆腐しゅうまいは豆腐と鶏肉の餡がフワフワでした。
ごぼうサラダは、ごぼうの他にキャベツ、キュウリ、玉ねぎが入りノンエッグマヨネーズでさっぱりと食べられました。

今日は何曜日?【2年生】

画像1 画像1
外国語活動の学習の始めは、いつも今日は何曜日?今日の天気は?という質問から始まります。
質問の前に1週間の曜日の言い方をALTの先生の手本を聞きながら、確認しました。
みんな元気に今日が「Friday」天気は「Cloudy」と答えられました。

何番目?【1年生】

画像1 画像1
算数で「なんばんめ」という学習の復習をしています。
前から何人と前から何人目では、聞かれていることが違うことを1年生は学習してきました。
今日は復習のプリントに取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 眼科検診(全) 交通安全教室(予備) 航空写真撮影(予備)
5/26 音楽集会 胸部レントゲン(1年・職員)
5/29 避難訓練(引き渡し)
5/30 体育集会
5/31 児童集会