4月27日(木)授業参観2

子どもたちの学びの様子を、近くでしっかりと見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)授業参観1

今日は授業参観・学級懇談会に、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。おうちの人が見守る中で授業を受ける子どもたちは、いつも以上にはりきって嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)休み時間2

校庭を囲む新緑の山々が輝いています。思いっきり遊んでパワーを充電し、教室にもどって行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)休み時間1

雨が上がって気持ちよく晴れた空の下、休み時間にはたくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。体を思い切り動かして、とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木)6年生 理科

「物が燃える前と後で、空気はどのように変わるか」を明らかにする授業です。気体検知管を使って空気に含まれる気体の数値を測定し、見えてきた変化から考察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)委員会活動2

今年度も「やつかの子プロジェクト」が順調にスタートしました。みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)委員会活動

今年度2回目の委員会活動です。これまでの活動を振り返り、よりよい活動を目指してみんなで考えました。4月から委員会活動に参加している4年生も仕事に慣れ、それぞれの委員会で活躍している姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)2・3年生 図工

よい歯の絵が完成に近づいてきました。みんなとても上手にかけています。何よりもみんなが楽しそうに作品作りをしている姿は見ていてとてもほほえましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)3〜6年 移動音楽教室

吉井文化会館で行われた群馬交響楽団の移動音楽教室に、3〜6年生が参加しました。多胡小児童の席は、ステージ正面の一番前で、指揮者や演奏者の熱気を目の前で感じることができました。「ビリーブ」の曲を一緒に歌ったり、手拍子で参加したりと、楽しい工夫もあって、子どもたちは夢中になってオーケストラの演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)2年生 生活

生活科で育てる野菜を調べています。今日はピーマンの種を観察しました。どんな色かな?形は?大きさは?タブレットを使って写真に撮り、細かいところまでじっくりと観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)1年生 国語

きょうは「き」を練習しました。ひらがなの学習が進み、書ける文字が増えてきました。みんないい姿勢でていねいに書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)3年生 自転車安全教室2

右・左・右・後ろの安全を確かめて、ふらつかずに発進することや、交差点で自転車が走る場所の確認、大型車の内輪差などを丁寧に教えていただきました。練習コースを、信号や停止線を見ながら自分で考えて運転するのはとても大変でしたが、実際の道路で走るときは、もっと気をつけなければなりません。今日学んだことを実行して、一人一人が命を守る自転車の乗り方を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)3年生 自転車安全教室1

3年生が和田橋交通公園に出かけ、自転車安全教室を行いました。はじめに所長さんから、「今日学ぶのは命を守るための勉強だ。」というお話がありました。子どもたちも真剣に話を聞き、自転車の安全な乗り方を1つ1つ学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)1年生 生活

グループごとに別れて学校たんけんをしました。いつも生活している教室を出て、たくさんの発見があったようです。「これはなんですか?」質問もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)5・6年生 体育

今日はフォームを確認した後でコースを走りました。自分に合ったインターバルの距離でハードルを越えていきます。ゴールを目指してみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)4年生 外国語

友だちを遊びに誘うときの会話を学習しました。まず天気の表し方をALTの先生に教えてもらい、天気によってできる遊びを友だちに提案します。みんな楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)1年生 国語

ひらがなの学習が進んでいます。今日は「さ」と「と」を練習しました。バランスに気をつけながら、ていねいに書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)4年生 算数

折れ線グラフの学習です。1日の気温の変化を表すグラフを例に、点と点を結ぶ線に着目して傾きの違いが何を表しているのか考えました。先生の質問に元気に答え、やる気をもって学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)2年生 国語

登場人物の様子を思い浮かべて、どんな読み方をするとその人の感じが表せるか、工夫しました。友だちの読み方に感心したり、笑顔になったりしながら、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月)5・6年生 体育

5・6年生は校庭でハードル走をしています。今日は歩いてハードルを越える練習をしました。だんだんスピードを上げてゴールを目指せるようにこれから頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31