委員会活動常時活動も活発化してきました。 上の写真は、保健委員会さんによる学校保健委員会の様子です。 下の2枚の写真は、掲示委員会さんの取組です。 掲示板には、古い画鋲の針だけが残されている場所があるようです。 軍手をはめて、丁寧に触ると折れて残った画鋲の針を、ひっかかりの感触で見つけることができます。 八幡小の児童がケガをしないように、一本一本丁寧にペンチで抜き取ります。 これも大変根気がいる作業ですが、意欲的に取り組んでいました。 第1回 学校保健委員会 歯と口の健康を知ろう 6/1保健委員会のみなさん、学校保健委員会の開催に向けた準備、ありがとうございました。 今回は、学校歯科医であるTデンタルオフィスの増田隆雄先生がオンラインで参加してくださいました。ハイブリッド会議ですね。遠く離れた先生に参加していただく会議を経験できました。 歯について、分かっているようで知らなかったことを、保健委員会さんの質問を通して学校歯科医の増田先生に答えていただきました。動画を交えた説明でとても勉強になりましたね。 保健委員会のみんなのこれからの大切な仕事は、今日得た知識を、全校の児童に正しく分かりやすく伝える事ですよ。 今日話し合った方法で、うまく伝えられそうですね。やりがいがあるね。 楽しみですよ。期待しています。 第一回 PTA運営会議/下校時パトロール会議 6/1出席された、各役員の皆様、ご多用の中の会議への出席ありがとうございました。 PTA運営会議では、今後のPTA行事及び学校行事について確認しました。 学習ボランティアさんの募集については、たくさんのご参加をいただくことができました。ご協力ありがとうございました。 パトロール会議では、各地域の現状報告がありました。 下剣崎の交通当番立哨については、立哨場所の変更が可能かどうかについて協議を継続します。立哨場所を再編すれば、その分交通当番立哨の順番が回ることが少なくなるからです。 数年先には、八幡小学校も児童世帯数が地域によっては減少傾向となります。 世帯数の減少を踏まえ、現実的な変更も必要ですので、今後の継続審議としました。 下剣崎、上剣崎の地域の方々の意見を聞きながら、現実的な変更が可能かについて協議していきます。 児童達の登下校時の安全確保のために、保護者や地域の皆様に毎日ご協力をいただいています。本当にありがとうございます。 道徳 合言葉は話せばわかる 4年生「話せばわかる」 外国から転校してきたトムくんは、どうして掃除をしなかったのだろうね。 異文化の習慣は、理解し合えないことが多いかもしれないよね。 でも、話をしないと、理解はし合えないよね。 「道徳で、こんな勉強したんだよ」 おうちの人とお話しができるといいですね。 朝の登校の様子 6/16月最初の日の朝は、とてもいい天気になりました。 今週も、天気が目まぐるしく変わります。体調管理に気を付けましょう。 藤塚方面から登校する登校班の様子です 長寿センター方面へ抜ける道路はスピードを出す車が多く、道路の反対側へ渡る際には注意が必要です。 交通当番立哨する地点は限られています。通学路の、多くの交差点や道路は、自分の目でしっかり安全を確かめて渡る必要があります。 停まってくれない車の方が多いものです。車を先にやり過ごしてしまうことも大切です。 登校班の班長さんが、何度も何度も後ろを振り返って、下級生の歩く速度を確かめながら歩いていました。これはとても神経を使います。班長さん、副班長さん、下級生のために、いつもありがとうね。 |
|