| むし歯予防デー2
歯みがきには4つコツがあります。赤い○の中にはどんな言葉が入るでしょうか?         むし歯予防デー
6月4日のむし歯予防デーを前に、保健の先生が掲示物を制作してくださいました。歯磨きの方法などを振り返り、むし歯予防に取り組みましょう。     【6年】算数
6年生は算数の授業でした。 工夫した計算の方法について、復習していました。     【5年】社会
5年生は社会の授業でした。 日本各地の大まかな気候について学習していました。北海道には梅雨が無いということで、これからのジメジメした季節のことを思い、羨ましがっていました。         【4年】国語
4年生は国語の授業でした。 めあては、「リズム良く短歌を読み、大体の意味を知ろう」です。声に出して、短歌を読みその意味についても考えていました。         【3年】社会
3年生は社会の授業でした。 高崎市についての学習です。地図を開いて、自分たちの学校の位置を確認していました。     6/1【1.2年】生活科
1.2年生は生活科の授業でした。 いよいよ大麦を収穫することになりました。子どもたちはハサミを使って、麦の穂がなっている部分をハサミで切って、箱に入れていきました。地域の方にご指導いただきながら、楽しく作業が出来ました。このあと、麦のストロー細工を作る予定です。             | 
 | |||||||||||||||