音楽
まずは、明るい声で歌う練習です。次にリコーダーで吹くための準備として、階名をふりました。 1年生 外国語活動
ミッシングゲームの中で、ジェスチャーも加えて徐々に英語の言い方に慣れ、楽しんでゲームに取り組んでいました。 読み聞かせ
お話を聞きながら、美味しい給食をいただいています。 農水省の方の訪問授業
田んぼの役割について学ぶことができました。6月1日の上毛新聞にも記事が掲載されました。 2日の給食
麻婆豆腐は、にんにく、しょうががきいています。たけのこ、にら、人参、干しシイタケ、豚肉、大豆のミンチが入り、豆の力がアップしています。味噌が隠し味に入っているので、辛さが抑えられ、こくもありました。 150周年記念事業 航空写真
天気も味方をしてくれ、無事撮影ができました。 交通安全教室
右見て左見てまた右見て、手をあげてわたる。みんなしっかり、歩くことができました。 初めての顕微鏡
1日
いわしの子どもを干してしっかり乾かしているものをじゃこということを昼の放送で言っていました。野菜に、ごま、カルシウム豊富なじゃこも入り栄養満点です。よく噛むこともできました。 |
|