ようこそ金古南小学校へ!

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、ひまわり2組は図工「読書感想画」、あさがお2組は校外学習の振り返りをしました。一生懸命、学習に取り組みました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、1組は体育「ソフトバレーボール」、2組は国語「雪は新しいエネルギー」の学習でした。周りに目を向け、自分で考えて積極的に動いたり、自分の考えを積極的に発言したりして、力を高めてほしいと思います。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、1組は算数「小数のかけ算」、2組は社会「国土と気候の特色」、3組は図工「のぞいてみると」でした。毎時間の「めあて」を意識して、自分から取り組み、力を高めてほしいと思います。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、各クラスとも算数でした。最初に、いくつといくつで10になるのかの学習をしました。数の組み合わせや足し算の基本となるので、しっかり身に付けてほしいと思います。

掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日の掃除も丁寧に取り組んでいます。汚れを見逃さずに気づき、どのように掃除をすればいいのかを考え、丁寧に掃除を実行して、掃除場所だけでなく、心もきれいにしてほしいと思います。

6月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、豚キムチ、ぎょうざ、はるさめスープ、牛乳でした。豚キムチは、ごはんにかけておいしくいただきました。ごちそうさまでした。3年生の給食の片付けの様子です。協力して片付けています。

なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事の時間に、なかよしタイムを行いました。1年生から6年生までが34班に分かれて異学年交流し、思いやりの心を働かせながら、楽しい時間を過ごせるようにすることをねらいとしています。第1回目の今回は、自己紹介をした後に、室内ゲームをしました。

4年 校外学習 到着

到着しました。お疲れ様でした。お迎えありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 多胡碑見学終了

多胡碑の見学が終わりました。これから学校に帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 多胡碑

多胡碑記念館もクラスごとに説明をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 観音山ファミリーパークその2

友達と一緒にお弁当を食べてから、遊具で楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 観音山ファミリーパーク

観音山ファミリーパークに着きました。集合写真を撮ってから1時間、お弁当と自由時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 高浜クリーンセンター

高浜クリーンセンターでは、最初に説明を聞き、ビデオを見てから、クラスごとに見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習 出発

4年生は校外学習です。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、照り焼き肉団子2、切干大根の煮物、田舎汁、牛乳でした。5月も毎日おいしい給食、ごちそうさまでした。ゆうあい学級の給食準備の様子です。全員で協力して準備をしています。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、1組と3組は6年生に手伝ってもらってタブレットの設定をしてもらいました。2組は防災頭巾の配布がありました。タブレットも防災頭巾も長く使う物ですから丁寧に扱ってほしいと思います。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、今朝も自主的に集まって掃除をしてくれました。ありがとうございました。職員も放課後、更衣室の掃除をしました。

5年生の給食準備の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も協力して、しっかり準備をしています。

5月30日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、パック中華麺、えびしゅうまい2、茎わかめのかみかみ和え、五目ラーメンスープ、牛乳でした。五目ラーメンスープは、具だくさんで栄養たっぷりでした。麺を入れておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

町たんけん(2年生)その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、町たんけんでした。徒歩でソシアスと児童館の見学をしてきました。帰りも安全に気をつけて歩いて帰ってきました。お疲れさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 親子環境整備作業
6/6 眼科検診
6/9 耳鼻科健診(2年、4年)

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ