4月18日の給食
うぐいすきなこあげパン ワンタンスープ じゃこナムル ぎゅうにゅう きょうは、パンの日です。パンはちぎって一口大にしてたべます。さて、みなさんは食事前(しょくじまえ)にきちんと手(て)を洗(あら)っていますか?手(て)には目(め)にみえないばい菌(きん)がたくさんついています。よごれた手(て)で食事(しょくじ)をすると、ばい菌(きん)がからだの中(なか)に入(はい)って、おなかが痛(いた)くなったりすることがあります。食事(しょくじ)前(まえ)には、せっけんでしっかりと手(て)を洗(あら)い、せいけつなハンカチでふき、消毒(しょうどく)をしましょう。 4月17日の給食
ごはん 鶏肉のアーモンドがらめ しらす和え みそ汁 ぎゅうにゅう 豊岡(とよおか)小学校(しょうがっこう)の給食室(きゅうしょくしつ)では約(やく)520人分(にんぶん)の給食(きゅうしょく)を作(つく)っています。使(つか)う食器(しょっき)の数(かず)も520人分(にんぶん)です。食器(しょっき)を洗(あら)う時に、お皿(さら)の間(あいだ)にごみなどがはさまっていたり、食器(しょっき)がぐちゃぐちゃに入(はい)っていると、洗(あら)うのがとても大変(たいへん)です。給食(きゅうしょく)をおいしく食(た)べた後(あと)は、後(あと)かたづけも協力(きょうりょく)して、きちんとしましょう。作(つく)ってくれた人(ひと)への感謝(かんしゃ)の気持(きも)ちも伝(つた)わります。 1年 算数
2年 生活科
4年 理科
歯科検診
朝行事「ALT紹介」
体育集会
1年 算数
4月14日の給食
キャロットパン ハンバーグのバーベキューソース チーズサラダ 春野菜のクリームスープ オレンジジュース 給食(きゅうしょく)の時(とき)、給食(きゅうしょく)当番(とうばん)さんが白衣(はくい)を着(き)るのは、衛生的(えいせいてき)に給食(きゅうしょく)を配(くば)るためです。服(ふく)についているゴミや目(め)にみえない ばい菌(きん)などが給食(きゅうしょく)に入(はい)らないようにします。給食(きゅうしょく)に髪(かみ)の毛(け)が入(はい)ってしまわないように、ぼうしもきちんとかぶって、みんなで協力(きょうりょく)して安全(あんぜん)に準備(じゅんび)しましょう。給食(きゅうしょく)の準備(じゅんび)をする前(まえ)の手(て)洗(あら)いもしっかりしてくださいね。 3年 国語
1年 朝 学級活動
6年 学力学習状況調査
登校班会議
2年 図工
5年 理科
6年 国語
1年 発育測定
民生・児童委員さん「あいさつ運動」5
4月13日の給食
むぎいりごはん チキンカレー フルーツヨーグルト ぎゅうにゅう きょうから1年生の給食がはじまりました。元気に、もりもりおかわりして食べていました。にがてなものがあってもだんだん食べられるようになるので、心配せずに元気に登校してほしいと思います。 今月(こんげつ)の給食(きゅうしょく)目標(もくひょう)は「給食(きゅうしょく)のきまりを守(まも)ろう」です。給食(きゅうしょく)の時間(じかん)には、給食(きゅうしょく)当番(とうばん)さんを中心(ちゅうしん)に準備(じゅんび)が始(はじ)まります。給食(きゅうしょく)にゴミやばい菌(きん)が入(はい)らないように、白衣(はくい)や帽子(ぼうし)、マスクなどの身(み)じたくと手(て)洗(あら)いをしっかりしてください。手早(てばや)く準備(じゅんび)するためには、当番(とうばん)でない人(ひと)の協力(きょうりょく)も大切(たいせつ)です。みんなで給食(きゅうしょく)のきまりを守(まも)って、準備(じゅんび)をはじめましょう。 |
|
|||||||||||||