社会(校外学習)NO.2
まなびや通りを進み、ベイシアまで歩いて行きました。そしてベイシアで、水分補給やトイレ休憩をしてから学校に戻りました。
普段は見慣れた場所でも、あらためてどんなものがあるか学習すると、見え方も違ってくるようです。安全に気を付けながら、行ってくることができました。 社会(校外学習)NO.1
3年生が社会科の学習で、町探検に行きました。初めに先生から、学習の目的や安全面に注意して行動することなどの話を聞き、出発しました。
この日は、学校の西側方面に出かけました。途中で立ち止まり、どんなものがあるか、実際に目で見て確認し、白地図に書き込みました。 今日の給食献立:背割りコッペパン 牛乳 やきそば フルーツ杏仁 5月初日の給食は、やきそばです。高崎産の新たまねぎになりました。 夕方の風景5年生 英語(自己紹介)
5月1日(月)の5年生の英語は、「自分のことを友達に伝えよう」というめあての学習でした。
「My name is 〜.「I like 〜. 」「I don't like 〜.」などの英文を使って、みんなの前で自己紹介をしていました。 6年生 体育(50m走)
新緑の桜に囲まれた校庭で、6年生が50m走の測定をしていました。先生の指示を聞いて、自分たちでスタートの合図をしたり、ストップウォッチで測ったり、記録したり、手際良くしていました。さすが、6年生ですね。
4年生 社会(群馬県の土地利用)
5月1日(月)、4年生が社会で、「群馬県の土地利用」について学習していました。白地図に、タブレットの土地利用図を見ながら、畑や田んぼなど分かるように色鉛筆で色分けをしてぬっていました。
土地利用地図を完成した後に、気付いたことを発表し合いました。「田んぼは、川のぞばに多い」「群馬県は森林が多い」など、進んで発表していました。 3年生 毛筆の準備
3年生から毛筆が始まります。この日は、毛筆で書いた半紙をしまう入れ物を、先生の説明を聞いて、友達と協力しながら、画用紙を使って作っていました。
今年度、どんな作品が書けるか楽しみですね。 今日の給食献立:ごはん 牛乳 さばの塩焼 切干大根の煮物 野菜の豆乳汁 今日は、和食献立です。 今日のみそ汁には、豆乳を加えていますので仕上がりがまろやかに なっています。 今日の給食献立:ミルクパン 牛乳 チキンカツソースかけ 春雨サラダ ミネストローネ 今日の揚げ物は、チキンカツです。 2年生 体育(走る!)
4月28日(金)の3校時、2年生が校庭で体操をした後に、走る練習をしました。
50m走で、コースを真っ直ぐに走れるように練習をしていました。3〜4人ごとに、「ヨーイ、ドン。」の合図で、ゴールを目指して、全力で走る姿が見られました。 朝の風景(梨の木から見える風景)
校庭に植えられている梨の木の花が終わり、若草色の葉が増えてきました。そして、葉の間を見ると、1〜2cm位に膨らんだ梨の実もあります。そんなかわいい梨の実がついた梨の木からは、朝元気に遊ぶ子どもたちの姿が見えます。
3年生 理科教室の中では、3年2組が「種をまこう」の学習で、ピーマンやオクラ、ひまわり、ホウセンカの種について、先生が用意した種をみんなで見ながら、気付いたことを書いたり、発表したりしていました。 5年生 算数(直方体や立方体の体積)2年生 国語(えいっ)
2年1組の国語は、「えいっ」という物語の学習でした。「とうじょう人ぶつのしたことに気をつけて読もう」というめあてで、みんなで教科書を読んだり、内容を確認したりしていました。
3年生 外国語活動
4月27日(木)の3年1組の外国語活動では、英語で、あいさつが言えるようになる練習をしていました。友達と「How are you?」「I am fine.」などの英語であいさつを交わす活動がありました。
今日の給食献立:発芽玄米ごはん 牛乳 ポークカレー 海藻サラダ 今日は、カレーです。 1年生を迎えての給食なので、少し辛味を抑えています。 今日の給食献立:丸パン 牛乳 ハンバーグデミソース フレンチサラダ ABCスープ 今日は、子どもたちから人気のあるABCスープです。 アルファベットマカロニが入ったスープです。数字のマカロニも 含まれているので、子どもたちから「数字もあるよ」と声をかけ られることもあります。 2年生 算数(たしざんのしかたを考えよう)
算数で「くりあがり名人になろう」というめあてで、学習していました。たしざんの筆算では、「位をそろえる」一の位」「十の位」というポイントを基に、筆算をノートにかいてしたり、発表したりしていました。
5年生 理科(天気の変化)
4月26日(水)の5年生の理科は「天気の変化」でした。雲の量と天気の関係などについて、既習の学習を想起しながら学んでいました。雲の量が0〜8割の時は「晴れ」、9〜10割の時は「曇り」ということを念頭に、教科書やタブレットの画像を基に、雲画像や各地の天気などを見比べながら学習していました。
|
|