「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしのみぞれ煮、ひじきのピリッと和え、大根のみそ汁です。いわしのみぞれ煮は、骨までまるごと柔らかく煮てあるので、カルシウムを沢山とることができます。また、ひじきにもカルシウムが豊富に含まれているので、歯や骨を丈夫にしてくれます。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、シュガー揚げパン、牛乳、アーモンドサラダ、みそワンタンスープです。
西小では今日から9日までを西小カムカム週間とし、5日間の給食には、かみごたえのある食品や、カルシウムの多い食品を沢山取り入れています。一口30回噛んで食べることを目標にして食べてみて下さい。

6月2日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごましおご飯、牛乳、揚げじゃがいものそぼろ煮、切り干し大根のナムルです。

【5年】英語

画像1 画像1
 英語では、「I have P.E on Monday.」の単元で、曜日と教科の言い方を学習し、オリジナルの時間割をつくって発表する学習を行っています。今回は、「I study ○○. with ○○.」を使い、どんな人と何の教科を学びたいかを言えるようにする学習を行いました。

飛び立て モンシロチョウ!

画像1 画像1
理科の学習で育てていたモンシロチョウが、成虫になりました。
子どもたちも笑顔で、モンシロチョウが飛び立った姿を見守っていました。

2年生 生活「町たんけんにでかけよう」

生活で3回目の町たんけんにでかけました。せんだん保育園、常仙寺、一中、並榎郵便局、西公民館を見て回りました。郵便局では、昔のお金を見せてもらったり、西公民館ではパソコン教室の様子を見せてもらったりしました。全3回の町たんけんを楽しく安全に終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、背割りコッペパン、ジョア(ストロベリー味)、塩焼きそば、サンラータンです。

6年生 「にしの子」の目標

4月〜5月にかけて作成した
「にしの子」の目標

に にこやかに なかよく
し しっかり 学習
の のびのび運動


を書いた模造紙を、
5月29日(月)の業前の時間に
1年生にプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、いかくんサラダです。

宝物を紹介しました

画像1 画像1
国語の学習で、それぞれ自分の宝物を紹介しました。タブレットで宝物を撮影して、なぜそれが自分にとって宝物なのか、理由を大きな声で述べながら、友達に自分の宝物を紹介していました。

5月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきご飯、牛乳、くきわかめサラダ、大根のみそ汁です。

1年生 引き渡し訓練

保護者の方にご協力いただき、引き渡し訓練を実施しました。
万が一の時にも安心してお家の方のところへ帰れるように、1年生も真剣に訓練に参加することができました。
画像1 画像1

5月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ピタパン、牛乳、チリコンカン、ABCスープです。

クラブ〜科学クラブ〜

 科学クラブは、実験の計画を立てていました。どんなことをするか、どんな実験か、クラブ長を中心に話し合い活動が充実していました。
画像1 画像1

クラブ〜外球技クラブ〜

 本日は天気があまり良くなかったのですが、クラブの時間には雨がやんでいたため、外球技クラブも活動ができました。キックベースに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ〜バドミントンクラブ〜

 バドミントンクラブでは、ゲーム形式で練習をしています。自分たちでネットを立てて、自分たちで役割分担をして活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】書写

画像1 画像1
 書写の学習では、「草原」を書きました。漢字二文字のバランスに苦戦しながらも、丁寧に書き上げることができました。

1年生 学校探検

生活科の学習で、音楽室に探検に行きました。
音楽室にしかないものを見つけて、「みつけたよカード」にたくさん書き込むことができました。
最後に、音楽の先生に伴奏してもらって、初めて音楽室で校歌を歌わせてもらった1年生。
とても楽しい学校探検ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ〜金管クラブ〜

 金管クラブは、金管の合奏練習をしています。音楽室、図工室、バルコニーと場所に分かれて、10月のマーチングフェスティバルを目指して、上達できるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では、マット運動を行っています。技のポイントを確認し、タブレットで撮影、自分の動画を見て技のポイントが達成できているか、課題は何かを発見する活動を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 456年授業参観・懇談会
6/7 3年校外学習(ぐんま昆虫の森)            プール清掃予備日                  PTA本部会議18:00         運営委員会19:00
6/8 プール開き集会 SC
6/12 クラブ