第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

1年生 理科

1年1組 理科 いかの解剖観察
前時間にいかを解剖し、それをタブレット記録したものを参考に、レポートをまとめていました。いかの目玉にびっくりです。グループで、観察記録を共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

学校医の先生にお世話になり、本日眼科検診が行われました。
生徒も静かに整列し、スムーズに検診が実施されました。
お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうあい 環境整備

職員室前の花壇、正門両脇のプランターなど、ゆうあいの生徒と先生が協力して、作業をしてくれました。おかげさまで、校内がきれいに保たれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)

ツイストロール、おかめうどん、カツオのカムカム揚げ、オレンジ
画像1 画像1

一中給食 裏話

カツオのカムカム揚げのかつおは酒と生姜、醤油で下味をつけ片栗粉をまぶし揚げました。大豆は高崎市産です!片栗粉をまぶし大豆がカリカリになるまで低温の油で揚げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県立高崎高等学校1年生

本日、県立高崎高等学校1年生が
高崎高校発祥の地である本校正門横にある
石碑を見学に来ました。興味深そうに見学していました。
画像1 画像1

1年生 英語の授業

1−3の英語授業
英語の単語練習、ワークの問題集実施、
カーペンターズの歌を合唱
シャワーのように教室内に英単語が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)

お肉とごぼうのシャキシャキ丼、刻み梅の即席漬け、なめこ汁
画像1 画像1

一中給食 裏話

塩ラーメンはもやし、キャベツ、にんじん、にら、コーンなど7種類の食材を使用し具だくさんで作りました。冷しゃぶサラダは茹でた豚肉と野菜を醤油や酢、ごま油等で作ったさっぱりとしたドレッシングで和えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳授業

5校時1−1道徳でロイロノート内のシンキングツールを用いて授業を行いました。テーマは、「自分との付き合い方を考えよう」でした。
自分の長所と短所を共有しながら、自己を見つめなおす授業となっていました。生徒たちと、学級担任の先生との温かな会話のやり取りが印象的な授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月)

コッペパン、塩ラーメン、冷しゃぶサラダ
画像1 画像1

3年 少年の主張学級大会開催

3年生が、少年の主張学級大会を開催しました。
6月6日(火)少年の主張校内大会で6人が全校で発表することになります。
1組も2組も立派な発表でした。がんばれ、3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)

ビビンバ(肉+野菜)、棒餃子、春雨スープ
画像1 画像1

やるベンチャー34

高崎市立中央小学校
3人の本校の生徒が、3学年に分かれて、母校での体験に取り組んでいました。5日目の実習で、中央小学校の子どもたちの人気を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やるベンチャー33

高崎市立中央図書館
開館前の新聞の整理や、インターネットでの予約本の回収と登録作業等を忙しく実施していました。担当者様からは、よく動いてくれるのでとても助かると、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中給食 裏話

tonton汁は前橋で考案されたオリジナル豚汁です。群馬県産の食材を多く使用する具だくさんの豚汁です!
画像1 画像1
画像2 画像2

[2年生]やるベンチャー 中学校では3

1人1つの便器を一生懸命磨く。 1人1つの便器を一生懸命磨く。
このように、力いっぱい磨いています。 このように、力いっぱい磨いています。
いよいよやるベンチャーも4日目です。
事業所のお世話になって、いい勉強ができている模様です。

昨日までで事業所が終わりになった2班が、本日学校に登校しました。
いろいろ学んだようで、より礼儀正しく、返事もはっきりとできるようになっていました。
素晴らしい成長ぶりです。

今日の学校での奉仕作業は、トイレ磨きを行いました。
1人1つの便器を、一生懸命磨きました。

やるベンチャー32

ヴィラ・デ・マリアージュ高崎
新郎と新婦になりきって、プランナーさんと結婚式の打ち合わせのロールプレイをしていました。お客様の立場に立ってお声がけやアドバイスをしていくことが大切だということを学んでいました。
画像1 画像1

やるベンチャー31

高崎総合福祉センター
ヨガの終了後には、児童センターにて、館内にいる子どもたちの対応をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

やるベンチャー30

三山幼稚園
園児のみなさんから大人気でした。腰をかがめ、子どもたちと同じ目線になって遊んでいる姿が印象的でした。園長先生から「3人とも将来有望!」とお墨付きをもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/7 内科検診(1) 3年
6/8 部活なし(〜14日)
6/10 県春季大会
6/11 県春季大会

学校だより

各種お知らせ

給食