【6年生】調理実習を行いました「三色野菜炒め」「スクランブルエッグ」の二つを作りました。 ドキドキした様子でしたが、自分たちで野菜を切り、炒め、試食ととても意欲的に取り組んでいました。 自分たちで作った料理はとてもおいしかったようです。 次の調理実習も楽しみになりました。 【3年生】外国語 〜How many?〜
今日から「How many?」数のたずね方の学習が始まりました。
今日は、イラストの中から、鉛筆がいくつある?消しゴムはいくつある?と、ジェイ先生の質問に一生懸命こたえられました。 おうちでも、「How many?」聞いてみてください♪ 【3年生】理科〜ついに羽化しました!〜
「さようなら!」をして、帰ろうとしたその瞬間…
教室で飼っていたさなぎが、ついに羽化し、チョウになりました。 きれいな羽を広げ、その姿にみんなくぎ付けでした。 羽を2時間ほど乾かしたあと、元気に教室中を飛び回り始めました。 今頃、どこかで花の蜜を吸っていることでしょう。 【3年生】いじめゼロ集会に向けてそれに向けて、クラスでいじめを絶対に起こさせないためのスローガンを考えました。 みんな真剣に話し合い、前向きな言葉がたくさん聞こえました。 最後に誓いの手形をポン!みんなで温かいクラス、素敵な学校をつくっていきましょう! 【1年生】体育「てつぼう」
体育「てつぼう」の学習では、てつぼうカードの技をマスターできるように頑張っています。お友達同士でアドバイスをしたり、見本を見せたりしてどんどん上達しています。今日は地球回りができるようになったお友達が増えましたね。
【1年生】図工「ちょきちょきかざり」しあげ
図工「ちょきちょきかざり」では、先週切った折り紙を、紙テープに貼り付けました。いろいろな形の折り紙がたくさん並んでいて、どれもすてきな作品が完成しました。
【2年生】図工:ねんどあそび
こねたり、のばしたり、べらで切ったり、つまんだり、たたいたり、くっつけたり・・・それぞれが思い通りに集中して作品をつくり上げていました。
5月16日本日の給食メニュー牛乳 ソースやきそば ぶたにくとだいこんのスープ 【5年生】家庭科:調理実習
調理実習で「ほうれんそうのおひたし」と「ゆでじゃが」を作りました。コロナ禍で実施できなかった調理実習も、実に3年ぶりに実施できました。5年生たちは、家で練習してきたのか、包丁の扱いも予想以上に上手で、調理の楽しさを十分に味わっている様子でした。
5月15日(月)R5年度 第一回タイサンボクタイム
高崎市学力アップ推進事業の「学力アップ大作戦」として、北部小学校では毎年3、4年生を対象に希望者を募り「タイサンボクタイム」と銘打って活動しています。本年度は、3年生19回、4年生は10回を予定しています。ボランティアの方々も、保護者15名、高崎経済大学生10名の登録でスタートしました。毎年のことながら、今年度も活気と達成感のある「タイサンボクタイム」をよろしくお願いいたします。
【2年生】外国語活動:数字を英語で言おう
外国語活動で、「数字を英語で言おう」の活動をしました。最初に1〜10までの数字を練習し、カードを使ってトランプの神経すいじょくの要領でゲームをしながら、数字の発音の活動をしました。その後1〜20までの数字の発音も学習しました。
5月15日本日の給食メニューあげどりのさっぱりソースかけ やさいのしおもみ えびだんごじる 【2年生】体育:鉄棒の授業
2年生は、外体育で鉄棒に取り組んでいます。「つばめ」「布団干し」「布団干しジャンケン」「コウモリ」の技に挑戦していました。
【6年生】自画像の色ぬり
白と赤、黄色を使って肌色をつくり、自画像の肌の部分をぬりました。影になっているところは濃く塗り、陰影も出てきました。仕上がりが楽しみです。
【1年生】体育「ボールあそび」
体育では「てつぼう」と「ボールあそび」をしています。今日の2組は、はじめてボールあそびをしました。いろいろな投げ方で投げたり取ったりしたあとは、ころがしドッジボールをしました。上手にボールを転がして当てたり、当たらないように逃げ回ったり、とても上手にできました。
【6年生】書写・・毛筆で書きました
「歩む」という文字を書きました。お手本と見比べて、自分の中でよく考えながら書いていました。
5月12日本日の給食メニュー牛乳 キャベツメンチ だいこんとコーンのサラダ トマトとたまごのスープ 【3年生】交通教室〜その2〜
発進時は、「右・左・右・後ろ」をしっかり確認します。
最後に、バスの内輪差について、実際にペットボトルがつぶれてしまうところを見ました。 交通ルールを学ぶことは、「命を守ること」というお話をいただきました。 【3年生】交通教室〜その1〜
和田橋交通公園へ「交通教室」にでかけてきました。
自転車に乗りながら、交通ルールについて大切なことをたくさん教えていただきました。 【3年生】自転車交通教室4
【3年生】自転車交通教室
|
|