ようこそ金古南小学校へ!

5月2日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ツイストロールパン、マカロニのミートソース煮、春キャベツのサラダ、牛乳でした。マカロニのミートソース煮は、マカロニと豚肉がよく絡んでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

5年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目の授業は、1組は図工「自画像」の色塗り、2組は算数「直方体や立方体の体積」「、3組は体育「スポーツテスト」でした。

6年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時目の授業は、1組は体育「マット運動」の練習、2組は理科「物の燃え方」の実験でした。

3年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目は、担任の交換授業でした。1組は社会で「市のようす」、2組は体育で「ネット型ゲーム」を行いました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。しっかり食べています。

5月1日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、たけのこごはん、かつおの生姜煮、三食和え、豚汁、牛乳でした。かつおの生姜煮は、歯ごたえ十分で、おいしかったです。ごちそうさまでした。

4年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日の4時間目は、算数でした。3コースに分かれて、折れ線グラフの学習を行いました。

授業参観4月その9

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがお2組、ひわまり1組、さくらの初めての授業参観は、算数を行いました。

授業参観4月その8

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがお2組、ひわまり1組、さくらの初めての授業参観は、算数を行いました。

授業参観4月その7

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがお1組とひまわり2組とたんぽぽの初めての授業参観は、国語を行いました。

授業参観4月その6

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生初めての授業参観は、1組が国語、2組が道徳を行いました。

授業参観4月その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生初めての授業参観は、1組が社会、2組が英語、3組が道徳を行いました。

授業参観4月その4

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生初めての授業参観は、各クラスで国語の授業を行いました。

授業参観4月その3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生初めての授業参観は、各クラスで学活の授業を行いました。

授業参観4月その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生初めての授業参観は、各クラスで国語の授業を行いました。

授業参観4月その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、初めての授業参観でした。1年生は、各クラスで国語の授業を行いました。

4月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、ごはん、豚肉と厚揚げのみそ炒め、即席漬け、じゃがいものみそ汁、牛乳でした。具材が食べやすい大きさに切ってあり、子どもたちもたくさん食べていました。ごちそうさまでした。3年生の給食の様子です。

4月27日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ミルクパン、野菜コロッケ、パックソース、チキンサラダ、オニオンスープでした。チキンサラダは、キャベツに鶏肉がまぶしてあり、味もしみ込んでいて、おいしかったです。ごちそうさまでした。

体育集会(ラジオ体操講習2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育集会も先週に引き続き、ラジオ体操講習会でした。今回もラジオ体操連盟の大橋先生と中澤先生の2名の先生に講師をお願いしました。先週よりも、ビシッと身体を動かせる子が増えていました。これからもビシッと身体を動かし、筋力やバランス力を高め、姿勢をよくしてほしいと思います。

4月26日の給食です。

画像1 画像1
本日のメニューは、菜飯、さばの塩焼き、ひじきの炒り煮、田舎汁、牛乳でした。ひじきの炒り煮は、ほんのり甘く、具だくさんで、栄養たっぷりでおいしかったです。ごちそうさまでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/13 JRC登録式 
6/14 学校公開日 引き渡し訓練
6/15 プール開き式
6/19 心の点検日

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ