5年生 水泳学習

伏し浮き、蹴伸び、バタ足…
その後は、流れるプールを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳学習

水慣れをした後、横のコースを歩いたり、走ったり…
潜る、だるま浮きもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳学習

午前中は気温が上がりプール日和でした。
午後になると空には怪しい雲が…
急な天候の変化はないということで、楽しみにしていた水泳学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会の練習

今週木曜日は音楽集会です。
そのリハーサルを体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーディションが始まりました!

画像1 画像1
運動会の実行委員、団役員のオーディションが始まりました!!
画像2 画像2

6月13日(火)

・ゆめロール
・牛乳
・ポトフ
・ツナサラダ
・チョコクレープ

「ポトフ」はフランス語で「火にかけた鍋」という意味です。
昔、農家の人が野菜や肉を鍋に入れて火にかけたまま農作業に行き、帰ってきたらおいしい料理が出来上がっていたということです。
給食の「ポトフ」には、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ、鶏肉などをたくさん入れて、煮込んであります。

写真中(5の4)
写真下(5の3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳学習

たまごコース
おたまじゃくしコース
かえるコース
に分かれた活動をしました。
おたまじゃくしコースとかえるコースは、大プールに入って深さを確認した後、プール再度につかまりながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳学習

2回目の水泳学習では水慣れをした後、顔をつけることができるか?
頭まで潜れるか?
伏し浮きができるか?
一人一人、担任が子どもたちの実態を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりプール

大プールに入った二人は、沈めたスティック拾いをしたり、ビート版を使ってバタ足で泳いだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりプール

この夏初めてのひまわりプールの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年生 レクの練習

レク担当の児童は、「猛獣狩りに行こうよ」の進行とデモンストレーションの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修2

自分が授業者なら、手立ては?発問は?という「教師視点」ではなく、自分が児童なら、子の手立てだと…、この発問だと…「児童視点」を意識しながら、各グループで授業の課題点や改善策を考え、発表しました。

今日の研修がきっと明日からの授業づくりに役立つことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修1

2年4組の授業について、ワークショップ型の授業研究会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 国語

「きつねのおきゃくさま」
校内研修の一環で2年5組の授業を先生方が参観しました。
子どもたちはたくさんの先生が参観する中、一所懸命授業に取り組んでいました。
一番緊張したのは担任の先生だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

蒸し暑い中、子どもたちは遊具で遊んだり、虫さがしに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)

・麦ごはん
・牛乳
・鶏のから揚げ
・おかか和え
・たぬき汁

子どもたちが大好きな唐揚げは、日本で生まれた料理です。
第二次世界大戦後の食糧不足の時代に鶏をたくさん育てて、鶏肉をつくるようし、そこから唐揚げが生まれたそうです。
今日の唐揚げは、しょうゆ、しょうが、にんにくを効かせた味付けになっています。

写真中(6の1)
写真下(ひまわり)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 理科

【雨水のゆくえと地面の様子】
雨上がりの校庭で、雨水がどのように流れているのか?地面の様子はどうなっているのか?など観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校経営訪問

画像1 画像1
市教育センターの所員さんが来校し、授業の様子を見学しました。
画像2 画像2

3の2 体育

てつぼう
跳びあがり、つばめ、地球まわりや、足かけあがり…
色々な技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 生活科

ミニトマトとさつまいもの観察をしました。
実もたくさんついていて、中には赤く色づいたものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表