第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

学年バレーボール大会 昼休み練習

梅雨の合間で、校庭でも盛んにバーレーボールの練習が行われています。担任の特訓を受けている生徒もいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一中ランチタイム マツケンサンバ♪

お昼の放送をコロナ前の放送に戻していきます。放送は、12:50〜13:10の20分間です。トップバッターは3年生の二人です。タイトルは『一中ランチタイム』です。(委員長、副委員長が考えました。)オープニング曲は、『マツケンサンバ』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇お手入れ

昨日、緑化整備委員会で定植したオシロイバナの摘心してくれています。
きれいに咲き続けて欲しいですね。作業をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)

白ご飯、厚揚げと生揚げの辛味噌炒め、スーミータン
画像1 画像1

生徒会本部

令和5年度中体連校内壮行会の運営について意見交換が行われていました。
画像1 画像1

学級委員会

各学年、それぞれテーマに沿って、学級をリードするための話し合いが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全委員会

校内での安全な生活について、各学年より意見発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会

日頃の取組を基に、今後の活動予定を意見交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会

七夕イベントについての意見交換が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

今までの取組を振り返り、今後の保健活動について、活動目標を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会

日頃の放送活動をいかに良くするかについて意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑化整備委員会

花壇やプランターの手入れを行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校給食室定期検査実施

本校校医の薬剤師さんに協力をいただき、給食室の定期検査を実施していただきました。この薬剤師さんには、プール検査や教室の空気検査など、生徒たちが安全に学校生活を送れるよう定期的に検査をお世話になっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト3日目 最終日

テスト最終日を迎えました。生徒たちも生活リズムのペースをつかんだようで、てっぎわよく今日のテストの準備をしていました。あるクラスでの学級目標が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)

ミルクパン、醤油ラーメン、上州焼売、キャベツの塩昆布和え
画像1 画像1

期末テスト2日目 下校

期末テスト2日目が終了しました。生徒からは、「疲れた」「明日は頑張ります」など感想が聞かれました。心配していた雨も降らず、無事下校ができました。明日はテスト最終日です。第一中生のがんばりを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)期末テスト2日目

本日テスト2日目です。
1年生に昨日のテストの状況について話を聞くと「よくできた」「難しかった」など様々な感想でした。1年生から3年生のすべての教室で様子を見ましたが、本日の試験に向けて、朝から集中して、準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修全体会

本年度、本校では「学びに向かう力」を育てる指導のあり方を主題として、様々な教員研修を実施しています。今回は、外部講師を招いての講義・演習でした。第一中生とともに、先生方も成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト1日目 下校

緊張の一日目、期末テスト終了しました。
本日は給食がありませんので、各家庭で昼食を食べます。
美味しい昼ご飯で、リフレッシュして明日に臨みましょう
一中生の皆さん、明日もまた頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト1日目 下駄箱

今日は、定期テストであり、生徒も緊張しながらの登校であったと思います。1年生から3年生の下駄箱を拝見すると、しっかりそろえて、下履きが整えられていました。4月の入学・進級当初とまったく同様です。各ご家庭での協力の成果でもあります。このような習慣は、社会に出ても立派に通用するスキルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/17 P実行委員会(3)
6/21 内科検診(2) 2年・ゆうあい
6/22 救急救命講習(職員)

学校だより

各種お知らせ

給食