3年2組 交通安全教室の様子午後は、少し暑かったですが、暑さに負けず、がんばっていました。 自転車に乗る姿勢も、しっかりと覚えることができました。 自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶり、絶対に飛び出さないようにと、教えてもらいました。 保護者の方にも、お手伝いしていただき、ありがとうございました。 自分の命は自分で守れるよう、自転車も正しい乗り方で乗りましょう。 3年1組 交通安全教室の様子1組は、午前中でした。 和田橋公園で、自分の命は自分で守るために、自転車の正しい乗り方を学習しました。 ヘルメットの重要性や自転車に乗るときの正しい姿勢、そして、飛び出さないための確認の仕方などを学びました。 はじめは、少しふらふらしていましたが、少しずつ慣れて、上手に乗れるようになりました。 みんな、一生懸命に練習していました。 1年生 小学校初めてのプール顔や頭に水をかけて、 ゆっくり水に入って、 おへそまで沈んで、 ワニになって歩きましょう。 先生の話をよく聞いて、水に親しんでいました。 すてきな笑顔がたくさん見られました。 3年生 今シーズン初めてのプール子共たちのうれしそうな声が響いていました。 外に出ると、風が吹いていて、少し寒そうでした。 最後は、自由時間で、楽しそうに遊んでいました。 プールが始まりますいよいよ、水泳学習が始まります。 体育委員長からは、全校児童に向けて、3つのお願いが発表されました。 1 プールサイドは、走らない。 2 準備体操をしっかりとする。 3 先生の話をよく聞く。 水の事故は、怖いです。ルールを守って、安全に水泳の学習をしましょう。 航空写真撮影(40周年を記念して)創立40周年を記念しての撮影でした。 昨日までの天気がうそのように晴れて、青空の下での撮影となりました。 全校の集合写真やクラス写真も撮りました。 暑い中での活動でしたが、休憩を取りながら、みんなよくがんばりました。 写真の仕上がりが楽しみです。 いじめゼロ集会各クラスで考えたスローガンとそのスローガンに込めた思いをクラス代表が発表しました。 代表委員会では、全校のスローガンも考えてくれました。 「その勇気 笑顔がふえる 第一歩」という、素敵なスローガンに決まりました。 この1年、それぞれのスローガンのようなクラスや学校になるよう、一人一人がだれにでも優しさを届けてほしいと願っています。 縦割り班活動の様子6年生が、遊びを考え、校庭にラインを引き、下級生達が楽しめるよう、工夫をしてくれています。 少し暑い日でしたが、休憩を取りながら、水分を補給しながら、楽しく遊ぶことができました。 矢中小の子ども達は、だれとでも仲良く遊べるので、すばらしいです。 消防署員による救急蘇生法講習会(職員)水泳学習が始まる前に、胸骨圧迫による心臓マッサージのやり方やAEDの使用方法について、高崎東消防署の方に指導していただきました。全職員が真剣に講習を受けていました。 事故が起きないよう未然防止に努め、更に、もしものための準備もしっかりとして、この1年が、事故なしで安全な学校であるようにしていきたいと思います。 1年生 学校探検の様子いろいろな教室に行って、質問したり、中の様子を見学したりして、活動しました。 しっかりとあいさつでき、質問もはっきりとした声ででき、静かに行動できました。 すっかり、矢中小での生活にも慣れて、元気に活動していました。 3年生 校外学習行き先は、ぐんま昆虫の森でした。 3年生から、理科の学習が始まり、昆虫のからだの仕組みを学習しています。 その学習をより深めるために、実際に昆虫を捕まえたり、展示を見学したりしてきました。 天気も薄くもりで、風も吹いていて、野外活動にぴったりでした。 お昼は、もってきたお弁当をおいしそうに食べていました。 体験や見学しているときの様子も、マナーを守って行動していました。 4年生 校外学習へ前日の雨がうそのように上がり、晴天の中、行ってくることができました。 世界遺産の富岡製糸場と群馬県立自然史博物館を見学してきました。 富岡製糸場では、4つのグループに分かれ、ガイドさんの説明を聞きながら施設内を見てきました。一人一人が専用イヤホンで、ガイドの説明を鮮明に聞くことができるので、子ども達も真剣に聞いて、見て、メモをしていました。 その後、自然史博物館のある公園でお昼を食べました。ちょうど薄曇りになり、風も気持ちよく吹いていて、楽しい時間となりました。 自然史博物館では、4人くらいのメンバーで班行動をしながら、見学しました。どの班も協力しながら、マナーを守って行動していました。 少し暑かったですが、4年生らしく、安全に、迷惑をかけないように行動することができ立派でした。 引き渡し訓練 お世話になりました大きな地震が発生し、児童だけでの下校が困難であることを想定しての引き渡し訓練でした。 子ども達は、まず、教室で机の下に入り、揺れがおさまるまで動きを止めました。 次に、防災頭巾をかぶり、校庭に素早く避難しました。 静かに、落ち着いて、訓練ができ、立派でした。 一度教室に戻り、帰りの支度をして、再び校庭に並びました。 引渡し登録者となっている保護者の方に来ていただき、一人一人、引き渡しを行いました。 保護者の方々のご協力により、大変スムーズに行うことができました。 ありがとうございました。 2年生 校外学習で柴崎農園へ2年生は、生活科の学習で、ミニトマトを栽培します。 その学習のために、毎年、近くのトマトハウスを見学しています。 大玉トマトやミニトマト、ナスやキュウリを見てきました。 ミニトマトには、赤や黄色、オレンジなどのいろいろな種類のトマトがありました。 熟しても緑色のままというミニトマトやパスタによく合うミニトマトもありました。 ハウスの中は、少し暑かったですが、みんな目をキラキラさせながら、見たり聞いたりして勉強していました。 自分達のミニトマトも、しっかりと世話をして、たくさん収穫できるように頑張ってほしいです。 5年生 校外学習 Part2藍染体験では、藍の入っているかめの中に、輪ゴムでしばったハンカチを入れました。その後、輪ゴムを外し、水で洗い流してハンカチを広げると、くっきりと模様が染め上がりました。 みんな歓声をあげていました。自分だけのオリジナルのハンカチを染めることができて、大満足でした。 校外学習が、とても楽しい思い出になりました。 5年生 校外学習 Part1SUBARU矢島工場と桐生織物参考館に行きました。 SUBARUでは、自動車が組み立てられる様子を間近に見ることができ、迫力満点でした。 昼食は、桐生が岡動物園の広場で食べました。風が少しありましたが、お天気も良く、楽しく行ってくることができました。5年生の見学のマナーもとても立派でした。 令和5年度 第1回 読み聞かせボランティア(Bookろー)の方々が来校してくださり、1年生から3年生の6クラスで本を読んでいただきました。 読み聞かせや読書は、子ども達の心を豊かにしてくれます。ボランティアの方々には、この1年間も、子ども達のためにどうぞよろしくお願いいたします。 中学年 体力テストの様子外では、50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びを 体育館では、反復横跳びや長座体前屈、上体起こしを行いました。 みんな、一生懸命に挑戦していました。 高学年 体力テストの様子18日も暑い中でしたが、高学年の体力テストを実施しました。 木陰で待機しながらの計測となりましたが、子ども達は、記録を更新しようと張り切って取り組んでいました。 ボランティア(る・る・ぶ)の方にもお世話になり、無事、終了しました。ありがとうございました。 1年生の校外学習(中居公園)暑くなる予報が出ていたので、朝は早めに出発しました。 今日のめあては、「安全に、仲良く」でした。 行き帰りも、列を崩さず、しっかり歩くことができました。 遊んでいるときも、みんな楽しそうに活動していました。 「まぜて」「いいよ」という、素敵な言葉も聞こえてきました。 公園の中は、木陰もあり、爽やかな風も吹いていて、とても気持ちのよい時間でした。 途中には、水分補給をして、熱中症にも気をつけて行ってきました。 みんな、「楽しかった」と笑顔いっぱいでした。そして、元気に帰ってくることができました。めあてもしっかりと達成できてよかったです。 |
|