令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

1年生の様子です。

1年生の国語の授業の様子です。「せんせいあのね、」のつづきを作文で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の様子です。

2年生の算数の授業の様子です。3けたの数の勉強をしています
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子です。

3年生の体育の授業の様子です。今日は教室で保健のお勉強です。
画像1 画像1

4年生の様子です。

4年生の社会科の授業の様子です。社会科見学を通して学んだことをまとめています。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の算数の授業の様子です。今日は教務主任の先生が算数を教えてくれました。
画像1 画像1

6年生の様子です。

6年生の理科の授業の様子です。生き物と食べ物のかかわりについて学習しています。
画像1 画像1

1年生の様子です。

1年生の様子です。席替えをしていました。みんなすごく嬉しそうでした。
画像1 画像1

2年生の様子です。

2年生の国語の授業の様子です。いきものクイズを考えていました。廊下には図画工作で描いた作品が飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子です。

3年生の理科の授業の様子です。植物の成長の様子を観察しています。学級目標も素晴らしいものが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子です。

4年生の国語の授業の様子です。グループで意見交換をしながら学習を進めています。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の様子です。体育館でドッジボールをしています。
画像1 画像1

6年生の様子です。

6年生の算数の授業の様子です。分数のわり算の学習をしています。
画像1 画像1

4年生 校外学習がありました。

4年生の校外学習で、岩崎浄水場、吉井クリーンセンター、高崎市歴史民俗資料館を見学しました。浄水場では、川から取水された水がきれいになっていく過程を一生懸命メモを取りながら勉強していました。クリーンセンターでは、ゴミが処理されている様子を興味深く見入っていました。歴史民俗資料館では、昔の暮らしの様子を体験できました。ちゃぶ台を囲んで家族で食事をする体験も楽しい一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好き嫌いなく何でも食べよう!

6/13(火)1年生の学級活動で栄養教諭の先生に授業をしていただきました。給食の献立を考えてくれている先生から直接授業をしていただくよい機会となりました。
画像1 画像1

図書室での学習の様子。

2年生の図書の時間では、図書館指導員の先生が読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1

1年生の様子です。

1年生の国語の授業の様子です。今日は音読をしていました。大きい声でしっかり読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の様子です。

2年生の算数の授業の様子です。3けたの数字のお勉強をしていました。
画像1 画像1

3年生の様子です。

3年生の理科の授業の様子です。テストが返ってきました。結果はどうだったでしょうか。
画像1 画像1

4年生の様子です。

4年生の体育の授業の様子です。体育館で楽しくドッジボールをしていました。
画像1 画像1

5年生の様子です。

5年生の理科の授業の様子です。植物の成長における、日光の影響についてまとめていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

いじめ防止基本方針

いじめゼロ宣言

南陽台小のよい子(健全な学校生活を過ごすために)