図工 水の量に気をつけて風船に色をぬろう 1年生1年生が水彩絵の具に挑戦です 絵の具の道具の置き場所の説明を聞いてから、丁寧に風船に色を塗っていきます。 赤青黄、3色の色付けをします 色を塗るのも緊張するね 水をたっぷり含ませて、元気いっぱい自分の思いを絵の具で表現していきます 絵の具と友達、楽しいね 夏休みの絵画作品の宿題は、何ができるかなあ。 作品展の紹介が来たら、何がいいかお家の人と構想を考えようね。 算数 二桁+二桁の暗算の仕方を考えよう 3年生52−38 例題のような二桁の暗算の仕方をどうしたらいいか、やり方を考える学習 暗算するのは慣れていないと難しいね この計算の力が4年生以上で役に立っていくね しっかり繰り返し練習しようね 国語 俳句に親しむ 3年生友だちとペアになって、暗唱し合っていた 俳句のリズムは楽しいリズム どれも有名な俳句だから、きっとこれからも耳にする俳句ばかりだよ 俳句に親しめましたね 体育 体ほぐしの運動から 1年生体育館へ移動するのかな ついていったよ 体育館に着くなり、すぐさま決められた場所に水筒を置きます すぐに自分の位置にテキパキと整列して、準備運動を子ども達だけで行います 活動の合間にサッと水分補給もします。 体育の授業って、45分間、時間いっぱいの運動量を確保したいものです 先生の説明が長いと、運動量を確保できません 次から次へと指示を出して、子ども達が活動していきます 体ほぐしの運動を上手に行っています コーンを往復する走る運動も、走力が鍛えられます 秋の運動会では、1年生も短い距離だけど徒競走に取り組みます 体育館でもできる短い距離のダッシュ走で、走るバランスを鍛える練習だね この後に、マット運動だったのいかな 1年生も、体育館で一生懸命体育に取り組んでいます 英語活動 形を表す表現を知ろう 2年生さんかくは、英語でなんて言うのかな しかくは、まるは、 身の回りにあるものを英語で表すと、こういう言い方するんだね フェリックス先生のネイティブな発音と吉田先生の英語の発音で、楽しく英語の勉強しました 学活 水泳授業にむけて 1年生更衣の際には、男女別々で水着を準備します。 巻き巻きタオルを使って着替えるのも、慣れていないと難しいよね。 これも練習していないことはできません。 プールサイドに立つと、キラキラ光るプールを見て大興奮しちゃうけど、プールサイドに立ったら、先生の指示をよーく聞いてくださいね。 ちょうど授業参観に来ていた学校運営協議会の委員さんたちに、手を振ってあいさつできたね。 英語 カレンダーの日付の言い方 5年生トニー先生が、カレンダーの日付の英語の独特の言い方について、ビンゴゲームを通して教えてくれる。 英語で言う月の表現も難しいけど、少しずつ覚えようね タブレット端末を使ったビンゴゲーム楽しそうだ 生活単元学習 ゆうあい農園で野菜を育てよう今日は教室で野菜の生育についてポイントを学習しています。 「レタスはどうなると、収穫時期になるのか先生は調べました」 「葉が成長して、玉みたいに丸くなっていくんだって」 「かたさもポイントらしいよ」 早速、畑に出かけて成育の様子を観察に行きます。 期待感がいっぱいの畑での野菜づくりになっていますね。 収穫したらどうするのかな。 生活単元学習 ゆうあい農園で野菜を育てよう「育てた野菜をどうすんの」 「販売します」 「売り上げたお金はどうすんの」 「作品展見学に行くときの電車代にします」 偉いね、自分たちで売り上げたお金で校外学習へ行くのですね 長い期間を見据えた計画ですね 生活単元学習は、大きな単元の目標、子ども達にとってのゴールを設定します 販売計画も算数の内容がたくさん含まれています 金種の計算処理は難しいよね 60円という代金の支払い方って、たくさんある。特に、50円玉の処理が難しい。 「いらっしゃいませ」 「ありがとうございました」の店員さんの役割が上手にできましたか サボらないで、きちんと友達と協力してレタスの収穫ができましたか。 朝取り野菜販売ですね。 次回は、授業参観のときに販売して、たくさんの保護者の方にも買ってもらえるといいね。 校長先生は、明日の朝食に、レタスサンドにして食べますよ 理科 昆虫の育ち方 3年生子ども達は昆虫大好きな子も多いかな 学習してきたモンシロチョウの育ち方と同じような育ち方をトンボやバッタもするのかな 予想を立てていた どのように調べるのかな 体育 水泳授業 1年生男女別に着替えの順番を待ちます 男の子たちが廊下で静かに待ってました さあ、男の子の着替えの順番が来ました 先週練習した、「巻き巻きタオル」を腰に巻いて、上手に水着に着替えます 楽しみですね、先生たちの話をよく聞いて、安全に水とともだちになってくださいね。 水泳授業、プールに入ったら、水着は必ず持ち帰ります 次の水泳授業までに洗っておいてください なお、プールサイドで撮影した水泳授業の画像は、学校ホームページへの公開は行わないようにします。ご承知おきください。 (着衣泳の様子は除く) いじめゼロポスター制作 6年生なかなか、個性あるポスターの下書きづくりが進んでいる。 全校児童にアピールできるポスター制作になりそうだね。 第一回 体育集会 6/16最初の体育集会は見事な晴れ間が広がりました 各学年とも、校庭への集合・整列が素早かったですね 朝早くからの朝行事の活動は、全校の行事として学校全体が動く週がありますからね。 体育集会は、これからの季節は半そで短パンで集合ですね。 体育の授業がなくても、朝行事の体育集会の日は体育着で登校してくださいね。 体育委員会さんが活躍してくれました。 体操の隊形にひらく位置を確認するために、プラカード掲げる位置きめ役を担ってくれました。 1年生にとっては、「体操の隊形にひらく」なんて、何がなんだか分からないよね。 少しずつ練習だよ。本番の秋の運動会には、もっと上手になっていることでしょう。 全校児童が集合すると、八幡小は大勢の子ども達と一緒に勉強しているのだなあ、ということがよく分かりますね。 せいかつ アサガオの観察 1年生観察記録をしたら、間引きをして支柱を立てました 支柱を立てると、どんな変化がみられるかな 毎日の観察が楽しみですね 間引いた(抜いた)アサガオは、ちゃんと教室の前の畑に植えかえていました。 畑で成長していくアサガオも楽しみですね。 算数 たして100になる数の特徴を探ろう 3年生100円持参して買い物に行きます どれもこれも買いたいけど、足して100円にするにはどうやらコツがありそうだ 62+38=100 56+44=100 85+15=100 6+94=100 教科書の例にはこんな2つの数字の足し算がある 一の位どうし、百の位どうし、足すとどんなとくちょうがあるか気付いたみたい たして100になる2つの数を見つけられそうだね 単に計算ができるできないではなく、考えながら工夫する考え方が求められますね。 朝の登校の様子 6/16梅雨の晴れ間は、厳しい暑さとなります。本日も熱中症厳重注意です。 子ども達は水筒を持参しています。 暑さに体が慣れています時期です。 こまめに水分補給をして、熱中症予防しましょう 体育館の前の横断歩道の様子。 交通当番立哨の保護者の皆様、ありがとうございます。 運転席から手を振ってくれたり、会釈をしてくれたりする方が増えました。 地域の方が、徐々に顔を覚えてくださっているようです。 ありがたいことです。 保健体育 心と体のつながり 5年生うれしいとき かなしいとき こわいとき その他さまざまな心の状態のときに、体へどう変化するでしょう 「食欲がないんだ」 そうに言った友達に、どのような言葉をかけたらいいでしょうか 5年生の保健体育の学習、とてもおもしろかった 何よりも、教室が安心して過ごせることが一番だね 総合 タブレットGoogleClassroom接続テスト 4年生GoogleClassroomに入り、接続テストを行っていました。 「コロナ禍が落ち着いてきたけど、全国では休校になっている学校もあるよ。もし感染者が急増したらオンライン接続をする可能性もあるかもね」 遠隔地からのオンライン接続を行う機会もMeetで入れるかを確認していました。 今回の家庭持ち帰りは2年生以上からです。 各学年別に、端末を活用しての家庭学習の課題を用意しています。 頑張って取り組んでくださいね。 今年度初めての、家庭からのインターネット接続確認テストでもあります。 不具合があった場合には、月曜日に担任の先生にお知らせしてくださいね。 再び学校へ持参するのは、火曜日です。 英語 友だちからの英語の手紙を読み、手紙を書こう 4年生4年生が英語で書いた簡単な友達からの手紙文を読み、返事を書く際に自分の名前をアルファベットで書く練習をしていました。 Writingは難しいけど、頑張って取り組んでいました。 図工 くるくるクランク 6年生針金をうまく曲げ伸ばしして、その先に取り付けたストロー材の動きを観察している 「何の動きを想像する」 「校長先生は、どんなアイディアがありますか」 おもしろい動きだけど、その先のデザインを考えるのが楽しいね 子どもらしい自由な発想で、作品を仕上げてほしいなあ |
|