| 5/19 バレーボール リーグ戦開始(3年生)
 体育の授業でリーグ戦を始めています。3年生は応援も活気があり、コートの選手と共に盛り上がっていました。31日の大会でもボールをつないで、声を掛け合い、いいプレーをたくさん見せください!             5月19日(金)給食の献立    チキンの粒マスタード焼き チーズポテト ABCスープ 牛乳 人気のABCスープ。今日は「新たまねぎ」をたくさん使いました。 かわいいアルファベットや数字のマカロニが入っています♪ 楽しみながら食べられたかな。     5/18 授業の様子(3年生)
 3年生の教室には「語先後礼」と掲示してあり、授業の始めと終わりに意識しています。 美術の授業のスタートは、間合いがありキリッとしたあいさつでした。数学の授業では、他の考え方を複数の生徒が挙手をして、説明をしていました。解は1つでも辿り着く方法が多様にあるのが数学のおもしろいところですね。         5/18 授業の様子
 市教育委員会の岸指導主事様の訪問があり、授業の様子を見ていただきました。 1年生の英語では、ビンゴゲーム形式で単語を元気よく発音していました。2年生の英語ではALTのタイラー先生がICTを活用して進めていました。6時間目でしたが、生徒は集中して取り組んでいます。         5月18日(木)給食の献立    あじのり塩フライ アーモンドあえ きのこの卵とじ汁 牛乳 あじのり塩フライは、パン粉に青のりを混ぜています。 安全のため骨取りした魚を使っていますが、あじは小骨が多いのでじ〜っくり揚げました。 揚げたてのフライです。食べると、ほんのり海苔の香り♪がします。     5/17 部活動の様子
 体育館、武道館内は扇風機を稼働させ、暑さ指数を確認しながら活動しています。明日は今日以上に気温が上昇する予報が出ています。暑さ対策をしっかりしていきましょう!             5/17 部活動の様子
 気温が上昇しています。ハードな練習メニューは避け、こまめに水分補給をしながら部活動を行っています。             5月17日(水)給食の献立    ミートソーススパゲティ ジュリエンヌスープ 牛乳 ミートソースは、豚肉+たまねぎ+にんじん+トマトなどの具材のほか、鉄分アップ!のため、大豆を細かく切ったものを加えて作っています。     5/17 昼休みの様子
 今日は、30度を超える真夏日になりました。 給食の時間は、保健委員役員が、バレーボール大会に向けて、熱中症予防とケガ予防について会話形式で分かりやすく放送してくれました。 昼休みは、コートで練習できる日が割り振られ、練習にも熱が入ってきました。服装の調節や水分補給などは自分で判断して、体調管理に努めましょう。             5月16日(火)給食の献立    卵とコーンの中華スープ 河内晩柑 牛乳 今日使った「キムチ」は、辛さ控えめです。また、 みんなが食べられるようにアレルゲンの少ないものを選んでいます。 5/15 教育実習が始まりました
 今日から6月2日までの3週間、教育実習を行います。 塚沢中出身の4名が、教員の目指し生徒の皆さんとともに学んでいきます。今朝は、放送や担当クラスで自己紹介を行いました。充実した実習にしてもらいたいと思います。             5月15日(月)給食の献立    さわらの塩こうじ焼き 肉じゃが 牛乳 さわらは、白身の魚ですが、脂が多く身がやわらかいので、酒粕や味噌などで漬けるとおいしいです。今日は、しょうが+塩こうじ+本みりん+清酒+ごま油で下味を漬けてから焼きました。     5/12 授業参観の様子(1年生)
 多数の保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。 少し緊張した面持ちでしたが、発言や反応も元気があり、意欲的に取り組む姿を見ていただけたと思います。             5/12 学級懇談会(3年生)
 3年生保護者の出席率は高かったです。修学旅行や入試関係の説明もさせていただきました。ご家庭でもお子さんと話題にしてみてください。             5/12 学級懇談会(2年生)
 保護者同士で話し合う機会もコロナ禍で少なかったと思われます。 有意義な時間となれば幸いです。             5/12 学年PTA(1学年)
 1年生は、教育相談期間でもあるので、学年PTAを行いました。家庭学習や通知表の見方、今年から変わる入試制度など、ぜひ知っていただきたいことについてお伝えしました。     5/12 授業参観の様子(3年生)
 親が来ているかどうかを気にしながらも、授業に集中しています。 自分の考えをしっかりもって、互いに交流することができています。             5/12 授業参観の様子(2年生)
 2年生は、「総合的な学習の時間」で東京校外学習に向けた班別学習を行っていました。タブレットを活用した話合いは円滑に進んだでしょうか。班のメンバー全員の合意形成をして、楽しく活動できるよう練っていってください。         5月12日(金)給食の献立    えびとペンネのクリーム煮 チキンサラダ 牛乳 5月11日(木)給食の献立    春雨スープ フルーツ杏仁 牛乳 今日はスタミナばっちりの人気メニューです♪ ポイントは!!にんにくをたっぷり使うことです。にんにくの香りが階段をこえて教室まで届いていたようで、給食が待ち遠しくてたまらない様子でした♪♪ 青森県産のにんにくです。     |  |