期末テスト1日目
本日から期末テストが始まりました。
今年度最初の定期テストです。 これまで学んできた成果を発揮できるように頑張ってほしいです。 写真は、1年生と3年生の様子です。 プール清掃
今年度は、久しぶりに7月からプールの学習をおこないます。
それに備えて、プールの清掃をおこないました。 前日から水を抜き、本日午前中に職員と生徒が力を合わせてブラシや雑巾等で汚れを落としました。 おかげで、すっかりきれいになりました。 これからは、水を張ったり機械の点検などをして、本番に備えます。 引き渡し訓練
金曜日の6校時は、小中学校同時開催で引き渡し訓練を実施しました。
実際に緊急で引き渡す必要が生じた場合、このような形になると思われます。 水害等があった場合は、校庭にラインを引くことは困難かもしれませんが、訓練を思い出しながら来校していただければありがたいです。 お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様に改めて御礼申し上げます。 3年美術
3年生の美術では、自画像を鉛筆を使ってデッサンする学習をしていました。
まずは、自分の顔をタブレットで撮影しそれを見たり、鏡に映したりしながら描き進めていました。 どれも力作で、どのように完成するか楽しみです。 1年体育
1年生の体育では、陸上の学習としてバトンパスの練習をしていました。
渡す側ともらう側が互いに合図をしたり声をかけあったりしてタイミングを合わせる練習をしていました。 バトンパスは、一人の技量だけでは決まらず、他の人との共同作業というところが難しくもあり楽しいところでもありますね。 2年技術科
2年生の技術科ではプログラミングの学習をしています。
様々な色が付くLEDやセンサなどを内蔵しているオーロラクロックという製品を、プログラムを使って制御していきます。 生徒は自分なりに「オーロラクロックをこのように動かしたい(こうしたい)」という考えに基づいてプログラムを組んでいきます。 今は、試行錯誤を繰り返しながら少しずつ進んでいっているところです。 この試行錯誤が大切なんですね。 防災学習
本日で防災学習が5回目となりました。
群馬大学の金井先生の講義を受け、「普段からの備えの大切さ」を自分事として捉えられるようになってきました。家族と避難までのタイムラインを考えながら、どこに避難をしたら良いか可視化する授業を行いました。 また、金井先生の防災グッズを見せて頂きました。子どもたちが実際に手に取り、非常食やライトなど種類が豊富でとても興味深いものばかりでした。 給食室
本日午前、給食室にお邪魔してきました。
普段なかなか中に入る機会はないと思いますので、ちょっと紹介いたします。 上は、下ごしらえが終わった野菜です。 中は、グレープフルーツを塩素で消毒した後、水で流しているところです。 フルーツなどをカットする場合は、全てこの消毒が必要なのだそうです。 手間がかかっていますね。 下は、出来上がった給食です。 豆腐と野菜のあんかけ丼、肉入りワンタンスープ、グレープフルーツです。 毎日、栄養士さん、給食技士さん達が気を遣いながら作ってくれています。 なるべく残さずいただきましょう。 少年の主張校内大会
本日6校時、少年の主張校内大会をおこないました。
各学年代表による発表でした。 人によってテーマは全く異なりましたが、皆さん「人を理解する」「尊重する」などがその底流にあったように感じました。 どれも素晴らしい発表でした。 代表に選ばれた人は、ぜひ市大会も頑張ってもらいたいです。 修学旅行に向けて
3年生は、9月に予定されている修学旅行に向けて具体的な学習を始めました。
本日は、班決めをした後、まずはクラス全体で行きたいコースを決めるためにまずは班としての意見を出し合っていました。 これから班別活動のコースや座席、各種の決めごとなど、たくさんのことについて考えていくことになります。 これらも含めて全てが修学旅行なのです。 楽しみながらやっていってください。 校内陸上大会4
最後は、2年生の綱引きと、3年生の1・2組の綱引きの様子です。
本日は、多くの保護者の皆様に来校いただきました。 生徒にとっても励みになったことと思います。 改めて御礼申し上げます。 校内陸上大会3
3年生の長縄跳び、綱引き(1・2年生)の様子です。
校内陸上大会2
続いて、長縄跳び(1年、2年)と、長縄跳びの前に気合いを入れる3年生の様子です。
校内陸上大会1
本日、薄曇りという絶好のコンディションで校内陸上大会がおこなわれました。
校長からは「全力で競技をおこなう」「全力で応援する」「全力で楽しむ」をやっていこうという話をさせてもらいました。 結果的に、一人のけが人もなく、「全力」で取り組めた素晴らしい大会となりました。 いくつか紹介いたします。 まずは、走り幅跳び、ジャベリックスロー、選抜リレーの様子です。 前日準備
明日の校内陸上大会に向けて、全校で前日準備をおこないました。
校庭にラインを引いたり、テントの設営などをおこないました。 次に、係ごとに打ち合わせをして終わりになりました。 明日の本番では大いに楽しみましょう。 陸上大会前日!1年生は朝の時間からワクワクしていて1時間目の体育では 朝の会終了後、一目散に外へ出ていきました。 個人種目の最終確認・練習を行い、準備万端です。 明日、雨が降らないことを祈ります。 音楽鑑賞
音楽担当の久保田先生は、大学時代にバイオリンを専攻していました。
この専門性を活かして、音楽の授業では鑑賞において深い学びに結びつけています。 例えば、ビバルディ作曲の「四季」春において、始めにCD音源を聴いた後、注目したいフレーズなどを実際に先生のバイオリンで演奏することにより、生徒の皆さんは実際にメロディーや音色の違いなどを体感することができます。 ぜひ、いろいろと感じ取ってもらいたいです。 防災学習
本校では、1年生を対象とした防災学習に取り組んで3年目になります。
つまり、現在は全学年の生徒がこの学習を経験したことになります。 専門家である群馬大学の金井教授にご指導いただきながら一人一人が考えていきます。 今回は、各家庭でおこなっている災害への備えを出し合って、グループごとにまとめて発表しました。 そして、それらを元にして、災害に遭ってしまったことを想定し、それを乗り切るために必要なものを考えました。 この学習は今後も何回か続けられます。 そして、中学生が「助ける側」になれるよう学んでいきます。 3年学力テスト
本日は、3年生にとって2回目の学力テストがありました。
朝から休みなく5教科を受験するのですから疲れますよね。 しかし、これは本番でも同じなのです。 ぜひ少しずつ慣れていってください。 応援しています。 3年英語
3年生の英語では、比較を入れた問いを作る、答える、という学習をしていました。
ものを比べてどちらが好きか、や、最も好きなものはどれか、などについて英語で作ったり答えたりしていました。 隣の人同士で聞いたり答えたりなどの練習を楽しそうにしていました。 |
|