14日の給食
煮込みハンバーグは、子どもたちに大人気のメニューです。ふっくら柔らかくてわかめご飯が進みました。具だくさんの豚汁、いちごも甘くてビタミンCも摂れ、味のバランスがよい献立です。 外国語活動
英語で、先生の好きなものを聞いてあてたりするゲームも行いました。ALTの先生の英語もだいぶ聞き取ることができています。 初めての給食
給食の時に気を付けること、衛生面のこと、配膳の仕方、ストローのさし方など食べるときの注意も聞きました。 そして、美味しく食べています。 視力検査
視力はどうだったでしょうか。下がっていないか心配です。 3年生
校庭に春を探しに出ています。見つけた春をタブレットで写真に撮っています。 13日の給食
1年生の給食がスタートしたので、今日から全校児童が給食を食べます。 ポークビーンズは、朝から給食室で大豆を煮て、その煮汁もポークビーンズに入っているので、甘く、イソフラボンがたっぷりのポークビーンズです。ゆめロールのパンとも合っていました。 下校
明日も元気に登校してくださいね。 2年生 国語
大きい、小さいを声だけでなく、体でも表現して音読しています。 体づくり
さすが6年生、できることが増えています。 4年生 似顔絵
教室に掲示する予定です。 1年生
かいたものを使って発表をしたり、自己紹介ゲームをしたりしています。 12日の給食
今日は味噌汁が豆乳味噌汁です。豆乳には、体をつくるたんぱく質の他、お腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。豆乳が入り、やさしい味の味噌汁です。豆の栄養をしっかりいただきました。さばの塩焼きは、さばがふっくらとして柔らかく、脂があり美味しかったです。 図工
自分のタブレットで、自分自身の写真を撮り、まずは下絵から描いています。 国語
身体測定
教室でもどのように行うのか話を聞き、プレイルームへ。 しっかりできました。 11日の給食
磯煮は、ひじきをたくさん使っているので、カルシウムや鉄分が摂れます。牛乳、ひじきもあり、骨を丈夫にしてくれる食材がたくさん摂れました。油揚げ、大豆、枝豆もはいり、豆の栄養が今日もアップしています。 煮込みうどんは、だしがきいて、具材の美味しさも煮込まれ、とってもおいしかったです。 委員会決め
委員会の仕事を頑張ってくれることでしょう。 4年生
気持ちを新たに頑張る4年生です。 休み時間
今年度も、休み時間は元気に遊んでいます。 1年生 下校
本日、登校班で登校し、見守られながら下校しました。 |
|