サーキット運動(小学部5年生)

体育の学習では、
「プール学習」の他に『サーキット運動』に取り組んでいます。

「ろくぼく」を上る活動や
「ウエイブバランス」の上を歩く活動等、
様々な道具を用いて
身体を動かす活動を楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学部2年 校内実習

6月19日(月)〜23日(金)まで、校内実習が行われました。
20日(火)、21日(水)には学習参観もあり、たくさんの保護者の方に参観頂きました。お忙しい中、ありがとうございました。
子どもたち自身、とてもよく作業学習に取り組んでいました。
最終日には、働き続けられた成果として、お給料のジュースが支給されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました(小学部6年)

6月21日(水)群馬の森へ校外学習に行ってきました。

天候にも恵まれ、遊具でたくさん遊ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内実習頑張りました(中1)

初めての校内実習で、戸惑う様子も見られましたが、それぞれの活動に一人一人が一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(サーキット) 小学部3年生

体育では、プールとサーキットを頑張っています。
体をたくさん動かし、楽しく運動できています。
回数を重ねる毎に、自分でできることが増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別学習頑張っています!【小学部4年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 個別学習の時間では、国語、算数、自立活動の内容を個別の課題に合わせて取り組んでいます。20〜30分、集中して取り組むことができて大変立派です!

プール学習(小学部5年生)

『プール学習』が始まりました。

子どもたちはプールが大好きで、
とても嬉しそうな表情で活動に取り組んでいます。

「ビート板」や「フラフープ」等の道具も使い、
学習目標が達成できるように
工夫して行っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室(小学部3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(月)3年生は、和田橋交通公園で交通安全教室を行いました。所長さんの話を聞いた後、1人ずつ信号機のある横断歩道を渡る練習をしました。皆、緊張した表情で真剣に歩きました。実際の道路を安全に歩けるようになりたいです。

【児童生徒会】七夕集会の準備をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日に小学部、中学部、それぞれで七夕集会を行います。その一環として七夕飾りを貼る画用紙を児童生徒会で準備しました。児童生徒会役員として、しっかり仕事に取り組めています!

中3 校内実習が始まりました

「仕事をすること」を学ぶために、校内を模擬事業者に見立た校内実習がはじまりました。保護者の方々には、20,21日と学習参観で子どもたちの様子を見ていただいています。子どもたちの働く姿はいかがでしょうか。
この実習が、働くことに対する意欲や興味に結びつくことを期待しています。後半も頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部2年生「美術」

美術で「紫陽花とかたつむり」を制作しました。
折り紙を手で細かくちぎって貼り、色とりどりの紫陽花が咲きました。

画像1 画像1 画像2 画像2

作って飾ろう(小学部5年生)

「作って飾ろう」では、『かえる』を制作しました。

傘の制作では、折り紙を使って「型抜き」で
ハートや四つ葉等を作り、飾り付けを行いました。

とてもかわいい『かえる』が出来上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学部2年 つくってかざろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 「つくってかざろう」では、あじさいの絵を描いています。あじさいの花を絵の具のついたスポンジであらわしていきます。みんなそれぞれが、ポンポンと上手に花びらをつけていきました。自分に合ったペースで学習を進めています。

歯科指導で歯磨きの練習をしました。(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月12日(月)に巡回歯科指導がありました。歯を大切にするための3つの約束「たべたら はをみがきましょう」、「あまいものは ちょっとにしましょう」、「よくかんでたべましょう」について話を聞きました。歯ブラシの持ち方や歯の磨き方についても学習しました。歯の模型を見ながら実際に自分の歯を磨きました。

歯科指導がありました

6月12日に4年生全体で歯科指導がありました。
児童全員が講師の先生方の指導を聞いて丁寧な歯の磨き方を覚えていました。
みんなの歯がもっときれいになるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール学習が始まりました(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日から小学部2年生のプール学習が始まりました。
教師の話を落ち着いて聞くことができ、スムーズに水中での学習を始めることができました。
久しぶりのプール学習でしたが、子どもたちは水を怖がることなく楽しむことができたようです。



サーキット運動(小学部5年生)

体育館運動では、
『サーキット運動』を行っています。

「コーンバ−」をくぐったり、「平均台」の上を歩いたり、
様々な道具を使って身体を動かしています。

子どもたちは、
とても楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アイロンビーズ(小学部5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チャレンジタイムの時間に「作業的な学習活動」として、
『アイロンビーズ』を始めました。

子どもたちは、
集中して『ビーズ』を一つ一つ丁寧に
プレ−トに置いています。

今後、上手になっていくのが楽しみです。

中3 群馬の森に行ってきました

 天候にも恵まれ、8日(木)に群馬の森に行ってきました。この日を楽しみにしていた子どもたちが多く、芝生広場でのびのびと楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の様子(小学部2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「かえるの歌」に合わせて楽器を演奏している様子です。

タンウンタンウンのリズムが身についてきて、
みんなの音が合うようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30