今年初の水泳!

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨の時期に入り、なかなか水泳授業ができなかった高学年ですが、今日ようやく入ることができました。「けのび」や「バタ足」などの基本からスタートし、最後は25mをたくさん泳いで練習しました。久しぶりの「流れるプール」も楽しそうでした。

6月27日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はバターロール、サラダうどん(めんつゆ)、わかさぎのフリッター、牛乳でした。
給食のうどんは「高崎うどん」というものを使っています。高崎市でとれた絹の波という小麦を100%使ってつくられているうどんです。こしがあってつるつるしているのが特徴です。今日のような蒸し暑い日でも麺類は食べやすかったようで、どの学年も残りはありませんでした。

6月26日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、揚げじゃがのそぼろ煮、たぬき汁、オレンジ、牛乳でした。
スーパーなどで新じゃがが出回っています。新じゃがは煮崩れしにくいので、給食のような大量調理の場合も見た目がきれいに仕上がります。今日は全校で30kgの量のじゃがいもを使いました。農家さんが直接学校に届けてくれた高崎市産のじゃがいもです。

3年生 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月23日、朝の音楽集会で3年生が発表しました。曲目は「とべないホタル」です。3年生になって2か月半ですが、一人一人がかわいいホタルになりきって、歌や劇を披露してくれました。限られた時間の中で、これまで一生懸命に練習してきた成果が、一人一人の目の輝きや表情、歌声や動作、台詞や演奏に十分表れていました。

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食はブランコッペ、ペンネペペロンチーノ、キャベツのチキン和え、ワインゼリー、牛乳でした。
ワインゼリーが懐かしく感じる方もいらっしゃるかもしれません。今もなお、こどもたちに大人気のデザートです。1年生の女の子からは、「わたしワイン飲めないから食べられないかも〜」という、かわいらしい声が聞こえました。
中身はぶどうゼリーなので、きっと食べられたと思います。

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、黄金煮、きのこの卵とじ汁、牛乳でした。
黄金煮は昭和40年代からの学校給食定番メニューです。かつてはコッペパンと黄金煮、フルーツババロア、牛乳などの組み合わせで登場することが多かったです。
昭和50年代に入り、ケチャップを加えたところ、子どもたちの嗜好に合い、人気メニューとなりました。
生揚げを金の延べ棒に見立てたことが「黄金煮(こがねに)」と呼ばれるようになった由来です。

6月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯、鯖のカレー焼き、切り干し大根の炒め煮、キャベツと生揚げの味噌汁、牛乳でした。
鯖や鮭のような魚の切り身は1食単価に占める割合が高く、物価高騰の影響で今まで以上に給食で使用できる回数や種類、大きさなどが限定されてしまっています。
魚の骨やにおいが気になるなど、抵抗感のある子どもが多い魚ですが、給食では味付けや調理法などいろいろな工夫をして提供しています。ご家庭でも食卓に上る機会が増えたら嬉しく思います。
今日も高学年は残菜がゼロでした!!(鯖の皮も)

*鯖のカレー焼きの下味(1人分)
 小麦粉2g、カレー粉0.3g、酒2gをすべて混ぜ、魚に塗るなどしてから焼く。(分量はお好みで調節してください。)

6月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はゆめロール、大豆入りスパゲッティミートソース、キャベツスープ、牛乳でした。ゆめロールとは群馬県産の「ゆめかおり」という小麦を粉にしたものを100%使っているパンです。
ミートソースは豚ひき肉をたくさん使うので、動物性たんぱく質が増えてしまいます。そのため、みじん切りにした大豆と高野豆腐をたくさん入れてつくることで、栄養のバランスを整えています。

6月19日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食はジャンバラヤ、チーズポテト、夏野菜のコンソメスープ、牛乳でした。今日は高崎城下町ランチの日です。メニューはジャンバラヤです。
チキンライスのように見えますが、味付けにカレー粉とチリパウダーが入っています。ピリっとした辛味が暑さで落ちがちな食欲を増してくれます。
家庭へ配布した6月の献立表裏面にレシピが載っていますので、参考にしてみてください。

6月16日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はかぼちゃ枝豆蒸しパン、冷やし中華、アセロラポンチ、牛乳でした。
蒸しパンは給食室で手づくりしました。むしパンミックス粉にかぼちゃペーストとむき枝豆を入れ、スチームオーブンで30分ほど蒸して、学年に合わせた大きさに切ってできあがりです。

6月15日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、鯵フライ(高崎ソース)、チンゲンサイののり酢和え、豚汁、牛乳でした。

社会科見学に行ってきました

6月13日 若田浄水場と高浜クリーンセンターへ社会科見学に行ってきました。
浄水場では砂を使ったろ過の説明を聞いたり、おいしいお水を飲んだりしました。
クリーンセンターではごみピットの見学や3Rの話を聞くことができました。
今後は社会や国語、総合などの教科で学習を深め、まとめをしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、生揚げ入りホイコーロー、鶏肉と大根のスープ、冷凍みかん、牛乳でした。
蒸し暑い日が続いています。この季節になると給食に登場する冷凍みかん。子どもたちが食べる頃にはちょうどよく解凍されていて、ほてった体を冷やしてくれる人気の1品です。

若田浄水場、高浜クリーンセンターへ行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日、4年生は、校外学習で、若田浄水場と高浜クリーンセンターに行ってきました。
 梅雨時らしい蒸し暑さはありましたが、子どもたちは、施設の方の説明を一生懸命に聞いて、しおりにたくさんメモしていました。昼食は、若田浄水場の池のある広場で、おいしいお弁当を食べてしっかりエネルギー補給をすることができました。午後は、高浜クリーンセンターで、ゴミ処理施設の説明やゴミの分別と資源の再利用等についても学んできました。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は丸パン(横切り)、チキンのパン粉焼き、枝豆とトマトのサラダ、米粉のコーンスープ、牛乳でした。
米粉を使ったスープはシチューと比べてさらっとした仕上がりになりますが、手軽にとろみをつけられて、暑い季節でも食べやすいスープに仕上がります。今日は仕上げにバターを加え、コクと風味を増すように工夫しました。
※今日は学校薬剤師の先生が来校し、給食室の環境調査や諸検査をしてくださいました。安全安心な給食づくりのための指導助言をいただきました。

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、ゴーヤ入り夏野菜カレー、コールスローサラダ、牛乳でした。
廊下で会った1年生の男の子が「給食の中で一番カレーが好き!!」と声をかけてくれました。子どもたちの声が直接給食室に届くので、給食づくりのモチベーションも高まります。
カレーには高崎市産の玉ねぎ、人参、じゃがいも、トマト、群馬県産のゴーヤ、なすと地元の新鮮な野菜がたくさん入りました。子どもたちは、ゴーヤを気にする様子もなく、お皿を手にして、ぱくぱくもぐもぐ食べていました。

どきどきわくわく町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)は、待ちに待った町探検でした。
 朝から雨で心配されましたが、探検の時間になると雨も上がり、気持ちよく出発することができました。保護者の方にご協力いただいたおかげで、グループに分かれて色々なお店を回ることができました。お陰様で、楽しく安全に探検できたようです。
 ご協力いただいたお店の方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。

6月9日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食はツイストロール、ポークビーンズ、シーフードサラダ、オレンジ、牛乳でした。かみかみ週間最終日の今日はサラダにかみごたえのあるいかやえびを加えました。
よくかんで食事をすることでよいことがたくさんあります。給食を通して、日頃の食生活を振り返る、見直すきっかけのひとつになれば嬉しいです。

6月8日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯、チンジャオロース、トマトと卵のスープ、ナタデココヨーグルト、牛乳でした。
チンジャオロースの中をよーく見ると、切干大根が入っています。豚肉やたけのこもかみごたえはありますが、さらに切干大根が入ることでかみごたえと栄養価が増します。
給食では煮物の他、炒め物、サラダにも切干大根を使っています。

6月7日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は枝豆菜飯、いわしの生姜煮、クーブイリチー、田舎汁、牛乳でした。今日のかみかみメニューはクーブイリチーです。沖縄県の料理で「昆布の炒め煮」という意味です。
家庭で食べる機会が減っている昆布ですが、給食では細切り昆布を炒め物や煮物、混ぜご飯の具などに使っています。給食だよりにレシピが載っていますので、参考につくってみてください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 クラブ3
6/30 給食費口座振替日 チャレンジ教室3年
7/3 表彰朝礼 チャレンジ教室4年