ようこそ金古南小学校へ!

読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせでした。しっかり聞いていました。

読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせでした。しっかり聞いていました。

読み聞かせ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせでした。しっかり聞いていました。

読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせでした。しっかり聞いていました。

読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間は、読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせでした。しっかり聞いていました。

ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から側溝掃除に取り組んでいました。きれいになりました。ありがとうございました。

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、高崎市教育センターの先生をお招きして、タブレットを活用して研修を行いました。「見通しをもち、協働的に学ぶ授業」について研修しました。

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、肉丼の具、ツナ和え、芋けんぴ入り小魚、牛乳でした。肉丼は、うま味がたっぷり入った汁までおいしかったです。ごちそうさまでした。6年生の片付けの様子です。

ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の側溝の掃除の様子です。「気づき・考え・実行する」のお手本となるすばらしい行動です。ありがとうございました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3校時にプールに入りました。流れるプールをした後に、コースに分かれて練習をしました。

家庭学習強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6月19日(月)〜25日(日)は家庭学習強化週間です。お子様の家庭学習の確認へのご協力をお願いいたします。家庭学習の時間の目標は学年×10分+10分です。写真は、職員玄関と校長室のドアの飾りです。

校外学習4年生 到着

学校に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年生 県央第一水道その2

出来たての水をいただきました。そのあと、制御室の見学と水をきれいにする実験を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年生 県央第一水道

県央第一水道の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年生 出発

4年生は校外学習です。今回は、県央第一水道に行きます。支所バスで移動するので、最初に1組が見学になります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室掃除の様子です。協力して取り組んでいます。

給食の片付けの様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の給食の片付けの様子です。

6月15日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは、背割りコッペパン、焼きそば、フルーツポンチ、牛乳でした。焼きそばは、パンにはさんで焼きそばパンとして食べました。ごちそうさまでした。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は国語「漢字練習」でした。筆順練習もしました。筆順は、漢字を上手に書く上でも大事です。2組は社会「店で働く人」でした。学習したことは、お店で確認して実生活で生かせるようにしてください。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3校時の体育はプールでした。少し寒かったですが、流れるプールや宝探しをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
7/3 安全点検日 

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ