感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「May I 〜を使って会話をしよう」というテーマで学習しています。生徒たちは、教科書や資料集を使って「May I 〜」の例文を確認したり、実際に「May I 〜」を使った会話を行ったりして、楽しく英語の授業に取り組んでいます。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科の授業風景を撮影しました。漢字の書き取りについて学習しています。生徒たちは、教科書や資料集などを活用して漢字の成り立ちについて確認したり、学習プリントを使って漢字の書き取りを行ったりして、正しい漢字の書き方について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「できること・できないことを話せるようにしよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を活用したり、ペアやグループになって伝え合ったりして、「can(〜できる)」や「can not(〜できない)」を使った英語表現について理解を深めています。

オリーブの花言葉は「平和」「知恵」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日5月30日の誕生花は、オリーブです。オリーブはモクセイ科の常緑小高木で、花色は淡緑白や黄白などがあります。欧州では古くからオリーブの実から油を得るために栽培したり、オリーブの枝で勝利者の冠を作ったりしたそうです。
 オリーブの花言葉は「平和」「知恵」です。オリーブの樹齢が長いことから、旧約聖書やギリシャ神話から「平和」や「知恵」などの花言葉が生まれたそうです。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「鯖の南部焼き」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、鯖の南部焼き、青梗菜のごま和え、田舎汁です。鯖の南部焼きは、鯖に下味をつけ、ごまを全体にまぶして焼いた岩手県や青森県の郷土料理です。南部焼きは、岩手県や青森県にまたがる南部地方がごまの名産地であることが由来になっています。
 今日の給食は、脂ののった鯖に香り高いごまが相性抜群の鯖の南部焼きです。青梗菜のごま和えや田舎汁と一緒においしくいただきましょう。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の英語科の授業風景を撮影しました。受動態について学習しています。生徒たちはペア学習やグループ学習などを通して、日常の生活場面について日本語から英語表現に変換する方法について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「週末の予定について伝えよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、動詞の原形や「be going to」などの表現を使って、未来形の英語表現について理解を深めています。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科の授業風景を撮影しました。「ベンチ」(ハンス・ペーター作、上田真面子訳)をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集で文章を読んだり、CDの朗読を鑑賞したりして、作品の世界観について理解を深めています。

今日の給食は「ペンネのトマト煮」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、はちみつパン、牛乳、ペンネのトマト煮、ひじきサラダです。ペンネはイタリア語で「ペン(複数形)」という意味があり、筒状の短いパスタで形がペン先に似ているので、「ペンネ」と呼ばれています。今日の給食は、ペンネや人参、玉ねぎ、豚の挽肉をトマトで煮込んだ「ペンネのトマト煮」です。はちみつパンやひじきサラダと一緒においしくいただきましょう。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校の敷地内でスズメの姿を発見しました。頭上を羽を広げてせわしく飛んだり、地上で「ホッピング」と呼ばれる、両足でチョンチョンと素早く飛び跳ねるかわいい姿が見られます。また、毎朝体育館の屋根からは、「チュンチュン」というスズメのさえずりも聴こえてきます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。「一定の斜面を下る物体の運動」をテーマに学習しています。生徒たちは、グループで協力して実験準備をしたり、実際に台車をつけた実験を行い記録をとったりして、楽しく理科の実験に取り組んでいます。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「遠近法を使って風景画を描こう」というテーマで学習しています。生徒たちは教科書や資料集、タブレット端末などを使って遠近法の描き方について確認したり、実際に風景を見ながらスケッチブックに描写したりして、楽しく風景画の制作に取り組んでいます。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。アルトリコーダーの実習に取り組んでいます。生徒たちは、アルトリコーダーの演奏を通して、音色や旋律、雰囲気などを感じるとともに、奏法による雰囲気の違いや曲想を生かした音楽表現について理解を深めています。

IST入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 IST入会式では、生徒会本部役員さんからIST活動についての説明のほか、誓約書への記入、IST缶バッジの進呈、それに校長先生や生徒会長さんからのお話などがありました。長野郷中学校では、今もそしてこれからも「いじめをしない、させない、絶対許さない」という基本方針に基づき、いじめのない学校づくりに努めていきたいと思います。

IST入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、生徒会を中心として全校生徒によるIST活動に取り組んでいます。IST活動は(I)いじめ(S)ストップ(T)チームの頭文字をとったもので、長野郷中学校の全生徒及び教職員がいじめ防止に向けて取り組んでいる活動です。本日26日(金)には、1年生のIST入会式を体育館で行いました。

5/26(金) 今日の誕生花はジャーマンアイリス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日5月26日の誕生花は、ジャーマンアイリスです。ジャーマンアイリスは、アヤメ科の多年草で、原産は地中海周辺です。花期は5〜6月頃で、花色は赤や桃・黄・紫・青・白色などがあります。
 属名の「アイリス(Iris)」はギリシャ語で『iris「イリス(虹)」』にちなんでいます。イリスはギリシャ神話の中に登場する女神で、神々の使者となって天界と地界を往復するために虹の橋をかけたとされています。
 ジャーマンアイリスは、勇気や智慧を象徴する花として古くから愛された花なのです。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「元気パワー丼」です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、元気パワー丼、きのこの卵とじ汁、ヨーグルトです。元気パワー丼は、たくさんの野菜に厚揚げや豚肉を加え、オイスターソースや醤油、砂糖などで味付けした丼物です。
 今日の給食は、高崎産の青梗菜をはじめ、人参、白菜、ねぎ、しめじ、厚揚げ、豚肉などの新鮮な食材を使った「元気パワー丼」です。たくさん食べて元気とパワーをつけていきましょう。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術科の授業風景を撮影しました。「自画像〜人物を描く〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や資料集、タブレット端末などを活用して、頭部の大きさを確認したり、目や耳の位置を把握したりして、意欲的に自画像の制作に取り組んでいます。

保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育の授業風景を撮影しました。6月に行われる校内体育祭(郷中体育祭)に向けて、リレーの練習に取り組んでいます。生徒たちはリレーの順番を考えたり、バトンパスの仕方を検討したりして、少しでも速く走れるようにみんなで工夫してリレーの練習に取り組んでいます。

保健体育の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、6月21日(水)に校内体育祭(郷中体育祭)を開催します。この体育祭に向けて、体育の授業では各種リレーの練習に取り組んでいます。この写真は、1年生の保健体育の授業風景を撮影したものです。みんなでリレーの練習に楽しく取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 前期専門委員会
6/30 選手壮行会 部活動写真撮影
7/1 市中体連総合体育大会(〜7/17)
7/3 火曜授業
7/4 職員会議

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談