5/17(水) 朝活動:体育集会
今日の朝活動は、「体育集会」でした。今年度初めての体育集会ということで整列のしかたを確認しました。自分の立ち位置や横、縦の並びを確認したり、正しい姿勢や「前へならえ」、「やすめ」などの号令に合わせた体の動き方を練習したりしました。短い時間でしたが、1年生たちも上級生にならってしっかりできました。全学年が一斉に整い、とても素晴らしかったです。
5/17(水) あいさつ運動
「民生委員・児童委員の日(5/12)」にあわせて、5月12日から18日までの5日間、地域の民生委員さん、児童委員さんの皆さんによる“あいさつ運動”が、入小正門前で行われています。「おはようございます」の声に子どもたちは、笑顔で元気なあいさつを返しています。見守っていただいている安心感とあいさつを通した地域の方との交流の機会になっております。ありがとうございます。
5/16(火) 職員プール清掃
今週末19日(金)の児童のプール清掃を前に、職員作業でプール清掃を行いました。プール槽本体と、腰洗い槽などの水回りの清掃を全て終え、きれいになりました。児童には、トイレ、更衣室の清掃とプールサイドのマットを敷く作業をお願いします。なお、プール西側の目隠し板も新しくなりました。
プール開きは来週の24日(水)、水泳学習は29日(月)から開始になります。 5/16(火) 6年国語「随筆を書こう」
6年生は、国語の時間を使って随筆を書いています。これまでの学習で、各事柄を決めた後は、体験や事例、それについての自分の考えをカードに書き、文章を書いてきました。いずれの作業もタブレットで行ってきました。
今日の学習でも、タブレットに直接入力する子、外付けのキーボードで入力する子、いろいろいましたが、どの子もタブレットを上手に使う様子が見られました。 5/16(火) 5年算数「変わり方を調べよう」
今日のめあては「2つの量の変わり方について考えよう」でした。
直方体の高さと、体積の変わり方について図を見たり、表を完成させたりしながら考えました。 授業の最後には、高さが、2倍、3倍、4倍になると、それに伴って体積も2倍、3倍、4倍になるとまとめました。また、タブレットで今日の学習の振り返りもしました。 5/16(火) 4年国語「花を見つける手がかり」
今日のめあては「曹沖になったつもりで説明しよう」でした。
今週から新しい説明文の学習に入りました。今日のめあて「文章全体の流れをつかもう」に沿って学習を進めていました。教科書を読み、大きな段落にはそれぞれどのようなことが書かれているかについて考えていました。 5/16(火) 3年理科「チョウを育てよう」
今日のめあては「モンシロチョウの幼虫をかんさつしよう」でした。
キャベツの葉を食べる小さな幼虫を先生が顕微鏡を通して大型モニターに映してくれました。 小さいながらも一生懸命葉っぱを食べる幼虫を真剣に見つめていました。ノートには、観察記録も書かれていました。 5/16(火) 1年体育「サーキット、ゆうぐのつかいかた」
並び方の練習をした後、ラダー、モンキーロープ、鉄棒、ブランコで遊びました。ラダーやモンキーロープ、鉄棒くぐりはとても上手にできるようになりました。
今日は、ブランコの遊び方についての説明がありました。みんなしっかり聞くことができました。 5/16(火) 今日の給食(カムカム献立)
本日の給食の献立は、コッペパン・大豆クリーム、牛乳、あさりとペンネのトマト煮、イタリアンサラダ、みしょうかんでした。
ペンネは、万年筆のペン先のような形をしたパスタです。パスタとは、スパゲッティやマカロニのことをさします。うどんやラーメンと同じように小麦粉を練って作りますが、コシの強い麺を作るためにデュラムセモリナ粉という粉が使われています。今日は、ペンネと今が旬のあさりのトマト煮が出ました。残さずおいしくいただきましょう。 5/16(火) 歯科健康診断
全学年歯科健診がありました。校医の先生に健診していただくまでの時間静かに待っていました。健診の始めと終わりの挨拶もしっかりとできました。
5/15(月) 放課後学習クラブ(かたくりクラブ)が始まりました
放課後学習クラブは、高崎市の学力アップ推進事業(通称「学力アップ大作戦」)に位置付けられています。本校に設置されている「地域運営委員会」がその取組の主体となり、学校、地域住民及び保護者が連携して、子どもたちの基礎学力の定着を図ると共に、学習意欲を高めることを目的の一つとしています。
本校では、小学校2年生と3年生の希望者が毎週月曜日と木曜日の放課後に算数の学習に取り組みます。今日は、コーディネーター、ボランティアの方々と顔合わせをした後、早速学習問題に取り組みました。ボランティアの方々、本日はご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。 5/15(月) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚焼き玉子、じゃがいもの南蛮煮、キャベツとニラの塩昆布和えでした。
南蛮煮というと、肉や魚の唐揚げにねぎや唐辛子の入った甘酢を絡めた料理ですが、今日の「じゃがいもの南蛮煮」には、唐揚げの代わりにじゃがいも、豚肉、がんもどきが入っていました。少しピリ辛の味付けでおいしくいただきました。 5/15(月) 6年理科「物の燃え方と空気」
今日の理科は「物の燃え方と空気」のテストでした。これまでの単元の学習を思い出しながら問題に取り組んでいました。
5/15(月) 5年理科「魚のたんじょう」
今日のめあては「メダカはどのようにして生まれてくるのだろうか」でした。
メダカのオスとメスの特徴を学び、教科書のメダカの写真を見てメスとオスを見分けました。 先生と一緒に確認しながら「背びれに切れ込みがあるから」「腹びれの形が少し丸くなっているから」などと、理由もつぶやいていました。 5/15(月) 4年社会「つるまう形の群馬県」
今日のめあては「群馬県の産業について調べよう」でした。
群馬県の地図を見て気付いたことや分かったことをタブレットに取り込んだ画像にかき込みました。発表する時も、タブレットを使っていました。 5/15(月) 3年社会「高崎市のようす」
今日のめあては「高崎市の土地のようすを調べる」でした。
大きな高崎市の地図を見ながら、白地図に川や土地の利用の様子について、色分けをしながらかき込んでいました。 「これは、何という名前の川かな」「入野小学校はどこにあるのだろう」友達と相談しながら学習を進めていました。 5/15(月) 2年算数「ひき算のしかたを考えよう」
今日のめあては「ひき算のひっさんのレベルアップをしよう」でした。
問題は「47円持っています。18円のチョコレートを買うと残りは何円ですか」でした。ノートに横式を書き、答えはいくつになるかを考えました。 子どもたちは、それぞれブロックを使ったり、絵をかいたりして考えていました。 5/15(月) 1年外国語活動「Lesson2 Colers & Numbers」
今日のメニューは「あいさつ・ソング・ゲーム・ふりかえり」でした。
教室からは、子どもたちの楽しそうな「テンステップソング」が聞こえてきました。歌を歌った後は、 What number ? One. Nine. Ten・・・. 教室の中ではいろいろなnumberが聞こえてきました。 5/12(金) 1年算数「いくつと いくつ」
今日は「9はいくつといくつ」を考えました。ブロックを使った活動を通して9の構成を考えました。
これまでの学習と同じように一人でブロックを使って学習した後は、友達と問題を出し合っていました。お友達への問題の出し方も上手になってきました。 5/12(金) 2年算数「ひき算のしかたを考えよう」
今日のめあては「ひき算のひっさんのパワーアップをしよう」でした。
36−26や36−2の筆算の仕方を考えました。 先生が筆算のやり方を黒板で示しすと、子どもたちはすぐに空いているところに「0」を書かなければならないことに気付き声をあげていました。 |
|