6/1(木) 5年算数「小数のかけ算」
今日のめあては「小数のかけ算のやり方が分かるようになろう」でした。
問題文を読み、数直線を書いてどのような式になるのかを考えました。小数×小数の式を立てたあとは、どのように計算すればよいかを、これまでの学習を生かしながら考えました。 「小数のかけ算は、小数を整数に直してから計算し、あとから小数点を戻せばよい」とまとめていました。 6/1(木) 4年国語「短歌の世界」
今日のめあては「短歌のとくちょうを知ろう」でした。
短歌は、五七五七七の三十一音でよまれる歌であることなどを知りました。動画を視聴したあとは、教科書の短歌を視写し、五七五七七でできているかを確認していました。 6/1(木) 3年国語「俳句に親しむ」
今日のめあては「俳句のとくちょうを知る」でした。
俳句は、五・七・五でできていることや季節を表す言葉である季語が入っているなどの特徴を知りました。その後、教科書に出てくる俳句を全員でよみ、季語を探しました。 子どもたちは、指を折りながら五・七・五のリズムでよんでいました。 6/1(木) 2年生活「どきどきわくわくまちたんけん」
今日は、子どもたちが地域で見つけた場所を付箋紙に書き、大きな地域の地図に貼り付けていきました。
「やきまんじゅうやさん」「お花見ができるところ」「いちごがりができるところ」「こうみんかん」・・・。子どもたちが見つけたたくさんの場所が地図に貼られていきました。 6/1(木) 1年体育「てつぼうあそび」その2
今日は、プールに入る予定でしたが、気温、水温とも上がらず、校庭での体育となりました。
初めに「前回り降り」をしました。次にできる人は「逆上がり」。最後は、通称「ぶたの丸焼き」で締めました。 6/1(木) 1年体育「てつぼうあそび」その1
今日は、プールに入る予定でしたが、気温、水温とも上がらず、校庭での体育となりました。
初めに「前回り降り」をしました。次にできる人は「逆上がり」。最後は、通称「ぶたの丸焼き」で締めました。 6/1(木) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、赤魚の梅味噌ソース、切り干し大根の胡麻和え、田舎汁でした。
今日は、赤魚に梅味噌ソースをかけたおかずが出ました。梅のすっぱい成分には、疲労回復や疲れた胃を元気にして、食欲を促す校歌があります。梅雨が過ぎると本格的な夏の暑さがやってきます。夏の暑さで身体が疲れているときや食欲があまりないときには、さっぱりとした梅料理を食べてみるとよいでしょう。 6/1(木) おそうじボランティア
先日「おそうじボランティア」を募ったところ、7月19日までの期間に、のべ33名の方にご協力をいただけることになりました。初日の今日は、早速2名の方にお越しいただき、東玄関と西玄関の掃除の見守りとサポートをしていただきました。ありがとうございました。子どもたちも、張り切って掃除をしていました。
なお、このあともご都合の付く方はフォームでのお申し込み、または直接お越しいただいて構いません。また、申し込んだ日の都合がつかなくなった場合は、お休みしていただいても構いません。その際の学校への連絡は必要ありませんので、お気軽にお申し込みください。 6/1(木) 図書室から
図書室の5月の掲示物は「こいのぼり」でした。子どもたちが読んだ本を小さいこいのぼりに書いて貼り、こいのぼりを完成させます。上から、高学年のこいのぼり、中学年、低学年となっています。
高学年のこいのぼりは、早々と完成してしまったので、しっぽを伸ばしました。5月の終わりには、中学年、低学年のこいのぼりも完成しました。 6/1(木) 地域合同あいさつ運動
今日から6月。月はじめの地域合同あいさつ運動が行われました。地域の区長さんや民生委員さん、入野中の生徒会の皆さん、児童会の子どもたちが校門等に立ち、気持ちの良いあいさつを交わしていただきました。ありがとうございました。
5/31(水) 朝活動:緑の少年団
今日の朝活動は、環境給食委員の児童を中心に「入野小緑の少年団」の結団式でした。入野小学校では1年生から6年生まで全員が緑の少年団に入り、自然と一緒に生きることを考え、森や林を守り、育て、木をふやして、未来に引きつげるように取り組んでいきます。今年も、緑の少年団では、各クラスで二つずつプランターをつかって花を育てる「クラスプランター運動」に取り組みます。心をこめて育て、きれいな花を咲かせましょう。
5/31(水) 1年「声を合わせてあいうえお」
授業の始めに担任の先生が読み聞かせをしてくれました。本の題名は「いじわる」。図書の先生のおすすめの本だそうです。
みんな真剣にお話を聞いていました。 5/31(水) 1年「声を合わせてあいうえお」
今日は「め」と「ぬ」の練習をしました。最初に、いつものように、言葉集めをしました。
「まめ」「めだま」「めいぶつ」・・・。「ぬいぐるみ」「ぬりえ」・・・。それぞれ6こずつ言葉を集めて練習をしました。 二つの文字は似ているので、書くときは気を付けて練習しましょう。 5/31(水) 3年理科「チョウを育てよう」
今日のめあては「モンシロチョウの成虫を観察しよう」でした。
これまで、子どもたちは、幼虫、さなぎと観察してきました。成虫になるまでには今しばらく時間がかかるようなので、今日は教科書の写真を見て、色や形、気付いたことをノートに記録していました。 5/31(水) 4年算数「わり算のひっさん」
今日のめあては「百の位に商が立たない筆算の仕方を説明しよう」でした。
先生からの問題を読み、答えがいくつになるか、半具体物操作しながらみんなで考えました。 そのあと、256÷4と式を立て、筆算での答えの求め方を考えました。 5/31(水) 6年国語「雪は新しいエネルギー」
6年生は、説明文の学習をしています。今日は、その6時間目、めあては「筆者の説明の工夫はなんだろう」でした。
形式段落ごとに、内容をまとめ筆者の説明の工夫を探ります。接続語や例え、引用文などに着目しながら教科書を読んでいました。 5/31(水) 2年算数「長さをはかってあらわそう」
前回の学習で、長さをあらわすには、単位が必要であることに気づき、「センチメートル cm」の単位を知り、その読み方と書き方の練習をしました。
今日の算数の時間の始めに、書き方の復習をしていました。先生の説明を聞き、昨日と同じようにノートに丁寧に書いていました。友達同士で教え合う様子も見られました。 5/31(水) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げとキャベツの味噌炒め、イカナゲット、わかめスープでした。
厚揚げは、大豆から作られています。豆は、栄養豊富なだけではなく、持続可能な食料生産としても注目を集めています。豆には、体をつくるもとになるたんぱく質やエネルギーのもとになる炭水化物、体の調子を整えるビタミン、そして、食物繊維が豊富に含まれています。今日は、キャベツと味噌炒めに厚揚げが入っていました。 5/30(火) 3年音楽「歌って音の高さを感じ取ろう」
3年生は、リコーダーの練習をしていました。
先生の後に続いて吹いたり、友達同士で聞き合ったりしました。 「tu〜」「tu_ tu_ tu_」「tu_ tututu_」タンギングに気を付けて吹く様子が見られました。 5/30(火) 2年図工「ひかりのプレゼント」
先週の図工の時間から取り組んできた「ひかりのプレゼント」ができあがってきました。今日は、作品に光を通して水に映したり、白い部分に映したりして色を楽しみました。
「青い色がよく映るね」「白いところの方がきれいに映るよ」子どもたちの感想が聞こえてきました。 |
|