7/4(火)【今日の給食】麻婆なす ほか「ごはん・麻婆なす・棒々鶏サラダ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はマーボーなすのなすについてです。 なすは日本には平安時代に伝わってきました。 当時は『なすび』と呼んでおり、地方によっては今でもなすびと呼んでるところもあります。 なすの花はほとんどが実をつけるため、無駄な花がないことから親の意見となすびの花には千に一つの仇がないということわざがあります。 なすは、夏野菜の代表格で6月から9月頃が旬です。 今日のなすは、JAに納めていただいた高崎市産のなすです。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■食欲の落ちる暑いこの時期にぴったりの献立ですね。あっと言う間に食べ終わってしまいました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。(校長) 7/4(火) 暑くても元気に! 〜体育集会〜はつらつとしている姿を見て、感心しました。(校長) 7/4(火) 熱中症に注意!2 〜朝の交通指導〜暑い中をありがとうございました。 いつも子どもたちに寄り添っていただき、感謝しております。(校長) 7/4(火) 熱中症に注意!1 〜朝の交通指導〜熱中症にはくれぐれも注意しましょう。 水泳学習の予定のある子たちの顔は、何となく嬉しそうです。(校長) 7/3(月)【今日の給食】レチョ ほか「ソフトフランス・レチョ・シーフードサラダ・ジョアブルーベリー」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はポーランド料理のレチョについてです。 ポーランドは、日本の約5分の4の国土で、人口3840万人です。 東ヨーロッパに位置し、首都はワルシャワでバルト海に面しています。 ポーランド料理は、家庭料理を主として発展し、東欧やドイツ、オーストリアなど、周辺のあらゆる民族の食習慣を取り入れて独自の食文化を築きあげました。 そのため伝統料理のバラエティはとても豊かです。 今日の献立のレチョは豆のトマト煮です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■外国料理の献立は、その国を知る大きな一つの要素ですね。写真で見てもとても美味しそうです。出張のため、食べられず残念でした。検食・写真は、教頭先生でした。(校長) 7/3(月) 夏休みは不思議発見! 〜朝礼その2〜「牛にコーヒー豆を食べさせると、出てくる牛乳はどうなるか」 「新聞紙を何回折ると月まで届くか」 の問題を出し、身の回りにある「不思議だなあ」「え、知らなかった!」ということを、夏休み中にぜひ調べてみてください、と話しました。 日頃の疑問や興味のあることをとことん突き詰めるには、夏休みが最適ですね。(校長) 7/3(月) 元気に歌えましたね! 〜朝礼その1〜始めに校歌斉唱です。 当番の6年生が指揮をしてくれました。 伴奏もとても上手でした。 おかげで、みんなが大きな声で歌えました。 ありがとう。(校長) 7/3(月) 7月ですね! 〜朝の玄関〜子どもたちが学校へ来る日も残り13日になりました。 元気に一学期を締めくくってほしいと思います。 今朝は交通指導員さんが交通指導をしてくださる日ですので、教頭先生が登校指導に行ってくれました。(校長) |
|