校内体育大会 19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンパスも上手にきまりました。男子は1人200mですが、最後までスピードが落ちることなく走っていました。 総体に向けて(女子ソフトテニス部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会は県大会出場ができませんでした。次の夏季総体では、県大会出場を目指して、日々の練習でより上達ができるように取り組んでいきます。部員全員力を合わせて、最後の一点まで頑張ります。 総体に向けて(新体操)![]() ![]() 春季大会では、各自反省点がありました。なので、目標達成のために、その反省点を改善してきました。悔いの残らない大会にするため、本番までにできることを精一杯頑張ります。 校内体育大会 18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスから選ばれた選手の走りは素晴らしかったです。 総体に向けて(剣道部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 団体戦は、春季大会では初戦に準優勝になった群馬中央中を1対1でギリギリまで追い詰めました。部員みな、団体でベスト4、個人でベスト16になると出場できる県大会を目標にしています。 校内体育大会 17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 抜きつ抜かれつの名勝負でした。 総体に向けて(体操)![]() ![]() 春季大会では、5位に入賞することができました。これからさらに頑張り、夏季総体で4位に入賞し、絶対に関東大会に行きたいです。 校内体育大会 16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタンディングスタートでトラックを2周行います。 2周の力配分も大切になる種目です。 校内体育大会 15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の力を振り絞ってのゴール。大きな拍手がわき上がっていました。 市総体(サッカー)![]() ![]() ![]() ![]() 市総体(女子バスケットボール)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総体に向けて(野球部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦は2回戦敗退、春季大会は3回戦敗退ですが、めげることなく練習を重ねています。二人しかいない3年生ですが、真面目に練習に取り組み、勝利をつかみます。 市総体(男子バスケットボール)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総体に向けて(男子バスケットボール部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケに命を懸けてやってきて、最後の大会となる、3年生13人。地区大会という名の4コーターから県大会という名の延長戦へ、1、2、3年生の部員、そして顧問や外部コーチの先生達と一丸となって勝ち進んでいけるようにベストを尽くします。全力応援をよろしくお願いします。 総体に向けて(女子バスケットボール部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会では、一回戦敗退という残念な結果でしたが、夏季総体ではベスト8を目標とし、日々個人やチーム力の向上を目指して頑張っています。三年生は4人ですが、最後の大会で悔いが残らないようあきらめずに戦います。 総体に向けて(サッカー部)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新人戦、春季大会ともに思うような結果は出ませんでした。夏季総体では、一試合でも多く勝てるよう練習を重ねています。三年間練習してきたことや、チームワークでまずは一回戦突破を目指します。 |
|